記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

映画「首」を見てきた。人の命の安さ。

映画「首」を見てきました。戦国時代、信長に命じられた秀吉が毛利軍と争っている時代の話です。
簡単に人は死んでいくし、首を切られる場面が多いです。作中では子供が殺されたと思われるところもありますが、そこらへんはさすがに画面に映さなかったですね。
すごく人の死が安いですね。簡単に死ぬし、殺される。死に対して感情が登場人物たちにまったくないわけではないのでしょうが、自分が生き残るため、出世のためとか欲望のために人を殺していきます。そこらへんがテーマなのかな?
私は見ているとき気づかなかったのですが、見終わった後公式サイトの監督インタビューを読むと

首がなければ死んだことにならないとする信長や光秀たちの世界と、首なんかどうでもいいと思っている百姓上がりの秀吉の世界がある。

映画「首」公式サイト インタビューから抜粋

とあります。
秀吉とそのほか武士たちの意識の「『差異』を見ればよかったかな」と思いました。そのくらい気づくべきかもしれませんが。
元百姓で侍大将になりたい茂助も首にはこだわってましたね。彼の場合、出世の道具としての「首」でしたが。タイトルが示すように、各々の「首」に対するこだわりがテーマのひとつだったのかもしれません。

信長と秀吉の描き方は、わたしがこれまで戦国時代を舞台とした作品を見てきたなかでも、あまり見られない描き方でした。
信長は既存の描き方を、ものすごく過激にした性格になっている感じですね。
秀吉は、考えることを黒田官兵衛に任せていて、何もしない。人間的に魅力があったからこそ今の地位にいるのでしょうが、この映画での秀吉はあまり人間的な魅力を感じません。
信長にしても、秀吉にしても描き方は面白いと思いましたが「こんな性格で人の上に立てるのかな?」とは思いました。歴史上その地位にいたんだから「それは当然として見る」ということなんだとは思いますが。時間的にもきちんと描くのは難しかったのかもしれません。

この映画は誰を、何を中心に見るべきなのか? がわからず「続きが気になる」という状態になって映画が見られなかったです。ところどころ垣間見える、人の生き死にを滑稽に描いているところは面白かったです。
登場人物が多いんですよね。そのどの登場人物も平等とは言わないまでも、誰か一人を突出して描いていないです。監督が演じている秀吉が主人公ではあるのかもしれないですが(後から見たインタビューからも、秀吉と他の登場人物の意識は違く描いているわけですし)、かといってそれほど秀吉を中心になって描いていない。秀吉は天下を狙っているわけですが、狙っているという状態についてはわかりますが、何故そんなに天下を欲っしているのかわかりません(歴史的事実だけれど)。自分で策略なども巡らさず、軍師の黒田官兵衛に任せているので、キレ者としての魅力などもないです。昔は愛嬌もあったのだと思いますが(歴史を知っていればそう思いますよね)、この時代の秀吉にその愛嬌もないです。黒田官兵衛と秀長とのやりとり笑ってしまう場面も多数ありましたが、どちらかというと威張りながら中身がなさそうな秀長の方に魅力を感じてしまいました。と言っても、秀長は中身がないのも事実ですが。
光秀の心中はもっと複雑で、信長に忠義を尽くしながら、憎しみも持ち、天下など狙っていないかのようでいて、腹の底では狙ってもいる。信長には多少の愛も感じている? ような感情を持ち合わせています。愛情で殺すべき人物を殺さない(荒木村重)、しかし本能寺の前に捨てる。
信長はものすごく粗雑な性格に描かれています。外部から見た印象だけ描かれているので、信長も何を考えているかわかりません。
地元の言葉で話しているのは新鮮で面白かったです。誰か、応援できる人物が他にいた時、その人物と対比を考えると信長の役は常に物語に緊張感を与える存在となったのだろうな、と思いました。
本能寺で、森蘭丸は信長に介錯させるのに、弥助は信長の首を切る場面は良かったですね。日本生まれの人物と、そうでない人物の対比が描かれています。現代にも通ずる批評がありますね。
中心となる人物(何かしら応援できる要素がある人物)がいて、脇役としてなら光秀にしても、信長にしてもこの描き方で充分魅力的(光秀は複雑な感情の持ち主として、信長は強者として。応援できる人物の「対」の人物として)、だと思うのですが、私にはこの映画作品の中で、中心となる人物が見つけることができず、光秀にしても信長にしても中心となる可能性を求めてしまった。彼らがこの先中心となって「どうなるのか? 先が気になる」という状態があると思い、見てしまった。
家康の描写も結構ありますが、やはり信長の直接の部下ではないので、家康には主人公であることを求めませんでした。
この映画、男同士の愛は描くのだけれど、愛の対象としての女性が出てこないんですよね。ありきたりですが女性が欲しいとか、何らかの欲望を秀吉が示していたら、秀吉を中心に見られたかもしれないですね。
他に主人公候補となるのは、元百姓で侍大将を目指す茂助と、秀吉と他の人物を繋げる役となっている抜け忍の曽呂利新左衛門でしょうか。
茂助は現場視点で戦国時代を映す役割があるんでしょうね。最初こそ、友を裏切り殺すなど特徴ある行動を取ります。最後は光秀の首をとります(首は光秀が自分で切ったのですが)。と、目立つ場面もありますが基本的に言われたことを行う(自分で考えない)だけの人物なので、あまり魅力はないです。彼が何故「侍大将を目指す」のかの描写があれば、応援したいという気持ちがでできたとは思いますが、彼の心中を思わせる描写はありません。茂助の最後も考えれば、茂助を中心に描いていたら、夢を描く愚かさみたいなものを感じさせる映画になっていたと思います。
私が一番面白い人物と見ていたのは曽呂利です。抜け忍としてそれなりに強いし、過去もある。最初は利休のお手伝い役として出てきますが、それを「つまらない」と言い自分の意思もあるように感じました。後に秀吉の配下のようになるものの、自分の意思で離れますし。話で人を笑わせるという特徴も殺伐とした戦国時代とは似合わない特徴で魅力的でもあります。ただ、やはり曽呂利もまた曽呂利自身の目的とかは描かれないんですよね。目的などなくてもいいのですが、人に支えて動くことに対する態度を明確にして(権力を馬鹿にしている態度とかかな)何かしらの心中を描き、抜け忍としての特徴を活かしてそれなりにアクションさせて、物語の狂言回しとして活躍させる展開が私が求めてしまった、展開だと思います。
どうしても既存の枠組みの作品を求めてしまいますね。伝奇的で少年マンガのような展開を。

もう少し私が「秀吉に寄り添って作品を鑑賞できれば」と監督のインタビューを見て思いました。感情移入、キャラを立てる、応援したい気持ちにさせるなどを考えさせる作品ですね。わたしはこの作品の人物誰一人にそういう感情は抱かなかったです(それが必ずしも必要とは思いません。物語を楽しませる一要素です。ただエンターテインメントと考えるとあったほうがほとんどの人が楽しめるような作品になるとは思います)。
異常な生命の安さと、生命の安さに対する諧謔性を楽しんで見ていました。
清水宗治の切腹の場面が長いのに、あきれている秀吉たちの場面は面白かったです。

歴史物でもありますし、仕方ないかなと思いましたが「台詞が説明的だな」と思ってしまう場面がありました。あまり台詞で説明しない監督でもありますし、少し気になってしまいました。

戦国の時代、家督は子供が継ぐのが当然ですよね(きちんとした歴史はわからないけれど)? 公の場で息子でなく部下に跡目を継がせるなんて言うものなんですかね?
たとえ言ったとしてもそんな言葉、部下である秀吉や光秀が信じものなんでしょうか?
活躍した誰かに家督を譲ると言いながら、実は信忠に「家督を譲るのはお前だ」と送った手紙が物語の核となるので気になってしまいました。歴史としても信忠はそんなに愚か者ではなかったはず。
小説とかなら信忠の愚かさを説明してもおかしくないのでしょうが、映画となるとそれを真実として補強する説明は難しいですよね(原作として監督本人が書いた小説もあるみたいですね。私は映画見た時点では未読です)。

「応援したいという気持ちになる人物がいなかった」と書きました。そういう面での、先を予測させて(人物の動きを想像させて。あまりに考えていることがわからないので、想像できない面もありました)楽しませるという面はなかったのですが、なので退屈に思うこともあったのですが、全然眠くならなかったですね。この日はあまり眠れず睡眠時間が足りなかったのですが。先が予測できない故に、画面には集中していたのかもしれません。私はアクション満載でも眠くなったりします。自分の眠気スイッチが知りたい。

忍びである人物とはいえ、人間技とは思えないほど飛んで戦う場面と、戦中で光秀の元に飛び込んだ忍びがなかなか死なない場面は「必要かな? 普通に描いて良かったのでは?」と思いました。

「偉い人(権力者)をこんな頻繁に殺そうとするかな」とも思った。特に公の場で家康を殺そうとする場面とか。誰もが「この人が暗殺した」とわかりながらも、暗殺者が権力者であるがゆえに誰も何も言わないということもあると思うけれど。毛利と争っているなかで家康は殺さないんじゃないかな。

合戦を描く場面もありましたが、迫力あって良かったです。来月上映の「ナポレオン」の描き方と比べたら、画面構成の勉強になるかな。

最後の唐突な終わり方が「首」というタイトルに相応しかったです。
今まであまり見なかった秀吉、信長像。男同士の愛が本能寺につながる構成(数ある要素のひとつですが)。思っていた以上に今まで見たことない秀吉中心の物語が見られて、良かったです!


更新情報はtwitterにUPしてます! フォローお願いします!
https://twitter.com/yuto_mori_blog
テーマを探求を中心とした映画ブログ書いてます。リンクは下記です。


映画の感想や、小説風の日常の記録でみなさんを楽しませたいと思っています! よろしくお願いします! 楽しめたら「スキ」「サポート」など頂けたら嬉しいです!