見出し画像

【実体験による】動画配信よりも稼げる??アメリカのYouTuberがPodcastに流れてる中、日本ではまだ流行らない理由

昔は職業としてあまり理解されていなかったYouTuberも、今では立派な職業になりましたね。

YouTubeで収入を得られるようになる時代が来るなんて驚きです。

そんなYouTubeも最初はアメリカで流行り始めました。日本より早くYouTuberという職業ができ、収益化されていました。

あの某有名な日本トップYouTuberも、最初は「どうやらアメリカでYouTuberがやってるらしい」と知り、日本ではまだまだ認知されていない頃から動画を上げ続けていたそうですね。

YouTubeの次に来るのは音声配信?

さて、そんなYouTubeですが、動画配信の次に流行する配信サービスをみなさんご存知でしょうか?

もうご存知の方も多いと思いますが、そうです、音声です。

現在アメリカでは人気YouTuberが続々と、音声配信、Podcastに移行しています。

Podcastはラジオと同じで、音声のみの番組のことを指します。

Podcastの利点

さて、なぜアメリカのYouTuber達はPodcastへと流れ始めたのでしょうか、Podcastの利点について話したいと思います。

①収録、編集が楽

はい、そうです。動画配信なんかよりも断然、収録、編集が楽なんです。録るのはただマイクに向かって話すだけですし、テロップをつけることもありません。少しカットしてジングルなどを挿入するだけです。それで完成です。友達とのフリートークなどを録音すればお金になります。


②再生単価が動画よりも文字よりも高い

再生単価が何とYouTubeの約10倍!!!!

YouTubeは1再生につき0.4円なのに対し、ポットキャストは、4円から7円!!!

編集が楽な上に単価まで高いんですね。


③広告含めYouTubeよりも再生されやすい

これはどういうことかというとYouTubeは見ながら作業を行うことができません。しかし、Podcastなら、作業を止めることなく流して再生できるので、例えば運転中など再生される機会が増えます!

そして、YouTubeの広告はいちいち数秒待ってボタンを押さなければなりません。しかし、Podcastなら、ただ数秒広告が流れるだけなので、視聴者にとって苦痛ではないため、視聴されやすいのです!

なぜ日本で流行らない?

さてさて、こんなにもいいところ盛りだくさんで、稼ぐのにはもってこいのPodcastですが、なぜまだ日本で流行らないのか?

Podcastは代表的なところで言えばApple music、Spotifyで配信、視聴をすることができます。

ここから先は

951字

¥ 110

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?