見出し画像

インテリアからわかる、暮らしの豊かさ🌱

こんばんは☺️
GWがいつの間にか始まってたことに気づいた、ゆうです♪


家にいる時間が増えすぎて、時間感覚や日付感覚がなくなりました😂


何回かに分けて片付けや収納などのことを取り上げてきまして、


部屋にアクションを起こすことで、
部屋の大切さ自分のことがよりわかってくるな〜と思いました😚

この機会だから集中して出来たことだと思います🙏



さて、

今外に出られない日々が続いていますが、

北欧にも寒く長い夜が続き、
家にいる時間が長い季節があることを
以前少しお話ししたと思います♪


今回は、
そんな北欧から生まれた名作のインテリアを紹介していきます☺️


知ってる方も多いと思いますが、
やはりいつ見ても素敵だな〜!
って思います😳


今回はその中でも照明を紹介していきます😊



|ルイスポールセン PH5


はい!
照明といったら欠かせないですよね😍

この独特なフォルム♪

松ぼっくりをひっくり返したような形をしています😚

これはどの角度から見ても光を直視しないように造られていて、とても機能的なんです😍

しかも、光り方が特徴的なので明るく照らすことが出来ます✨

この特徴的な形は、
対数螺旋と呼ばれる巻き貝のカーブを応用したデザインになっています。
これは光を的確にコントロールできる画期的な形らしいです😳

この効果によって、手元は読書もできるほどのしっかりした明るさがあり、お料理はキラキラとおいしそうに見えるそうです😋


中はこんな感じらしいです😳😳
なんだかすごい計算されてますよね😳

やばぁ、、!


北欧の人達にとって光は
とても価値のあるもの☺️
ただ、
全てを照らさなくていい💡
照明から出る
"陰影"
楽しんでいるみたいです🕯


日々の些細なことから楽しさや発見を見出してる姿に、
まさに今必要な豊かさだな〜と思いました☺️



それではまた😊🕯


|参考

https://connect-d-blog.com/archives/1803


この記事が参加している募集

スキしてみて

活動もっと頑張ります(*'ω'*)♪