見出し画像

不動産投資の3つのリスクと6つのリターン

前回は、”不動産投資を始めた時に最初に起こした行動”について話をしました。

まだ読んでいない方は、是非読んでみてくださいね。

さて、今回は、「不動産投資の3つのリスクと6つのリターン」について、書いてみようと思います。


推測される3つのリスク

不動産投資を始めるにあたって、心配なことの一つに「さまざまなリスク」があります。

リスクに対する予防措置や、発生してしまった時の回避するための対処法をお伝えします。


人災的リスク

人的なリスクとしてあげられるのが

  • 家賃滞納

  • 夜逃げ

  • 入居者の部屋の使用(破壊など)

  • 入居者同士のトラブル

  • 管理会社の倒産

  • 管理会社とのトラブル

などがあります。


■対処法

現在、これらを対応できる保険(一部を除く)などもあります。

万が一に備え、物件の状況を含めた総体的な観点から、こういった保険に加入しておくのもよいでしょう。


自然災害から受けるリスク

自然災害は避けては通れないものです。

自然災害におけるリスクは、以下のようなものになります。

  • 地震

  • 火事

  • 台風

  • 津波

  • 竜巻

  • 偶発的な事故

などがあります。

■対処法

購入前に、ハザードマップなどを確認して、購入する物件の地域を確認しておくのは大切ですが、近頃の気象に関しては今までの常識からは予想ができ
ないことも起きていますので、判断に難しいところがあります。

しかし、これから購入を検討している場合、今できる最善の判断要素としては、過去の統計を確認するなどをしてリスクを回避できるよう、購入前の調査は非常に大切になってきますので、情報を取り寄せるなどをして判断をしていきましょう。

自然災害においても今は対応できる保険があるります。

自然災害は特に予測ができませんので、しっかりと入ってリスクに備えておくことはとても重要です。


経済的変動によるリスク

経済的変動は、次のようなものになります。

  • 金利上昇(借入金)

  • 税制の変更

  • 法律の変更

  • 家賃の下落

  • 投資家本人の都合

などがあります。


■対処法

経済的変動も、私たちではどうしようも出来ないリスクではありますが、インターネットや新聞、雑誌などでの情報収集は可能ですので、日頃情報にアンテナをを張り、世の中の動きを確認しておく必要はあります。

投資家として、必要なスキルと情報をアップデートしておくことが大切です。


期待できる6つのリターン

毎月の家賃収入

しっかり収益を生む物件を購入すると、よっぽどの問題が起きない限り、毎月の家賃はコンスタントに手元に入ってきます。

融資を利用した場合、利回りがしっかりでている物件であれば、返済も家賃収入から返せる上に、手元にも収入が残ります。


なので、不動産投資は、株やFXのように日々の値動きに一喜一憂をせずに、毎月安定した収入が得られる投資なのです。


売却益

不動産投資も、世の中の動きによって価格の上げ下げがあるものの、長期的なにみると右肩上がりで推移してきました。

購入時に、相場よりも安く購入できた場合は、売却の時に相場と同じか場合によってはそれ以上の価格で売却することができるので、売却益もしっかりと見込めることができます。


購入の時に、売却の時までのシミュレーションを立てることで、売却益がどれくらい見込めるかも投資戦略としては大切な判断材料の一つになります。


土地を子孫に残せる

国土の狭い地域である日本は、立地の良い土地は希少性が高く、値下がりしにくい傾向があります。

土地の所有権が付いた不動産を購入した場合、半永久的に、子孫に財産として残すことができます。


社会的信用性

毎月の家賃収入によって、リタイアをしたり、副業として安定経営を保ちながら定期的な収入を得られている「地主」「不動産投資家」「大家さん」「不動産賃貸業」といった肩書きは、社会的に一定の信頼感を得られます。


自由なライフスタイル

不動産は、購入後はシステム化されるため、管理会社に管理を一任することにより、自動的に利益を生み続けることが可能です。(任せっぱなしということではありません)

そのために、時間的な余裕もうまれ、仮に長期間海外で生活をすることになっても定期的に収入が入り、住むところや拘束されることが少なく、自由なライフスタイルを実現することも可能です。


投資家としての成長

不動産投資は、商売に近い特性もあり、それらのスキルも経験を積んでいくと自然に身についてきます。

このスキルを別の投資や、経営にも役に立てることができます。


ある程度物件を購入してから、自己成長が感じられる投資でもあり、他に事業展開をしている人も多いのが不動産投資の特徴でもあります。



まとめ

今回は、不動産投資を始めるにあたっての、「3つのリスク」と「期待ができる6つの見返り」について、お話をしました。

投資は、どんなものでもリスクはつきものですが、不動産を購入することで、世の中に部屋を提供するリスクをとった見返りとして、収入を得ることができます。


そして、今日お話しした「6つの見返り」があることで、ライフルタイルの変化や人生の変化もも期待でき、投資家としてのスキルも自然に身についていきます。

先ずはじめの一歩としては、小さく始めることです。


リスクを回避するためのシミュレーションを立ててから購入をし、収益を得ることを続けていくことで、投資家としてのスキルアップになっていきます。

「リスク」を理解しながら「見返り」も取れるよう、自己成長スキルを磨いていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?