見出し画像

【参加型企画】つみにおいでよ2020

 
 
 
大変、長らくお待たせ致しました!

……って、タイトルをご覧戴いても、わかる方と、わからない方と、いらっしゃることでしょう( ̄▽ ̄)

さあさあ、皆さん。
よござんすか?
よござんすね?

いや、実はですね……ついに、影でも何でもない総番・姐御から次の指令がくだってしまいましてww

そうなると、パシりの唐揚げは遅くても走らないワケには参りませんのが帳会(note会)の掟でござんす。

……ってとこで、指令を発表致します!w

(ジャカジャン!)←効果音

『みんなで仲良く苺摘み』♡

 
……なワケなくて(笑)

『自由律俳句de一語摘み』५✍

 
……です!

一語摘みとは、前の方が詠んだ句の中から一語を選び、その一語を入れて自分も句を詠む、というものです。

一応の例)
1 色は匂えど散りぬるを    タヌキ
2 散るも散らぬもしだい   キツネ
3 の盛りもはらはらと終わり ネズミ
4 涙はらはら人生山あり谷あり ミミズク

※)以前に行なった一語摘みの見本です

自由律俳句なので、5・7・5の定型にこだわる必要はありませんし、季語も不要です。もちろん、定型句になっていても構いません。

摘める語は、名詞、形容詞、動詞、副詞 としますが、活用形や変形は良いものとします。

変形 例)
・走る  → 走り、 走った、走って
・美しい → 美しく、美しさ   など

名詞については以下のような例もOKとします。

名詞使用 例)
・月夜  → 月のみ使用、夜のみ使用もOK

こんな感じです。

また、前に摘まれた語は、基本的に使えないものとしています。
これは、いろいろなシーンに句が飛んでゆく面白さを味わって戴くためです。

今回は、特に共通のテーマは設けませんので、皆さんのお好きなものを、お好きなように詠んでみてください。

順番はいつも通り、仁義なき早い者勝ちの争奪戦ですw

次の次に出るエントリー専用シートのコメント欄にお名前を書き込んで戴いた順になります。
(姐御と監査役とパシりは、後々、唐突な隙間に潜り込みますw)
私がコメントにスキをつけたら確認済みです。

一応、20名を予定しておりますので、上限に達した時点で締め切らせて戴きます。
ただ、エントリーしてくださる方が10名に満たない時には、2巡目をして戴く可能性も……ムニャムニャ

その際には、こちらで順番を入れ換えさせて戴きます。

そして、ある順番に当たった方には、オマケとして楽しいオプションがついて来ます♪
どんなオプションが何番目につくのかは、エントリーを締め切った後で公表しますので、ウキウキビクビクしながらお楽しみに( ^ω^ )

さて、初っ端を躊躇する方もいらっしゃるでしょうが、この一語摘み、実は始めの方が一番有利です( ̄▽ ̄)
何故って、1番目の方だけが、前句から語を摘む必要がありませんから、好きな言葉だけを使って詠むことが出来るのですから!(^^)!

まあ、ざっくりと説明はこの辺にしまして。

この後、質問専用トークノートを出しますので、何かご質問があれば、そちらのコメント欄で承ります。

さらにその後、明日(18日)土曜日の20時、エントリー専用シート(と言う名のトークノート)を出します。
そちらのコメント欄に、どしどし参加表明をお願いします!

エントリーを締め切った後、順番やその他詳細を記載したテキストノート、投句専用トークノートと順次出して行きます。

今回は順番通りに進める必要がありますので、私の方から、その都度、次の方にお知らせする『後消しトークノート』を業務連絡としてお出しします。

そういった連絡も、全て専用マガジンに入れて行きますので、ご参加戴ける方は説明などの読み洩れがないよう、必ずこちらのマガジン、

『 自由律俳句de一語摘み 』

 
……をフォローしてくださいますようお願い致します。
企画のまとめが終了した以降は、フォロー解除して戴いて構いません。

仁義なき争奪戦へ、皆さま奮ってのご参戦をお待ちしております!

どうぞよろしくお願い致します!
 
 
 
 
 

この記事が参加している募集

自由律俳句

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?