見出し画像

ブログを毎日更新したら、1年ちょっとで突然アクセスが「跳ねた」。一体なぜ?

本記事は、以下の条件でメディアを立ち上げた場合のアクセスがどのように推移するか、と言う実験を観察した記事の続編です。

ライターは無名(Twitterフォロワーはほぼゼロ、Facebookはリアル友達のみ)
ドメインは新規に取得する
毎日1記事更新(土日も更新)し、記事は外注せず、自分で執筆する
検索エンジン対策をしない。雑記的に、好きに書く。

参考:
1回目 → 無名のライターが、毎日更新の雑記ブログをゼロから立ち上げて半年間運営すると、どの程度のアクセスが得られるか

2回目 → 新規のドメインは、「毎日更新」するとどのくらいの期間でGoogleから評価されるようになるか?


今回、観測していた中で、突然大きくアクセスが跳ねました。
一体なぜなのでしょう。

本記事では、数値をもとに、それを推測し、再現性を確認する試みを行います。


実験の目的

この実験の目的は、Books&Appsのような「個人ブログをメディア化する」の再現性を検証するものです。


通常、個人ブログや中小企業・スタートアップ企業などは、記事を量産するリソースを持っていません。

では「インターネット上での発信」は不可能なのでしょうか。
リソースを持っている企業の発信に埋もれてしまうのでしょうか。

あるいは「SEO」など、テクニックを駆使して、検索の上位を取らない限り、メディアの成長は見込めないのでしょうか。


個人的には、「そうではない」と思っています。
しかし、それを検証しているサイトは見当たりません。

そこで我々は、検証のため、我々は「もし個人がブログを始めたとしたら」と言う過程で定点観測を行いました。


2020年7月の立ち上げから、10か月間の推移

まず、これまでのサイトの伸びについてのデータです。
1日1記事(月30記事前後)、雑記ブログを更新し続けると、どうなるのでしょうか。

それが、以下です。


【2021年5月までの、ページビュー数の推移】

スクリーンショット 2021-08-27 160428

【2021年5月までの、ユーザ数の推移】

スクリーンショット 2021-08-27 161321

2020年7月
ページビュー数:4375
ユーザ数:590
セッション数:1300
検索エンジンからの流入:月間127PV、6ユーザ

2020年8月
ページビュー数:4824
ユーザ数:283
セッション数:1281
検索エンジンからの流入:月間288PV、16ユーザ

2020年9月
ページビュー数:6165
ユーザ数:209
セッション数:1338
検索エンジンからの流入:月間962PV、30ユーザ

2020年10月
ページビュー数:7572
ユーザ数:1139
セッション数:2434
検索エンジンからの流入:月間1483PV、107ユーザ

2020年11月
ページビュー数:7718
ユーザ数:1532
セッション数:3228
検索エンジンからの流入:月間1372PV、236ユーザ

2020年12月
ページビュー数:10743
ユーザ数:2137
セッション数:5039
検索エンジンからの流入:月間1457PV、297ユーザ

2021年1月
ページビュー数:9730
ユーザ数:2150
セッション数:4941
検索エンジンからの流入:月間1453PV、439ユーザ

2021年2月
ページビュー数:7770
ユーザ数:1421
セッション数:4009
検索エンジンからの流入:月間1106PV、385ユーザ

2021年3月
ページビュー数:8330
ユーザ数:1796
セッション数:4417
検索エンジンからの流入:月間948PV、459ユーザ

2021年4月
ページビュー数:7027
ユーザ数:1837
セッション数:4187
検索エンジンからの流入:月間547PV、380ユーザ

2021年5月
ページビュー数:6935
ユーザ数:2491
セッション数:4160
検索エンジンからの流入:月間787PV、552ユーザ


初期ユーザは「知り合い」がほとんどで、良く回遊される

最初に傾向として顕著なのは、飲食店と同様に、初期ユーザは知り合いがほとんどで、「よく回遊されるれる」と言う事実です。

ユーザ数がわずか600であるにもかかわらず、1か月目に4000以上のPVを出すことができるのは「ご祝儀訪問」と言ってもよいでしょう。

ただし、飲食店経営と同様に、最初は多かった知り合いも、時間とともに減少の一途をたどります。


「ユーザ数」は伸びるが、「ページビュー数」は伸びにくい

上で述べたように、サイトの立ち上げから一定期間は「個人的な知り合い」が回遊してみてくれていたのですが、その後は個人的な知り合いが見に来なくなり、徐々に一見さんが増えた結果、一訪問当たりのページビュー数は激減します。

したがって、SNSからの流入でアクセスを稼いでいるサイトの成長の特徴は、「ユーザ数」の伸びと、「ページビュー数」の伸びが、比例しない点にあります。

実際、ページビュー数は、ほぼ1年間、7000~10000程度のあたりをうろうろしています。
これが「アクセスが伸びない」という嘆きの正体です。
そういう時は、ページビュー数ではなく、ユーザ数をチェックし、「本当にこのサイトへの訪問者は増えていないのか?」をチェックしたほうがよさそうです。


検索流入はは伸び続けるが、伸びは遅い

また、特にSEO対策を施さなくても、自然検索からの流入は増え続けることがわかります。

「検索エンジンからの評価が定まるには、4か月から1年はかかる」というのは、どうやら本当のようです。


しかし、「SEO」対策を施したサイトとは、若干ユーザの動きが違います。

SEO対策を施したページは、一回訪問当たりのページ/セッションが2を下回ることがほとんどですが、雑記ブログに関しては、約2.5程度と、高い数値を出していることも特徴的です。

スクリーンショット 2021-08-27 162132

これは、Books&Appsと全く同様の動きであり、「雑記」のほうが、サイト内での回遊率が高いことを示しています。

ただし、流入の規模はSNSからの流入の1/3程度、流入は決して大きいとは言えません。


14か月目に突如アクセスが大きく跳ねる

以下は8/27時点の最新データです。
突如としてアクセスが跳ね、ページビュー数、ユーザ数ともに過去最高を記録しました。

【ページビュー数の推移(8/27)】

スクリーンショット 2021-08-27 163151

【ユーザ数の推移(8/27)】

スクリーンショット 2021-08-27 163337

2021年6月
ページビュー数:7770
ユーザ数:2608
セッション数:4644
検索エンジンからの流入:月間1010PV、788ユーザ

2021年7月
ページビュー数:6297
ユーザ数:1884
セッション数:3738
検索エンジンからの流入:月間858PV、648ユーザ

2021年8月(27日時点)
ページビュー数:15655
ユーザ数:3876
セッション数:6558
検索エンジンからの流入:月間1526PV、766ユーザ

一体、サイトに何が起きたのか。
数字から推測していきます。


ここから先は

2,258字 / 6画像
インターネット上における 「生成AIの利活用」 「ライティング」 「webマーケティング」のためのノウハウを発信します。 詳細かつテクニカルな話が多いので、一般の方向けではありません。

ビジネスマガジン「Books&Apps」の創設者兼ライターの安達裕哉が、生成AIの利用、webメディア運営、マーケティング、SNS利活用の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?