見出し画像

自炊スクールHIMARIを4ヶ月つづけた感想 -2022年8月-

自炊スクールHIMARI公認アンバサダーのゆゆです。


5月から自炊のオンラインスクールHIMARIに入り、4ヶ月が経ちました。
ひまりっこ(HIMARI受講生)ライフを楽しんでいます。


HIMARIのサービスについて詳しくは下記の公式noteをご覧ください。


情報は全て執筆当時のものです。現在は変更がある点もございますので、最新情報はささまる先生のInstagram自炊のオンラインスクールHIMARI公式note自炊のオンラインスクールHIMARI公式LINEをご確認ください。


HIMARIを4ヶ月つづけた感想


毎回献立を考えなくてもいいのがとにかく楽で時短&効率化につながっています。
・食材に関する知識が増えて、選び方や切り方なども身についています。
・自分でレシピを考えて選び作ることが増え、レパートリーも増えました。


つきいちイベントで手作りヨーグルトと塩麹づくり

月1でオンラインイベントが開催されます。健康について学べたり、手作りやひまりっことの交流が楽しめたりします。参加できない場合はアーカイブでも視聴可能。

初の塩麹づくりに挑戦しました!出来上がるのが楽しみです。

アレンジも紹介されていたので、どう使おうか考える楽しみも増えました。

手作りってハードル高いし難しそう……と思っていましたが、動画で説明が分かりやすく簡単に作れました。塩麹を使うのは料理上級者のイメージがあって憧れていたので、こうして手作りできるのが嬉しいです。

8/25配信レシピの塩麹きのこが美味しくて最近のお気に入りです。今回作った塩麹で食べたいなと思っています。
塩麹きのこのレシピはインスタで紹介されていました。


ささまる先生と直接話せる「ささまるの保健室」

ささまる先生のハッピーオーラを体感して、1on1で楽しく話せる時間が月に1度あります。お料理や健康など、話すテーマは自由です。

私は月1の締めくくりとして、食事のことやその月の感想などをお話しすることが多いです。今回はレシピ考案の裏側のお話を聞けて、ワクワクしました!
直接お話しできる機会は貴重なので、毎月の楽しみになっています。

8月のつくれぽ写真


・毎週配信の動画で基本おかず3品を同時に調理
・プラスおかず3品はレシピが紹介されているので自分のペースで調理
・基本おかず、プラスおかず、どちらも作って1人で食べる場合の目安が6-7食分(3.4日分)

1週間となると量が足りないので、私は他の日にインスタのレシピ(下味冷凍など)を作っています。

基本おかずとプラスおかずを作る日とインスタのレシピ(下味冷凍など)を作る日で週2で作っています。

8月のレシピもどれも美味しく、レパートリーが増えました。簡単でオシャレでおいしいので毎週作るのが楽しいです。

私のつくれぽ写真、ストーリーに載せたものを載せます。

1週目 基本おかず3品+プラスおかず1品(お味噌汁)

鶏の甘酢あんかけ→正しくは豚の甘酢あんかけです。

2週目 基本おかず3品+プラスおかず2品
3週目 基本おかず3品+プラスおかず3
4週目 基本おかず3品+プラスおかず3品


その他作ったもの(一部)

今までのレシピから探して、考えて作ることが多いです。下味冷凍のおかずをプラスして食べています。旬のお野菜をいただくのが幸せ。
ごまポンキャベツは何度も作っています。
塩麹きのこは2度目で、今後のリピート確実レシピ。


レシピ配信以外のときはインスタを見て気になるレシピを作ることが多いです。
簡単に作れておいしく食べられるのが魅力。リピートしたレシピが増えてきて嬉しいです!


レシピは無料公開中


動画や献立・買い物リストなどはひまりっこだけの特典ですが、レシピはInstagram、noteで無料公開されています。

noteに時短常備菜レシピがまとめてあります。


↓インスタグラムにレシピが載っています。

インスタはレシピ以外に自炊の豆知識なども載っていて、インスタライブもあるのでHIMARI情報をキャッチするのにおすすめです。


9月もひまりっこライフを満喫します!


5ヶ月目の9月もひまりっこライフを満喫します。食欲の秋、HIMARIのお旬のお野菜レシピを作って食べて健やかに過ごしたいです。
noteとつくれぽ画像も引き続き更新します。


▼私が書いた自炊スクールHIMARIに関するnoteのマガジンはこちら


▼つくれぽはInstagramのストーリーで発信しています。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,259件

#振り返りnote

83,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?