見出し画像

物とデータを断捨離してみた

🐰これは

立派な大人だけど、仕事もプライベートもほどほどにがんばってて、それなりに悩みながらも生きてる自分が少しレベルアップするために「100個のやってみた」を記録するnoteです。

やってみた7_物とデータを断捨離してみた

断捨離の方法はあらゆるところで語られているので、あくまでわたしが今回やったことを残します


視覚に入るものをすっきりさせる

データ整理のすすめ

  • LINEアカウントの整理

  • 使わないアプリの削除

  • 写真を整理する

部屋の一番過ごす時間が長い場所をきれいにする

  • 目に入る場所をきれいにする

  • 机の上にものを置かない

  • 気持ちが上がるものを置く

今回断捨離に火がついたのが、LINEの整理がきっかけでした。
仕事の付き合いやなんとなく交換して挨拶だけで数年経過してるアカウント、一回のお得な情報が欲しくて登録したショップ、なんとなく入ってみたオープンチャット…気づくと未読が5,000件以上たまっていました。

思い切って不要なものは全部削除するとすごくスッキリしたので、その流れで使っていないアプリも片っ端から削除してみました。

そうすると、携帯を開いたときの画面がとてもすっきりしていて、使うアプリも見つけやすくてすごく気分が良くなるのがわかりました。

滞在時間が長いリビングの椅子から見える光景も綺麗にしたら同じ効果が出るのでは…?と思い断捨離に着手してみました。

物理的に一時置き場が作れないので気合いで分別する

わたしがみた方法では、判断できないものは保留に、とあるのですが狭い1ルームではそんなスペースもなく・・・
即捨てるルールを設けて、それ以外は感覚で捨てる・残すで分けていきました

即捨てたもの

  • 2年以上着ていない洋服

  • 7着以上の部屋着

  • 毛玉や色褪せなど恥ずかしい洋服・鞄・靴

  • 使用して半年以上経過したコスメ

  • メルカリで1ヶ月以上売れていないもの

  • 残す理由が見つけられないもの

物を減らすと、よく考えて購入するようになるようになるし物を増やさないようにしようと思う!
部屋が綺麗だと気持ちが良い〜
残りのGWも仕事をしつつ満喫するぞ!

GW大掃除のすすめ

5月は気温も気候もちょうど良いことが多いこと、10年以上勤めた前職が年末年始も仕事だったこともあり社会人になってから大掃除を5月にしていました。
窓を開けっぱなしにしても気持ちいいし、洗濯もよく乾くし、GWの大掃除おすすめです🐰

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?