見出し画像

フリーランスの私が名刺を持たない理由

私が2019年5月に独立して4年以上経ちます。独立当初は名刺を作ろうと考えたこともありますが、結局、未だに名刺を持っていません。その理由は4つあります。


(1)名刺を渡す機会が無い

私が取引するスタートアップの多くは東京にオフィスがありますが、私は大分に住んでいるため、最初の商談はオンラインになります。すると、名刺を物理的に渡すことができません。

(2)名刺で連絡先を教える必要が無い

私がオンライン商談する場合、以下のパターンがあります。

  1. エージェント経由

  2. SNS(YouTrust、Wantedly、Meetyなど)経由

1の場合、連絡はエージェント経由なので、私とクライアントが直接連絡先を交換するのはNGです。2の場合、既にSNSで連絡できているため、あえて名刺を渡す必要がありません。つまり、名刺を通じて連絡先を教える必要が無いのですね。

(3)直接会うときは「初対面」ではない

私は半年に1回ほど東京に行くことがあります。その際、関係の長いクライアントのオフィスに訪問することもありますが、このときには既に3ヶ月〜半年と長い付き合いになっているので、今更「初対面」で名刺を渡す関係でもないわけです。会社のノベルティをいただくぐらいですね。

(4)法人や屋号を持たない

フリーランスでも法人や屋号を持つ人の場合、「株式会社○○ 代表取締役××
」のように法人をアピールする意味で名刺を作ることがあるでしょうが、私は法人や屋号を作る気がありません。これについては以前書いた記事をご覧ください。


私のフリーランスの仕事については下記の記事をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?