鳥羽傑

鳥羽傑です。キャリアの話、考え方、マインドセットについて主に書いていきます。こんな考え…

鳥羽傑

鳥羽傑です。キャリアの話、考え方、マインドセットについて主に書いていきます。こんな考えもありかもねぐらいの感じで読んでいただければ嬉しいです。

マガジン

  • 大学院

  • プレゼン

    プレゼンテーションのポイント、大事なこと

最近の記事

それでもテレビは無くならない

今日は「それでもテレビはなくならない」について書いていきます。 皆さんは最近テレビを見ていますか? スマホの中にはYoutubeやNetflixなど面白いコンテンツが見放題な時代、わざわざテレビを見る必要があるのか。私は家にテレビがないけれど、特別困ったことはない。 YouTubeやNetflixは好きな時に好きな動画を見ることができる自分中心であるのコンテンツであるのに対して、テレビは番組がすでに決められていてその時間に合わせて自分が視聴するテレビ中心のコンテンツであ

    • 子供の自立、親の自立

      今日は親が自立することの難しさについて。 自立というと最初に思い浮かべるのは子供の自立ですよね。 何をするにもママやパパの手を借りる子供。ママやパパに子供は依存しています。そこから少しずつ自分の出来ることが増えていって、成長して、やがて1人の大人として親のもとを離れ自立していく。自立は親への依存の脱却(卒業)とも言えます。 ところで自立するのは子供だけでしょうか?親は自立できているのでしょうか? 子供が小さい頃は親が何から何までサポートしますが、成長して自分で出来るこ

      • 「道」を作る人の重要性

        2021年は大谷翔平選手の活躍が特に目立ちました。打撃ではHR46本、投手では9勝と投打に大活躍でした。今年も活躍してほしいところです。 シーズンオフから年始にかけて大谷選手の特集が数多く取り上げられています。大谷選手がなぜこんなに活躍できたのか、みんな知りたいのは当然でしょう。 実力、努力、チームメイト、二刀流への理解がある監督、一平さんなどなどたくさんの要因が挙げられます。 でも、大谷選手が活躍できたのは大谷選手自身やその周辺の人だけの力でしょうか。 私は日本人先

        • 読書習慣をつけたかったら、まずはKindle Unlimitedに加入すべし

          新しい1年がまた始まりました。「今年は良い1年にしてやるぞ!」と新しい年の始まりは多くの人が希望に満ち溢れていると思います。 新しい年の始まりに今年の目標を立てる人も多いはずです。Twitterを見ていても今年の目標を宣言しているツイートを結構見かけます。 ツイートを見ていてると、「今年こそは読書を習慣にする」「年間100冊読破する」など読書系の目標が毎年目立ちます。 昔からそうで、毎年毎年たくさん見かけます。それだけ皆、本を読みたいけれど、中々習慣にならず、途中で挫折

        それでもテレビは無くならない

        マガジン

        • 大学院
          3本
        • プレゼン
          3本

        記事

          文章を書くという習慣は本当に大切

          文章を書き始めてまだ半年ほどですが、文章を書く習慣を身につけて本当によかったなと思っています。もっと早く始めていればよかった… 文章を書く習慣を始めてから自分自身の変化や気づきについて書いていきます。 インプットしただけではすぐにアウトプット出来ない今までインプットはそれなりにやってきたのですが、アウトプットは全くやっていなかった。 「インプットちゃんとやっているからアウトプットもその気になればすぐにできるだろう」 アウトプットを舐めていた。 いざ文章を書こうと思っ

          文章を書くという習慣は本当に大切

          紙幣をなくそう!

          最近私のよく行くスーパーにもセルフレジが設置されました。まだ有人のレジもありますが、自分は買うものが少ないのでセルフレジを使っています。 ある時、有人レジに行列が出来ていたので、いつものようにセルフレジのところに行くと、その日はセルフレジにも行列が出来ていました。 普通に一番後ろに並ぼうとしたのですが、よく見るとセルフレジにも2種類のレーンがあって、 現金支払い可レーンとキャッシュレス決済のみレーン。 驚くことにキャッシュレス決済のみレーンは並んでいませんでした。

          紙幣をなくそう!

          いい年の取り方をしたい

          小さい時は将来の夢は何かとよく聞かれた。 小学生の頃は「プロ野球選手になること」と言っても温かく見守ってくれたが、高校生にもなってプロ野球選手と言ったら真面目に考えろと怒られた。 では何と答えたらいいのだろうか。そもそも長期的な目標に意味があるのか。 短期的目標はよく立てていた。 何々大学に合格するとか、何かの大会で優勝するなど。。短期的な目標を聞かれてこう答えたら、大概そうか頑張れよと言ってもらえる。 では、長期的な目標や夢はどのように立てらいいのか コロナ禍に

          いい年の取り方をしたい

          依存先を増やす

          今日は依存先を増やすという話をしていきたいと思います。何か1つのことに夢中になるのは良いことです。しかし、物事にはいつか必ず終わりが来ます。次の行動に移すことも必要です。 会社を辞めると抜け殻のようになってしまう定年後のサラリーマンをよく見かけます。このサラリーマンは仕事に依存していたため、依存先を失い、抜け殻になってしまったのです。 サラリーマンに限った話ではありません。 子育てを一生懸命にしていた母親にしてもそうです。子供はもうとっくに自立しているのに、いつまでも手

          依存先を増やす

          コミュニティに資本主義を持ち込むな!

          今日はコミュニティに資本主義を持ち込むなについて。 先日、林先生の初耳学という番組に森岡毅さんが出演されていました。USJをV字回復させたあの森岡さんです。 どんな時でも圧倒的な結果を残す森岡さん。例え娘さんの運動会であっても容赦しません。 以前父兄参加の運動会に参加した時、どうしても勝ちたくてどうしても圧倒的に勝ちたくてエゲツない方法を使ってボロ勝ちしたそうです。ボロ勝ちして喜んでいた森岡さんですが、奥様に「コミュニティに資本主義を持ち込むな」と怒られたとそうです。当

          コミュニティに資本主義を持ち込むな!

          中学受験は親に感謝

          二月の勝者という中学受験を題材にしたテレビドラマが流行っているので、私の中学受験時代の話をしたいと思います。 私の人生を振り返っても最も大きなターニングポイントは中学受験だったと思います。中学受験を機に自分の人生が良くも(悪くも?)変わっていきました。 まずは自分の経験や中学受験について思っていることを書いていきます。 ・中学受験は最も過酷私は高校受験はしていないので何とも言えませんが、中学受験は最も過酷な受験だと思います。 中学受験は今まで頑張ってきた成果を2月の1

          中学受験は親に感謝

          私は小学生の国語の教科書ですら、ちゃんと読めていなかった?

          突然ですが、あなたは小学生の国語の教科書を読んで、ちゃんと読める自信はありますか? そんなの当たり前だろ!!バカにするな!! と思うでしょう。私もそう思っていました。 もちろん、文章を読んで「わからない」ということはないのです。一読した後、私は確かにこの文章は「わかった」と思ったんです。しかし、実は「わかったつもり」になっているだけだったんです。 そろそろ読んだ本を紹介しますね。 西林克彦著『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』 本書を読めば、文章を読んで

          私は小学生の国語の教科書ですら、ちゃんと読めていなかった?

          Connecting the dotsについて思うこと

          Connecting the dotsとはAppleの創業者スティーブジョブズがスタンフォード大学で行った有名なスピーチでの名言である。 ジョブズが大学を中退した後に潜って受けていたカリグラフィの講義のおかげで、文字ごとに幅が違うプロポーショナルフォントをマッキントッシュに採用するヒントを得たという。 当時やっていた時は将来役に立つかどうかが分からなかったけれども、夢中になって取り組んだことが後から振り返ると結果としてものすごく役立っていたということだ。 しかし、中には

          Connecting the dotsについて思うこと

          思考停止する時

          今日は思考停止する時について話していきたいと思います。 思考停止というとネガティブな印象を受けると思いますが、上手に使いこなしていけば役に立つものだと私は思っています。 では具体的にどのような時に思考停止すると役に立つのでしょうか。 ・必要以上に怒られた時最初から何を言うのだ。自分が悪いことをしたくせに何が思考停止だと思うかもしれません。大事なのは必要以上にという部分。 自分が悪いことをして、反省をして、再発防止に努めるところまで自分が理解できたら、それ以上怒られても

          思考停止する時

          「人見知り」こそ接客業にチャレンジしてみよう!

          今日は「人見知り」こそ接客業にチャレンジしてみよう!について これは私の大学時代のアルバイトの話です。 学生時代の私は超がつくほどの人見知りでした。上手く話せない。大勢の前でプレゼンテーションしたりするのはとても苦手でした。 自分の中で何とか克服したいなとずっと思っていました。 どうしたら克服できるか考え、国際交流パーティーに思い切って1人で参加して、初対面の人と仲良くなるような大それたことにもチャレンジしてみました。 ところが、女子はもちろんのこと男子に対しても人

          「人見知り」こそ接客業にチャレンジしてみよう!

          相対座標でなく絶対座標で評価しよう

          今日は相対座標でなく絶対座標で評価しようについて書いていきたいと思います。 「どういうことだよ」って感じなので言葉の説明から入りますね。 相対座標とはある特定の点(基点)を基準にして、その点からの距離で決定される座標である。相対座標は正確な座標値を決めなくても、基点からの位置関係だけで点の位置を定めることが出来ます。 一方、絶対座標とは原点を基準にして原点からの距離で決定される座標である。絶対座標を決めるためには常に原点(0, 0)から水平距離、垂直距離を把握して点を定

          相対座標でなく絶対座標で評価しよう

          新庄,日本球界に復活!!

          今週一番のニュースは新庄の日本球界復帰です。 また新庄の姿を観れるのは野球ファンの1人としてとても嬉しい。 去年、トライアウトを受けたあたりから、何らかの形でプロ野球界に戻ってくるのではと思っていました。 流石にプレイングマネージャーではないみたいだから選手として出ることはないけど、それでもやっぱり楽しみ! 新庄の何がすごいか。 今でこそプロ野球はソフトバンクや楽天などパリーグでも人気の球団は多いけれど、2000年前半は野球と言ったらセリーグであり、巨人でした。

          新庄,日本球界に復活!!