マガジンのカバー画像

古神道

6
コトタマ・言霊学・フトマニ・カタカムナ・十種神宝・神社参拝・歴史
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

【霊的力とつながる】縄文ひふみ祝詞(10min)Tap into your spiritual power by HIFUMI chanting(Ancient Japanese prayer)

私も「なんだ!?これすごい!」ってなりました。 瞑想用にもおすすめです。

とある恋愛結婚観について

桜の季節になり、 本格的な春が訪れる。 満開の夜桜の下を行き交う人達を 眺めながら、人の縁は不思議だなと想いを馳せた。 人生でもっとも不思議な1つが 結婚だ。 しかも恋愛結婚。 ある恋愛結婚のパターンに 気付いたので動画と共に 書き留めることにした。 大抵第一印象が悪いのが 「ど定番」で 今まで生きて来た人生で最悪の… と言うほどの出来事である。 どうにもこうにもならず 大人げなく気が動転し その対応をするために 必死になった時にそれは訪れる。 そうして 想定外の最

神ながらの道~直感的に”神様の存在に気付く体験”は日常の地道な行動から生まれてくる~

令和6年2月25日、秋山眞人氏と羽賀ヒカル氏の共著の刊行講演会を聞きに行った。秋山氏は国内だけでなく海外においても多くの人物に直接会って交流し、途方もなく広い経験と知見を持つ人物である。特に先日の講演で語られた戦前戦後の宗教については自分の知識も整理出来て非常に助けて頂いた。下記の動画(2番目)では学生運動~自然回帰運動、科学者の開く宗教、そして昨今のキャンプブームの流れも触れて紐解いていく。 審神者や正式な除霊術等を伴わない状況において、正式な修行の済んでいない人物が体験

偶然が重なって参拝したある日

+2

お伊勢参り

参道にて

大きな鳥居をくぐった正参道の途中に見えてくる。 まずここで明治天皇御製、昭憲皇太后御歌を拝し、 本殿へ向かう手前の手水舎、 そして参拝し御札を受けてから神楽殿を後にしてからの 北参道の手水舎、西参道の手水舎の三ケ所で拝見できる。 御製・御歌の中でも道徳的な歌である大御心(おおみごころ)。 今よりもっと社会情勢が次々と激変していった明治時代。 心が不安定になる人も多かったのではないかと思うけれど、 今より深く静かに思う時間も、人と心を開いて語る機会も多かったと思う。