見出し画像

第197回MBS(2020/4/21対談)「マインドフルネスと食という視点で日本の多様な食や精神性を世界中に伝える」後編 Zen Eating代表 ももえさん

▶前編より続く

●今後の活動とももえチャンネル、Kitchen Challengeの紹介

画像6

三木:引き続きzenschoolで取り出した冒険はどんな冒険だったのかお話を伺っていきたいと思います。実際どんな事業に展開されようとしてるんですか?

ももえ:今カッチリ決まってる事業構想があるわけではないんですけど、何となく思っていることは今YouTubeで私は日本の食文化を主に発信してるので、昔ながらの日本に伝わっている食文化を自分で作ってみたり、お味噌を作ってみる、醤油を作ってみる、みりんを作ってみる、麹を作ってみるっていうやってみるっていうのを自分自身で発信していって、そういうのを一緒にやってみたいって思ってくださる方達が出てきてくださったらそれをオンラインでもオフラインでもいいので何か一緒に集まって作れるような場を持てたらいいなと思っています。1人だったらちょっと面倒くさくてやらないなっていうような挑戦も一緒にやると楽しいものに思えるなと思っていて、そういう昔ながらのものを再発見して面白いと思えるようなイベントとかできたらいいなと思っています。それがコミュニティになっていけたらいいんじゃないかなと思ったりしています。

三木:今ももえチャンネルって共有できます?

ももえ:はい。できます。

三木:ももえチャンネルの最新作でもいいんですけど、ちょっと共有いただければ。

画像1

ももえ:最新作。じゃあ例えば…

<Kitchen Challengeの動画再生>

こんな感じです。

三木:いいですね。今は外国人の方向けの日本の食文化紹介シリーズみたいな?

ももえ:そうなんです。英語でやっているのは最初は外国人の方向けのつもりだったんですけど、意外と反応としては日本人の方からのほうがいただいていて、色んな種類の味噌とか納豆とか作ったことないっていう日本人がほとんどだと思うんですけど…

日本の再発見っていう視点から日本人の方でも面白いと思っていただけるんだなっていうのを最近感じています。今度放し飼いの鶏のすごいおいしい金色の卵をこちらで紹介させていただくこともお願いしていただいたりしていて、そういう風に私が知らないすてきなものも紹介させていただけたりするといいなっていうのも思っています。

三木:素晴らしいです。今の2本のビデオの前に山籠もりのビデオがあったじゃないですか。ちょっと紹介してもらっていいですか?

ももえ:山籠もりのビデオはチャンネル違うところに上げちゃったのでちょっとだけお待ちください。山籠もりのイベントもちょっとコロナで延期にしてしまったんですけど、山形でみんなで山籠もりしようっていうイベントをやるつもりだったんです。

<山籠もりの動画>

こんな感じです。これはおじいちゃんの山小屋です。

三木:これがすごいですね。この絵が。

ももえ:ありがとうございます。山ですか?

三木:山小屋の…

ももえ:ここに泊まって山籠もりできるので。

三木:おじいちゃんは山伏なんでしょ?

ももえ:山伏修行にも行ってます。山形なので羽黒山っていうところで山伏修行に行っていて、変わった人で毒キノコとか食べられる山菜とか分かる人なので、彼から色々教えてもらって今後自分も山に詳しくなっていけたらいいなと思いつつ。

三木:今の世界観が素晴らしいなと思って。

ももえ:ありがとうございます。

三木:ああいうところから食文化とか山文化を世界に広めていただけるとすごいいいですね。

ももえ:コロナが落ち着いたらぜひやりたいなと思っています。日本の自然と人間が一体になって暮らしてるところって面白いなと思う部分もあるので。

●新型コロナ流行の時期の過ごし方

画像5

三木:今ちょうどコロナの時期なんですけど、ももえさんが思うこの時期の過ごし方はどうあるべきかみたいなのは何かありますか?

ももえ:この時期の過ごし方は家で楽しめることを私はたくさん見つけていて、発酵食品を育てるとかやったことない料理をしてみるとか、私はこの間エジプト人の友達とオンラインでつなぎながらエジプト料理を習ったりしてたんですね。

三木:今週金曜日やるんですよね?

ももえ:金曜日やりますよね。三木さん達とも。オンラインで一緒に料理しましょうっていう会を私もちょっとずつやっていけたらなと思っているので、いつもだったらそんなことに時間取れないよって思うような小さい挑戦を遊び心を持ってしていくと楽しい気分で過ごせるなと思っています。

三木:確かに家の色んな家事というかお掃除とか食事作ったりとか家のメンテナンスとか。すごい家が今ピカピカなんですよね。

ももえ:素晴らしいですね。

三木:家の掃除しまくったりとかしてるから。仕事じゃなくてちゃんと生活するっていうことを逆にこの時期にするのがいいのかなっていう。

ももえ:すごい共感します。

三木:ももえさんは今の時期はそういうお家のことを色々やってるんですか?

ももえ:やっていますね。いつもよりゆっくり料理したり、マインドフルクッキングって言いながら毎日自分ができていたわけではなかったのでそういう時間を持ったりとか。あと禅イーティングっていう名前で静かにご飯を一緒に食べるっていう会も今後やっていこうとしていて、静かにご飯を食べたりするとすごいむくむくと感謝の念が湧いてきて、それだけで幸せになったりするなと思っているので、そういう豊かな時間が過ごせたらいいなと思っています。

三木:禅イーティングってどういうコンセプトなんですか?

ももえ:禅イーティングは外国人向けに開催する場合は例えば五観の偈とか日本の食と丁寧にいただくっていうことに対しての精神的なものを紹介して、それを実際にやってみましょうって静かにみんなでオンラインでつなぎながらも一言もしゃべらずに一口ずつ一緒に口に運んでいって体と心で感じていく食べ方を一緒にできたらなと思っています。

三木:五観の偈も英語でお唱えするんですか?

ももえ:そうですね。それを計画しています。

三木:今の時期だからこそ本当にそれぞれの食材に感謝してゆっくりと味わうっていうことが重要ですよね。

ももえ:そう思います。そういう時間の余裕があるからこそやってみると心に余裕が生まれるなと思っています。それって日本人も同じだと思っているので、私は今まで日本人向けとか外国人向けって結構意識してたんですけど、今後はそれはあんまり垣根がないなって思っています。特にオンラインになってつながっていくので、英語で開催するか日本語で開催するかっていう違いだけあるんですけど、日本人だからこういう風に違うとかっていうことはあんまりないんじゃないかなって思っています。日本人でも日本の文化から学べることはたくさんあるのは同じだなって感じています。

三木:確かにおっしゃる通りで、最近臨済宗のお坊さんのお手伝いをしてオンライン座禅会をやってるんですけど、そのお坊さんは英語も得意なのでアメリカとかヨーロッパの方もその座禅会に参加されるんですね。大体夜の20時ぐらいでやると…

ももえ:向こうは朝みたいな?

三木:早いんですね。アメリカは5時とか。ヨーロッパの人も一緒に座ったりとかしているとあまり実は言葉の差とかは感じないというか…

ももえ:そうなんですよね。

三木:このコロナの時代を共に今生きている人達がオンラインでつながっているのがすごい感じられて、とても良い活動をしているけど、たぶんそれに近いのもももえさんの描く禅イーティングでも起きると思います。

ももえ:なるといいなと思っています。

●アフターコロナの世界はどうなる?

画像5

三木:今コロナ真っ最中ですけど、アフターコロナについて何かももえさんのお考えはありますか?

ももえ:アフターコロナについてというかこれからの時代について私が今思っていることは、自分自身がやりたいことに素直になるっていうここ数年言われていたことをより切実に感じています。私自身も感じているし、私の周りの同世代の友人達も「私の人生ってどうやったら豊かになるんだろう」みたいなことを考えているなっていうのを感じていて、そこに対して私も三木さんのzenschoolをきっかけに冒険とか挑戦してみようっていうことに素直になることができたなっていうのを思っていて、それが今後の時代にはもっと大事になっていくんじゃないかなっていうのを感じています。マインドフルネスとか禅っていうと私今までおとなしいお利口にしなきゃいけないっていうイメージがあって、それを結構自分も忠実にやってきたんですね。マインドフルイーティングとかマインドフルクッキングって自分がワークショップを開催する時も「じゃあ静かに観察してみましょう。ニンジンはどんな形をしてますか?どんな温度ですか?」とか「つながりを感じてみましょう」とかそういうことを大事にしてきたんですね。おとなしく過ごすことはそれはそれで素晴らしい時間でありながら、何かもうちょっと遊んでもいいなっていうのを最近思ってて。三木さん最初さっき踊ってましたけど、そういう遊び心というかそういうのを含めてマインドフルネスって今この瞬間を楽しむみたいな意味合いもあるなと思って、そういう意味ではイヌがすごくマインドフルな動物だって言われてるじゃないですか。

三木:スティーブン先生がよくおっしゃってましたけど。

ももえ:そうなんですよね。イヌって夢中になって遊んでそれ以外のことは考えないみたいな遊ぶことに集中するっていう楽しみ方を、私は関心が食にあるので食に対してそういう楽しみ方が…だから人に言われたからニンジンを観察するんじゃなくて、どうしてもニンジンのひげが面白く見えてしょうがないみたいな心持ちで夢中になって何かするみたいになっていくと、それが遊び心とか冒険というキーワードで私は表現していくのかなって思っています。

三木:このコロナの最中にどう過ごすかでたぶん今後の人生が決まると思うんです。今までこの世界の中で自分の内側のことについてあまり注意を向けてこなかった人類がそうせざるを得ない状況になり、でもそれに向き合いたくないからお酒飲んだりとか、世の中ではDVとかがあったりして、僕はお勧めとしては瞑想とか座禅をして自分の内なるものをもう1回取り出すというか気づく。この騒動が終わった後に一気に自分の本質に気づいた人達がイノベーティブな活動を始めてもらいたいなっていう想いで今オンライン座禅会をお手伝いしてるんですね。

ももえ:そういう想いでされてたんですね。すてき。

三木:人によっては1ヵ月じゃ終わらなくて数ヵ月とか1年かかるっていう方もいらっしゃいますので、まさに人類の目覚めがこのタイミングで訪れるんじゃないかなと。来たるべき新しい地球に向けてこの数ヵ月どう過ごすのかと。その中でお料理っていうのも1つ非常に重要な…

ももえ:お料理とか食とか。

三木:修行というか…

ももえ:そう思います。

三木:ぜひぜひももえさんの活動をこれからも応援していきたいと思います。

ももえ:ありがとうございます。ぜひお願いします。

●ももえさんの考える「日本(世界)の○○の未来」に対する想いについて

画像5

三木:最後にももえさんの思う「○○の未来」ということで、○○は自分で入れていただいて何か想いがあればぜひおっしゃっていただきたいんですが。

ももえ:マインドフルネスと食っていうのを○○に入れたいと思うんですが、私の思うマインドフルネスと食の未来としては私は外国の方とよく話すことが多くて、その中で日本の文化とか日本の長く続いてきた精神性ってすごく世界から求められているなっていう感覚があります。日本の精神性に触れるっていう意味で私達はもう日本という現地にいるので、それを改めて外からの視点で見てみるとすごく違った大きな気づきがあるなっていうのを感じていて、それを皆さんと一緒に探求できたらなと思っています。プラス外国に対してそれを伝えていきたいっていうことを思ってる方がもしいたら一緒に活動できたらうれしいです。私も今オンラインに移行しているので、ぜひ今後ともつながっていただけたらうれしいです。

三木:ありがとうございます。素晴らしい時間を共有していただいてありがとうございました。これからも応援しております。

ももえ:ありがとうございます。YouTubeチャンネル見てねっていう感じでお知らせしてもいいですか?

三木:どうぞ。お知らせをお願いします。

画像5

ももえ:ありがとうございます。SNSもやってるんですけど、YouTubeをぜひ見ていただきたくて、このももえチャンネルっていうやつが日本語で今インドの大冒険をやっています。今後ここに日本での冒険も入ってくるかとは思うんですが、後で三木さんにインタビューさせていただくのでそれもここに上げさせていただきます。

三木:ありがとうございます。

ももえ:あと先ほどお味噌屋さんを見ていただいたチャンネルはKitchen Challengeと言って、日本の食文化を切り口に探求しています。「元気欲しいなー」という時に見て下さった方が、「挑戦してみよう」と活力が湧くような発信をしているので見てみてください!

三木:また色々と情報をいただければと思います。本日はZen Eatingのももえさんにご登場いただきました。本当に今日はどうもありがとうございました。

ももえ:ありがとうございます。

▶対談動画

▶Zen Eatingサイト

▶Momoe cookingのYoutube

①日本の多様な食文化の魅力を再発掘する「キッチンチャレンジ」

(味噌、納豆、もやし作りをこれまで実施)

②ごきげんな冒険家が挑戦したり探検したり突撃する小心者の大冒険

(南インドの民家でかまどで料理、バナナやココナツが生える庭を散策などの動画)

▶Momoe cooking Facebook

▶@MomoeNishimura Twitter

■「enmono CHANNEL」チャンネル登録ねがいます。

■MC三木の「レジェンド三木」チャンネルもよろしく

■対談動画アーカイブページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?