見出し画像

香取様と池之端

天文的に言うならば時間は私感の経過ととも
に伸びている とも取れる物言いをとあるエッセ
イで読んだ 天文的というのは つまり月の満ち
欠けを基準に という意味で 区切られた単位
の 一分一秒が膨張しているという事ではなく
その区切りの根拠は所詮やはり人間なのだろ
う 誰かが考えた もしくは発見したという事で

そのエッセイは続いて東京上野の池之端に話
を移して 池之端 というと何等か灰色めいた
印象が残るなと思いをたどってみたところ 確か
池之端の飲食施設で集団食中毒があったので
はなかったかと思い至った その後 ひとがなく
なるような狂暴な菌の中毒もいくつもあったのに
何故か池之端はいつまでも記憶されそれらより
灰色だ そういえば姉は近辺の弥生会館という
ところで結婚のお披露目をした 本当にささやか
な会だった その時初めて三つ揃えを着た

ここの所何故か夏休み冬休みごとに何日か滞在
した母の実家をよく夢に見る 屋外展示の農家
屋のある公園で追体験した印象が混ざって 母
の実家は夢では必要以上に時代をさかのぼって
いて まるで戦争以前の家屋のように古びてい
たが いつもそこからぺなぺなの自動車に乗って
帰宅を余儀なくされている 夢判断ではどのよう
な解釈がなされるだろうか

母の実家から一キロもないところ 畑が広がって
向こうに見えている茂み それがいわゆる鎮守
の森なのだが そこはかんどりさまと言われて
近づいてはいけないと母から言われた かんどり
というのはおそらく香取で つまり香取神社なの
だろうが 母が若い頃 祭りの夜に与太者のけ
んかがあって 刃傷で人死にがあったと だから
近づくと呪われる という訳で 近くには行ったと
しても境内に続く階段をもぼっていくことはしなか
った おそらく全国の田舎で似たような口承が
続いている珍しくもない話だったが 池之端の
文字からなぜか香取様が浮かび上がってきた
のだった

そこまでの畑はすべて母の家のものだったよう
だが 今は人に貸してしまって その人が全部
太陽光パネルにしてしまったようだ 母は実家
の世帯を自分の生家を本家とした分家のよう
に考えているような節があるが その筋で私の
世帯をそのまた分家とうっすら見ているように
感じる 分家 とか 新宅 とか 全く時代にそぐ
わないなどと思ってきたが ここまで日本がうら
ぶれて貧しくなると 自分の子は手元で親子で
身を寄せ合う暮らしがかえって時代に添ってき
たような気も今している

改めて所詮百姓の血だとも思う だが 人から
そういわれると多分何故か苛立たしい 人の
生まれ育ちなど本来その人となりとは無関係な
のだろうが印象という眼鏡に色がついて残る
池之端の灰色 かんどりさまの深緑 しかし
その後しばらくして香取様のお祭りに許されて
たしか広島風お好み焼きを食べた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?