見出し画像

古都探訪記 ~大学時代第3弾(実は第4弾)~

大学2年生の夏、京都に行きたくなった。

GWに某先輩に誘われ、後輩・歴研ご用達のバイヤー君と一緒に国東半島を周遊した時にやはり寺院はいいもんだなあ・・・と思ったんですよね。
まあそれはさておき。

中学の修学旅行時、行きたかった金閣寺に行けなかったことで、大学生になったら絶対行ってやる!と強く思った次第。(本当は計画段階で金閣寺に行きたい人は自分ひとりで、他4人からはあまり行きたくないと反対されたんですよね。)

そして夏休み、9月の初めにひとり京都へと旅立った。

・9月2日

智積院の庭園

京都駅に到着後すぐに昼食をとり、最初に訪れたのは智積院。
目的は「智積院襖絵」でしたが・・・普通に庭園めちゃくちゃいいんですが!?
雰囲気良すぎでしょ。しかも観光客が少ない。駅チカで行きやすい寺院なのに・・・。
ちなみに畳に座ってゆっくり庭園鑑賞もできます。当然ですが寺院内は冷房はありません。宝物館の方はありますが。(もしかして冷房ないのが人の少ない理由?)


豊国神社

自転車で洛中を北上中、豊国神社・方広寺があったので寄ってみることに。
ちなみに豊国神社の方はあまり行かず、方広寺の鍾をじっくりと見ました。


方広寺の鐘

関ケ原合戦開戦の要因の一つ、方広寺の鐘の銘文。
「国家安康 君臣豊楽」
家康の字を分かち(呪い)、豊臣の繁栄を願う・・・と読めるのか・・・?
(あまりの言いがかりにドン引きする中の人)

北上を続け、次に訪れたのは念願のあの場所です。


鹿苑寺金閣

そう・・・金閣寺!
中学生の時のリベンジを果たすことができました。
多数決で負けたあの日からどれだけの日が経ったことでしょう・・・。長かった。
ただ入ってすぐに金閣があって拍子抜けしましたけどね。
でもザ・京都ゆえに、外国人もかなりいました。
3代将軍足利義満によって建立された鹿苑寺。その中にある金閣は彼の強大な力を示しているかのように見えました。


夕佳亭

ちなみに鹿苑寺には金閣ほか、夕佳亭というところもあります。
ここから見る夕暮れと金閣がとてもいい景色なのだそう。
名前どおりですね。
こっちに注目している人はあまりいませんでした。
念願叶っての金閣訪問に興奮冷めやらぬ自分。
しかし北山エリアにはもう1か所、行きたい寺院がありました。


竜安寺

そう・・・竜安寺!
この石庭が有名ですね。
石の配置が凝っているんですよ。どこから見ても全部の石が見えることはないらしいです。
(上から見たら全部見えるよ!というツッコミはナシで)
到着前、雷がゴロゴロ鳴ってて嫌な予感がしました。
大雨降ってきたら帰り大変だな・・・。

と思ったら案の定、雨が降ってきました。
が、途中で晴れてきて「狐の嫁入り」状態になり、雨脚は少しずつ弱まっていき・・・。

京都駅

自転車を返した後にはすっかり晴れていました。

・9月3日

早朝、ホテルをチェックアウトしました。
ホテル近くの本能寺にでも行くか~と思っていたらいつの間にか遠くまで歩いていたので、京都大学に目的地を変更。
しかし・・・暑い!

鴨川

鴨川で上半身裸のおじさんがベンチで寝ているのを目撃しました。
こんな暑いのに・・・やるなあ!(→おい!)

でも猛暑の中、歩き続けて「もう嫌だ!」となったので駅方面に向かって歩くことに(地下鉄使えよ!)。
そしてようやく到着したのは東本願寺。


東本願寺

丁度中の人の訪問時、帰敬式というイベント(?)があって荘厳な雰囲気に満ちていた。
あと外国人がめちゃくちゃいた。なんで?
そんな有名でもない(←失礼)し・・・おそらく駅近くの大寺院だから?

駅の方で昼食をとり、再び北上。
駅チカの大寺院といえばもう1つ・・・。


西本願寺

西本願寺。
床に魚の形をした木材がはめ込まれていたりと、遊び心満載。
休憩所は冷房が効いていました。
仏像が1体30万円くらいで販売されていて驚いたんですけどもね。

猛暑でもう歩きたくないので、西本願寺境内でゆっくりしてました。
新幹線の出発時間が迫りつつある中、重い腰を上げて駅へと向かうのでした。
・・・ところが意外と時間があったのでお土産屋さんに行ったり、在来線の電車を撮影したりと鉄オタみたいなことをしていました。

京都、もう一度行きたい!と新幹線車内でそう思う私なのでした。
(ですがこの後、なんだかんだ京都には年に1回ベースで行ってしまうのでした。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?