見出し画像

828杯目:先日観た動画のオリラジ中田敦彦さんがスゴかった

YouTube動画でありながら限りなくテレビ番組に近い感じがする『Win Win Win』

久しぶりに中田敦彦さん出演ということで楽しみにしておりました。
ゲストは『Win Win Win』 MCの宮迫博之さん!?

パート1〜3まではいつものように楽しめて、今回はパート4もあるということで、サムネイルを見たら、スタジオから焼肉屋さんに移動して久々の収録後の打ち上げトーク動画なのかな!?って思ったら動画タイトルが『最終決戦!黒幕登場』

まっ、それはそれで視聴者を惹きつけるタイトルなのではと思い、気楽にその動画を見始めたら…心が抉られるような、でもあっという間の1時間13分33秒でしたf^_^;

企業コンサルってこういうものなのかな?って思うほど、見ているコチラまで胃がキリキリしてくるように心に迫ってくる動画でした。

中田敦彦さんはプロのコンサルタントではないから、実際の企業コンサルの現場はわかりませんが、とても印象に残る動画になりました。

中田敦彦さんが、質問で『動画のコメントを見ていると…』とか『視聴者さんは…』というたびに、最初はあくまでも自分ではなく、『他の人はそう言ってますよ。』的な、中田敦彦さんが自身の逃げを作っているのかと勘ぐって見ていたのですが、進むにつれてそう思ったことは間違いで、どんどん中田敦彦さんの話に引き込まれていきました。

この場に来るまで、すごく深いところまで調べ込んでいるように見えるし、自分の意見を主張するのでなく、ちゃんと相手の話を聞いてそれに対しての返しの質問。

そしてお世話になっている先輩芸人だからといって、ナアナアで有耶無耶にせずさらに質問をする。帰ってきた答えで、また頭の中で組み直して出てきた疑問を質問する。

何か最近、相手を論破するみたいなのが流行り!?な感じですが、そういうものは一切感じないフラットな立場でのお話し合いというぶつかり合いを観られた気がしました。

本当、面白かったし学びも多い動画になりました。

この動画を見終わって中田敦彦さんの凄さを感じた時、ふとちょっと前を思い出しました。

相方の藤森慎吾さんがチャラ男キャラで人気がある頃、中田敦彦さんはテレビコメンテーターで出ていて毒舌で炎上していた記憶があります。
ちょっと前にブレイクした芸人が調子に乗って生意気言ってんじゃねー!みたいな感じで。

あの頃はなんだか迷走していたみたいに思われているけど、今それを思い出してみると、今の状態とそんなに変わってる気がしない。

あれは毒舌じゃなくて、正直に思ったこと疑問を言っていただけのような気がします。

それがテレビという世界では受け入れなかったのかもしれません。

それとも、調子に乗って生意気言ってんじゃねー!って炎上を考えると、今いろいろと実績を重ねてきたから、言葉に説得力が感じられるようになったとか…

いずれにしても、中田敦彦さんが変わったんじゃなくて、周りの見る目と環境が変わったという事なのではないしょうか。

それと冒頭で、限りなくテレビ番組に近い感じがする『Win Win Win』と書きましたが、ゲストや内容に関してはやっぱりYouTubeならでは!!という番組構成で、あれは地上波ではできないだろうな!

また久しぶりに中田敦彦さんの書籍を読み返したくなりました。

#中田敦彦 #オリエントラジオ #宮迫博之 #WinWinWin  #YouTube  #コメンテーター #武勇伝 #学び #テレビ #コラム #エッセイ #日記 #note

貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。