見出し画像

988杯目:ニュースから思うこと(議員フランス研修SNS投稿炎上より)

最近、毎日のようにあとからあとからエピソード!?が出てくる自民党女性局のフランス研修SNS投稿による炎上騒動。

フランス研修の投稿が〝大炎上〟自民党女性局 国民が「増税や物価高で困窮」「批判招くことが想像できないのか」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース


まず初めに、
つい最近までLGBT法案に絡んだ国会でのニュースを連日見ていたので、『自民党女性局』という『自民党』『女性局』というワードに自分は違和感を感じて異常に反応してしまいました(苦笑)
まっ、それは今回の騒ぎには関係ないですが…

それにしてもSNSの難しさを感じる騒動ですね。
基本的には、研修している様子(ニュース)はマスコミや自民党からの情報で知ることができるので、個人のSNSからの情報は、それとは違った観点からの発信ということは理解できますが、現在の国民感情からするとマズかったでしょうね。
自分の活動を理解している後援会員だけへの発信ならアリだったかもしれませんけどね。
研修旅行の行程に観光を入れるのはごく普通にあることで理解できないことではないですし。

とはいえ、実際には前述したような研修している様子はなかなか一般の人には伝えられない状態で、個人のSNSの観光の部分だけが伝わってきちゃうと、そのような非難にもなってきちゃうと思います。

例えば会社の研修で出かけていて、研修の様子や成果が会社に伝わってないうちに、行程中の観光の様子だけが伝わってきたら、会社側では『何やってんだ!遊びで行ってるんじゃないんだぞ!』って感じですよね。

そのように今回の投稿炎上の件も見る角度によって全く違ってくるので、不特定多数の人に見られるSNSに投稿するのなら考えないとですね。

しかし、このような騒ぎで一番思うのが、
自分たちの税金で…という非難コメント。
何やら今回のフランス研修のお金は、自民党からの支出と自腹らしい。

特に気になるのが自腹の部分にも、自分たちの税金からだろう!というコメント。
確かにこの件に対する国会議員の先生の反論が、『税金を原資としたお金は1円も支出していません。』なんて火に油を注ぐような内容だったので、余計に感情的になり本質が見えずらくなってしまったような気はしますが。

ただ、党からの支出に関しては税金だからの主張はわかりますが、自腹の部分は、原資が税金とはいえ働いた対価が給料として出ているものなので、自分たちの税金で…と非難するのは違うような気はする。
あなた方の給料は私たちの税金ですから!と言うのは…
なにかマウントを取りに行ってるみたいで。

その分、自分たちも公的なサービスは日常生活の中で受けているし。

今回の自腹から支出に関しての非難に対してはそう思います。
そこは切り離して考えないとただの感情論になってしまうのではないでしょうか!?

とは言え、感情論で言いたくなる気持ちも理解できます。
そのくらい、みんな疲弊しながらも、なんとか耐えながら頑張っている証拠でもあると思うし。

#研修 #フランス #エッフェル塔 #自民党 #女性局 #SNS #税金 #給料 #自腹 #コラム #エッセイ #日記 #note



貴重なお時間の中、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 駄文ながら一生懸命書かせていただいていますので、またいらしてください。