見出し画像

大学がある風景:名城公園エリアにある3つの個性的な大学たち

◆はじめに

みなさんは大学選びというと何を連想しますか?
偏差値、評定、模試の判定……
それだけですか?それだけでは随分と乾いた進路選択です。

大学、いや大学のある町は、学生にとって生活空間であり活動拠点でもあります。よって大学選びに「半径1km以内の周辺環境」は絶対に欠かせないと思いますよ。

ということで、私の教室がある名古屋市西区庄内通から最も近距離にある4年制大学を3つご紹介しましょう。

◆名古屋城付近を歩いてみました

名古屋市北区から熱田区までを南北に貫く「大津通り」。最北部の名古屋城と、最南部の熱田神宮とを結ぶ、まさに名古屋を代表する目抜き通りのひとつと言えるでしょう。

大津通(名古屋市北区付近)

そしてここ名古屋城エリアには、この大津通沿いになんと3つの私立大学のキャンパスが、まさに肩を並べて建っています。

◆美術館かと思う外観!名古屋造形大学

名古屋造形大学 名城公園キャンパス

言われなければ、まず大学とは思わないかもしれません。
2022年に名城公園に移転してきたばかりの「名古屋造形大学」です。美術表現から建築・映像メディアまで、美術系の5つの領域を専門に扱っています。

地下鉄名城線「名城公園駅」から徒歩0分です。エキチカっていうより、駅ビルと言ってよいような立地です。(写真の黄色い杭打機が立ってるあたりが駅の出入口)

大津通は工事中…

昨年度、私の教室の卒業生もここへ入学しました。さすがに美術系の指導はうちでは無理だったので他の専門塾を併用していましたが、私の方では高校の学習サポートを中心に行い、好成績を維持したまま芸術の道へと進んで行きました。純粋に夢に向かっていた生徒なので、楽しんで学んでいてくれることを願っています。

名古屋造形大学

これから創造性あふれる思考は、アートに限らず、サイエンス、テクノロジー、ビジネスなどあらゆる分野に必要不可欠です。若者たちはぜひクリエイティブ・マインドを学んでいきたいですね。

◆社会学系4分野が終結!愛知学院大学

愛知学院大学 名城公園キャンパス

さきほどの名古屋造形大学から南へ移動するとすぐに目に飛び込んでくるのが「愛知学院大学 名城公園キャンパス」です。

愛知学院大学は日進市に本拠地を構える、文学、心理学や社会学系そして歯学、薬学まで、10学部16学科の専門領域を持つ総合大学です。ここ名城公園キャンパスには商学・経済・経営・法の4学部が集まっています。


施設内にあるローソンの看板が目を引きます

これまでの卒業生たちからは「近くていいよねー」という意見が多く、志望するしないに関わらず認知度の高い大学のひとつです。キャンパスも近代的できれいな外観です。庄内通エリアの高校生たちは、自分のキャリアにマッチするようであれば受験校の一つにランナップしてもよいのではないでしょうか。

◆医療センターに隣接!名古屋学芸大学 看護学部

名古屋学芸大学 看護学部

愛知学院大学のあたりから大津通が南に向かって登り坂になるのですが…

ちょっと長い上り坂

ここを登り切ったところにあるのが名古屋学芸大学 名城前医療キャンパスです。
名古屋学芸大学も愛知学院大学と同様に本拠地が日進市にあり、管理栄養学、ヒューマンケア、看護、造形メディアといった分野を専門的に扱う大学です。

名城公園前のキャンパスには看護学部が入っています。
すぐ隣に名古屋医療センターがあり大学と提携しています。実際の医療現場と連携した看護師育成が行われています。

名古屋医療センター


◆学生でにぎわう名古屋城エリアになれるか

このエリアの中心にある名古屋城は、木造建築復元の問題など、まだまだ課題は残しています。

平日の真昼間でもチラホラ観光客はいますね。


金シャチ横丁

この地に多様な分野にまたがる大学が複数あって、しかも名古屋を代表する観光資源まで揃っているわけです。文教と観光が一体化した街づくりが実現することを願います。

観光に根差す街づくりというのは、景観整備だけの問題ではなく、そこに暮らす人々、関わる人々の文化意識の高さが必要なんですよ。

若い学生たちがたくさん集うポテンシャルをもっているということも忘れてはいけませんね。

果たしてこの名城公園一帯はそういう街になれるかな?


名学館 庄内通校 おや塾オンライン
家庭学習問題研究会(いえもん)
塾長 白藤 和成
TEL 052(521)5519

X@名学館 庄内通校 おや塾オンライン


【名学館 庄内通校とは】

名古屋市西区の大学受験・高校受験専門 個別指導塾 名学館 庄内通校の塾長、白藤和成です。2005年9月に開校以来現在まで600名を超える若者たちと学習に励み、保護者の方からの学習・子育て相談を数えきれないくらい経験してきました。
そこから私が学んできた様々なノウハウ、知識などを皆様に還元できればと思っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?