マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,321
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

愛桜の共同運営マガジン始動!

こんにちは、愛桜です! 昨日の記事でお話しした通り、愛桜、共同運営マガジンを作ります! …

愛桜
10か月前
92

遠征記録「SCANDAL TOUR 2024 LUMINOUS」〜東京編〜

本日も読んでいただきありがとうございます‼️ 初めての方、通りすがりの方、遊びに来ていた…

柏木一馬
3時間前
21

【JAZZ】中森明菜/ スローモーション 

(YouTube)

江戸っ子
4時間前
57

バビル2世 (テレビ放映・初版)

■放映期間 1973年1月1日 - 1973年9月24日 ■概要 『バビル2世』は『週刊少年チャンピオン』…

江戸っ子
9時間前
55

【写真/カメラ】炎上中のLUMIXだがカメラ性能は素晴らしい

LUMIXが燃えています。 SNS上でざわざわし始めたときにこの件を知ったのですが、今はもう新聞…

かげとら
11時間前
16

時間は伸び縮みするの?

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 あなたもこんな経験ない? 子供の頃の夏…

【ブールス】B.B.King/ The Trill gore

■ブルース(解説) ブルースは、米国深南部でアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽の1ジャンルである。 19世紀後半ごろに米国深南部で黒人霊歌、フィールドハラー (農作業の際の叫び声)や、ワーク・ソング(労働歌)などから発展したものといわれている。 ジャズが楽器による演奏が主体なのに対して、ギターを伴奏に用いた歌が主役である。 ブルースは、アコースティック・ギターの弾き語りを基本としたデルタ・ブルース。カントリー・ブルース。エレクトリック・ギターを使用したバンド形式に

AIイラスト ハイクオリティなエレキギター

まだリサイズ前ですが、昨日描いたイラストの一部です。 何れ一部は「みんなのフォトギャラリ…

♥️鬼ノ宴歌ってみた 裏話♥️

おはちる/こんちる/おやちる! どうも、みちるです 今回はタイトル通り、「鬼ノ宴」歌ってみた…

✣鬼ノ宴 歌ってみた✣

✣Original/友成空様
✣cover/みちる

堕ちなはれ

full/https://youtu.be/IfPhIcY_uUM?si=HPwWs9E-lbDYddiv

【映画レビュー】「アトラス」

本日も読んでいただきありがとうございます! そして初めての方、通りすがりの方、遊びに来て…

柏木一馬
1日前
39

私のビジネスモデル

皆さんは自身のビジネスモデルをお持ちだろうか。 ビジネスモデルというからには何かの経営…

AIイラスト 倉庫整理 2024.6.2-2 商用利用不可

本日倉庫整理した分の第二弾です。 背景イラストとなりますが、私自身綺麗すぎて感動した分に…

「お金をもっている人は偉い」という考え方が変化してきたよね?

今日も良い1日だね。 こんにちは。 さとるだよ。 日本という国は変化を好まない傾向ってあるよね? 人口構成からみても、出生数が減ることにより年少人口の割合が減った結果、日本の人口ピラミッドは底広の三角形から底が縮んだ壺形へと変化しているよね。 だから、若い人よりは中高年の年齢層の意思が尊重され易いという理由があるかもしれない。 変わらなきゃいけないはずなのに、ずっと変わらない、または変われない事が多い。 そんな変わらない価値観のひとつに「お金をもっている人は偉い」