見出し画像

大阪府高槻市のご当地グルメ「うどんギョーザ」

おはようございます。

昨日は、大学時代の仲間に会うために久々に遠出。
約束は午後からだったので、
ご当地グルメを食べに行っちゃった(≧∀≦)
美味しかった〜

さてさて、話は変わりますが、
先日、「うどんギョーザ」を作りました。

「うどんギョーザ」は、
大阪府高槻市のご当地グルメだそうです。

いろいろなレシピを見かけましたが、
今回は、こちらのレシピを参考にしました。
↓↓↓↓↓
高槻うどんギョーザレシピ
(こちらに由来なども、
いろいろ詳しく書かれておりました!)

主な材料はこんなかんじ。

ボウルに豚ひき肉胡椒を投下。
混ぜ合わせておきます。
豚ひき肉を先に混ぜ合わせていたレシピを見かけたので、
それを参考にしました。

混ぜ合わせるとこんなかんじ。

ニラ椎茸うどんは、細かく刻み、
ニンニクはすりおろしておきます。

刻んだをボウルの中に投下。

粘りが出るまで混ぜ合わせます。

これを丸く成形し、
を引いたフライパンで焼いていきます。
今回はごま油を使っております。

いい焼き目がついてきました(≧∀≦)
崩れないか心配で、
かなり慎重にひっくり返しました。

あとはお皿に盛り、適当に作ったタレも添えて完成!

うーん、美味しい!
見た目はいつもの餃子とは別物だけど、
こりゃ、餃子だわ!

うどんのモチモチ食感がいい!
表面に出ているうどんの方は、
カリカリになっていて、これまたいいかんじ(๑>◡<๑)

椎茸もいい仕事してる!
ジューシーなかんじになったのは、
椎茸が一役買っている気がする。

に包まなくていいし、
楽にできていいね!

ちょっと小麦粉を塗してから焼いてもいいかも?
が結構流れ出ちゃったんだよね。
あと、表面がもっとカリッとしそう!

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《うどんギョーザ》
(2人分くらい?)
● 豚ひき肉 … 100gくらい
● 冷凍うどん(小分けパック) … 110g
● 卵 … 1個
● ニラ … 1/2束(5本で65gくらいありました)
● 椎茸(小) … 1枚(軸なしで10gくらいありました)
● ニンニク(小) … 1片くらい(1.3gくらいありました)
● 塩 … ひとつまみ
● 胡椒 … 2振り
● ごま油 … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっております。
先日、今年の目標だった6巡目を達成!
なので、目標は7巡目に変更しております(≧∀≦)

さ、今回の「うどんギョーザ」

これで大阪府の郷土料理は、
なんと7品目!!
なので、日本地図には変化が!

ついでに…
今まで作ってきた大阪府の郷土料理はこちら。

それでは、また明日。

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。