三木未希🇨🇭コーチの人

パーソナルコーチ(こわくない派ごきげん系) 話を聞く+人生を変える|特徴を発見・理解✨…

三木未希🇨🇭コーチの人

パーソナルコーチ(こわくない派ごきげん系) 話を聞く+人生を変える|特徴を発見・理解✨望ましい方向への調律🧚🏻‍♂️活用のための戦略|研究支援→ベンチャー支援→今|講演 執筆|著書『つよつよメンタルで人生は思い通り』|ほぼ日の塾5期|見物と体験|スイス在住🇨🇭2024.9まで

マガジン

  • mikimikich

    いわゆる駐妻ではないが家族の仕事の都合でスイス(ローザンヌの隣町Morges)に1年間住むことになったフリーランスのメンタルコーチ(お笑い、大相撲好き)の記録 わたし自身はスイスに用事はない!というのがポイントかもしれません。 そんな人も、ちょっと珍しくないですか? 留学でもない、転勤でもない、リッチな駐在でもない家族のスイス滞在記です(しかも1年、短くない?) 手続きや準備 スイスのきれいな景色、おもしろい風景 物価高いよー(円安いよー) こんなとこ行った こんなとこ住んでる 美味しい! 旅行した! そして、海外でのオンライン仕事のこと スイスに住むことになる人、スイスに住んでいる人、海外に滞在する人、ヨーロッパの景色を見たい人、 私のことをご存知の人、応援してくださる人、これから仲良くなれそうな人、 そんな方に読んでいただきたいです

最近の記事

  • 固定された記事

Coach MIKI のコーチングの特徴!(今はオンラインなので気軽におためし)

Coach MIKI のコーチングの特長をまとめてみました。 合う人には合うけど、合わん人には合わんかも。 ま、誰のどんなものでもそうですけどね。 ご興味あれば、ご覧ください。 友人の編集者が「なんとなく読んでたら誤字あったよ」と知らせてくれたので 本サイトを更新したついでに、noteにも載っけておきます。 ↓ 正直、Coach MIKIのコーチングは誰にでもおすすめというものではありません。 「確実に人生が変わる」「無理やりやらされることがない」とキャリア女性から評価

    • ナメられない自信を簡単に持つ

      昨日の記事にたくさんの反応をいただきました。 そういえば、私のお客様には ・大切にされていない ・ナメられている ・尊重されていない ・軽く見られる そんな感覚を持っている人、それを変えたい人がたくさんいます。 かくいう私もそうでした。 それはあまりにも、私をないがしろにしていませんかね? なんて常に思っていました。 これはいくら年齢を重ねても、キャリアを積んでも、資格を取っても 絶対付きまとうものなんです。 ならば、自分が不快に感じない方が楽。コーチングで

      • ナメられない自信を簡単に持つ

        大相撲は夏場所の真っ最中です。 私はお相撲ほどメンタルが勝敗を左右するものはないのではないかと思っています。 以前、稀勢の里関(今の二所ノ関親方)について書いたこともありましたが 相手に「・・・勝てるのでは?」と思われてしまうことは致命傷になるなと思います。 「きっと勝てる」と思うことで、 思ってもみない力が出て、理想的な動きができ、そして勝つ その確率は上がるでしょう。 逆サイドからだと「勝てないかもしれない」「負けるかもしれない」と思っていると 思うような相撲が取れ

        • お客様の人生の変化

          私の仕事は、お客様がもっと幸せになるように人生を変化させることで その手段としてコーチングを使っている、というよりも話を聞く人として存在しているような感じです。 どのお仕事もお客様の幸せをゴールにしていると思います。 レストランなら美味しい食事、デザイナーならかっこいい服、教師なら知識、芸人さんならおもしろ、などを提供しているといえますが 私の仕事は、メンタルやマインドの変化を提供しています。 人生を変えるような変化は、一瞬の意識変化の積み重ねと、長期に渡って安心の

        • 固定された記事

        Coach MIKI のコーチングの特徴!(今はオンラインなので気軽におためし)

        マガジン

        • mikimikich
          40本
          ¥2,000

        記事

          インプット→言語化=要約に過ぎない

          インプットとアウトプットについて書きます。 情報を得ること、知識を得ること、またそれらについて考えをめぐらせることはインプット 実際にやってみること、やってみてできなかったとしても、できる方法を考えること、それをやってみるのはアウトプット と思ってください。 私はピアノを(結構長い間)習っていましたが、さっぱり弾けません。 練習しなかったからです。でも楽譜は読めますので、歌えます。読めても楽譜をピアノでアウトプットできないのです。 英語についての理論書をいくら読んでも、

          インプット→言語化=要約に過ぎない

          心理的安全性の構築に必要なマインドセット

          岡田監督のインタビューは大好きなんです。最近の記事より。 【阪神】岡田監督が不調の野手陣に“正直になれ指令”「ウソ言うたらあかんわなあ」(日刊スポーツ) 若手選手が何打席もヒットが出ないのに、調子を尋ねると「調子いいです」って言うのは不思議。 誰が見ても調子は悪いと思うねんけどなあ。 他の人に調子が悪いと言うのは嫌なんだろうけど、正直に言ってくれた方がいいのに。 という記事です。 チームの勝利を考える球団と、自分の立場が大事な選手、 一見最終のゴールが違うので、起こり

          心理的安全性の構築に必要なマインドセット

          強くやさしく、器でっかく

          本日5月9日、スイスでは祝日なんですよ。なんとなく調子が出ません。むむむ。 私は本でも書いたように、自分事と他人事を区別しましょうということを よくよくよく、言っています。 どういうことか、簡単な例で言うと 自分のお店の売り上げが下がったのは 1.何か工夫ができるのではないか 2.景気が悪いからだ 1が自分事、2が他人事です。 物事を変化させるには物事を自分事として捉えるのが大事、他人事だと何もかわりませんよmというところまではどんなコーチも、コーチじゃなくても言うこと

          強くやさしく、器でっかく

          どうか、幸せなコーチを選んでください

          最近の私のテーマはナラティブ界隈なのか?と思うくらい、今日もその話題です。あなたがコーチをつける時、コーチの選び方の参考になればいいなと思います。 最近書いた界隈の記事はこちら↓ さてさて コーチという職業をしていると、まあ同じような仕事の方とのお付き合いも多いものです。 大体の方が「辛かった私」「不幸だった私」「悩んでいた私」「いじいじしていた私」がコーチングで変わりましたよ、だからあなたも私のようになってね(羨ましいでしょ?)(きらきら)、というPRをされます。 (

          どうか、幸せなコーチを選んでください

          メンタルマッチョの内輪ノリ、注意

          ゴールデンウィークも終了して、季節は初夏ですか? 私はこの季節、好きですねえ。 芽吹きと共に、ぐんぐん自分も自由になる感じがしま、せんか? そんな感じがするなーと思ってみたら、そんな感じがするかもしれませんよ? (脳の仕組み) さてそんなわけで、先日こんな記事を書きました。 大きな困難を乗り越えた私の話を聞く後進は、どう思うかねえ。 ひょっとしたらあなた自身が壁になっているかもよ?という話でした。 様々な活動が活発になるゴールデンウィークにも、似たような話題をちらほら見

          メンタルマッチョの内輪ノリ、注意

          ゴールデンウィークにワクワクを見つける

          わーい! ゴールデンウィークですね! ここまでおつかれさまでした!! 年末年始からゴールデンウィークまでって 息を詰めて仕事をする人が多いと思いますので いい気候でリラックスしていただければと思います。 おつかれが取れたら、存分にワクワクしてください。 自分が何にワクワクするかを知ることは、今後の人生の杖になるはずです。 余裕がないとワクワクできませんから、この時期は貴重なチャンスかもしれません。 逆に、ビジネスタイムにいるときは、具体的なタスクや目標を見定めることで

          ゴールデンウィークにワクワクを見つける

          マインドセットは誓うこと。誰に?

          マインドセットという言葉、ちょっとかっこいいので覚えてから使うようにしています。 なんかコーチっぽいでしょ?笑 マインドセットをいつもの私っぽくいうと、そういうもんだと思う、決める、誓う、みたいな感じでしょうか。 行動の原点、エンジンを動かすいちばん最初の動機、根っこにあるもの そういう動きをするのがマインドセットの役割です。 誓うに関しては、誰に何に対して誓うかが大事かもしれませんね。 「君を大切にすると誓うよ」「誰に?」ということです。 私は、誓うなら自分に誓うの

          マインドセットは誓うこと。誰に?

          「自分のために」自分の話をする効果

          普通に暮らしていると、自分の話だけを聞いてもらう時間ってほぼないと思います。 先生と呼ばれる方達やタレントさんなどは 授業や講演や舞台や番組やセミナーやスピーチで話されますが そういうのではなくて 自分のために、遠慮なく自分の話をする時間 たぶん、ないと思うのです。 完全に、あなたの話だけをしていい じっくりと聴いてもらう時間 加えて、質問や、話をまとめたり、転換させたり、発展させたり そういうプロと過ごす時間が定期的にあると なかなかいいものだと思いますよ。 「自

          「自分のために」自分の話をする効果

          雨が降ったら傘をさすように

          いいところに注目しましょう、人は放っておいても欠けた部分に視線がいくので 最初は意識して、いいところを見る癖をつけてください というお話は、コーチングの中でよくいたします。 いいところを見られるようになれば、概ね人生幸せに感じられるはず そうなったら、やりたいこと、なりたい自分、もっともっと見つかります。 最初はもちろん反発があると思います。 でも、雨降ったら傘さすでしょう? 建物の中にいたら雨も気にならないでしょう? イヤなことって雨みたいなものだと思いますよ

          雨が降ったら傘をさすように

          ナラティブな時代の「私には無理」に注意

          これから人が少なくなる時代には、各業界、各会社にどれだけ人が来てくれるか これは働く人としても、ユーザーとしても、どちらもあるかと思います。 そんな中、 ビジネスやマーケティングとナラティブ(自身の経験)の親和性は大切にされているところですが ナラティブを語ることが自己満足にならないようには注意すべきでしょう。 たとえば、バリバリモーレツ頑張り屋さんをモデルにすると 後に続く人が「私には無理」と諦めてしまう可能性があります。 少し話は変わりますが、私は大学生の頃 「仕事

          ナラティブな時代の「私には無理」に注意

          推しを推すように、自分も推してほしい

          今週はアーカイブを再編集してお届けしています。 推し(現象としての)とかファンについて書く時は気をつけてね!とつよつよ本の編集さんに教えてもらいました。 この記事はそのおかげもあってか、結構好評をいただいたものです。 元記事はこちら あなたの推し、教えてください。 こんな会話ができるようになったら、お互いの関係性が一段変わるように思います。 最近の「ファン」ってすごく進化しているし、だからこそのめんどくささ(私にとっては)もあるように見ていて、 でもそのノリに乗っかる

          推しを推すように、自分も推してほしい

          労働組合の新しいアプローチにいかがでしょう

          今週はアーカイブを再構築してお届けしています。 この時は、労働組合の方と近しいお仕事ができるとは思っていませんでした。 元記事はこちら。 みなさんの会社に労働組合ってありますか?どんなイメージですか? 私はあまり関わったことがないのですが(組合員になれる立場になったことがない)、 何となく怖い?激しい?ちょっと感覚がずれてる?そんなイメージがあります。 いえ、ありました。 関係の方のお話を聞いて 「社員が快適に仕事ができるように」という目的で存在している(存在すべき)

          労働組合の新しいアプローチにいかがでしょう