お題

#ライターの仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

早起きして興奮と感動をふたたび

今日は次男の部活送迎のため、佐賀市内へ。嘉瀬川の河川敷に近づいたあたりから、数体のバルーンが視界に入ってきた。 信号待ちのすきに、パシャリ。後部座席では、次男とその友人がぐっすり寝ている。もうすぐ着くから、起こさないと。 10月末から11月初めにかけて、佐賀では『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が開催される。もう練習が始まっているのだろう。 佐賀に引っ越してきたばかりの数年は、バルーンフェスタを観に行くのが、恒例行事だった。最後に行ったのはいつだっけ? Face

スキ
22

エディターコース「書く人あれば読む人あり」~なぞかけ総選挙開票速報~

今日は「なぞかけ」総選挙の開票日。 …と書いてももはや何のことか忘れた方もいるかもしれない。 ざっと経緯をおさらいしておくと、 5/5:オチって大切!という記事の中で「なぞかけ」募集を発表 5/19:75作品も集まったため、総選挙を実施することに 6/2(今日だ):投票結果発表 といったところだ。 まぁ総選挙という呼び方は今始めたのだけど。 投票は、気に入った作品を最大5つを選ぶ方式。 得票数の多い作品から金賞、銀賞、銅賞とする。 また、金銀銅から漏れた作品の中か

スキ
18

【月報】2024年5月のお仕事

仕事もプライベートもいろんなことがあったけど、割と頑張ったよなあと自分を褒めたくなる5月でした! 5月に公開されたお仕事RealSound映画部 『虎に翼』の脚本について、『9ボーダー』の齋藤潤さんについて書かせていただきました。どちらもすごく書きたかったテーマだったので、書けて嬉しい!『虎に翼』の脚本については、サイト内1位や共有1位も見れて嬉しかったし、『9ボーダー』の齋藤潤さんについてはファンの方からたくさん反応をいただき、ありがたかったです。 TRILL 5月

スキ
16

エディターコース★エッセイ講座~上級Ⅵ期・初中級Ⅵ期・初心者Ⅰ期~

エッセイ講座の日がやってきた。 🔶各級概況今日は、〈初中級Ⅵ期〉〈初心者Ⅰ期〉に加え、〈上級Ⅵ期〉が開講する。 🔷上級(Ⅵ期) お待ちかねのⅥ期がいよいよ本日開講となる。 概要 テーマかつ執筆条件が決められた1000字エッセイをひと月で完成させる。 瞬発力を養いたい方はぜひ! スケジュール 気になるテーマ・執筆条件はこちら! テーマ・執筆条件 このテーマと条件を備えたエッセイを書き上げてほしい。 学生さんは有利かも。 申込は6/5までにパルケにて! 🔷初中

スキ
16

狂った友達、失われたもの、切り捨てるということ

文章を書く人間のなかでも、飛び抜けて尖ったものばかり書く連中ってのがいる。そいつらはバズるか、あるいは尖りすぎて理解されないかの2択で、バズる側へ傾いたから偶然書き物で生計を立てられる。 バズを狙えるやつの多くが、「ライターの集まり」みたいなものを好む。誰に受けるかを考えられる人間は、おおかた人間が好きなんだ。もちろん、雑談が下手だったり、聞く一方になるやつもいる。それも個性で、不器用な言動がいとおしい。

スキ
15

変化すると合わなくなるもの

仕事から帰宅すると、リビングのローテーブルに、オレンジ色の文字が印字された、白い箱が置いてあった。 2日前に「発送しました」のメールが来ていたから、そろそろだと思っていた。待ってましたーー! とばかりに、素手で箱をこじ開ける。 あれ……? なんか小さくない? 購入したのは、4月・月曜始まりの『ほぼ日手帳』カズン。カズンはA5サイズ(148mm×210mm)で、A4半分の大きさだと思っていた。しかし、届いたものは、思ったより小さく、手のひらサイズしかない。 10年以上前

スキ
23

【月報】2024.4~5|失われた2ヶ月

こんにちは! フリーライターの徳山チカ(@tokutenna)です。タイトルが物騒ですみません。 2ヶ月分の活動記録です。子どもの急病で2ヶ月ほぼすべて病院と自宅に缶詰でした。失われた2ヶ月を糧に、6月も駆け抜けます! 4~5月のニュース子どもたちがRSウイルスその他もろもろに次々と感染 これしかないですこの2ヶ月。長男→次男の順に罹患し、重症化。その他いろいろ。入院・自宅療養とほとんどつきっきりで看病しました。 それはそれは壮絶でした。お仕事では多くの方にご迷惑をお

スキ
9

水村桃夏(もも)のポートフォリオ・ご依頼について

この記事まで辿り着いた皆さま、ご興味を持っていただきありがとうございます!フリーランスディレクター・ライターの水村桃夏(もも)です。 企画からライティングまでを含む記事制作・SNSやPR案件のディレクションを中心に活動しています。 人の想いを言語化・整理し、形にすることを自分のバリューとしており、インタビューやブランドのコピーライティングなどでよくお声がけをいただいています。採用向けの資料制作やNotionを使用したサイトの制作など、情報の整理も得意分野です。 最新の仕

スキ
15

今の時代、個人のブランディングは必要です。そして、ブランディングとライティングはセットです。

今の時代 個人のブランディングは必要です。 SNSでビジネス、 SNSでものを売る、 SNSでファンになってもらう 自分のスキルやコンテンツを売る このネット社会において 多くのモノや情報であふれている昨今 セルフブランディングは必要です。 「○○のことだったら○○さんに頼みたい」 「〇〇といえば〇〇さんだよね」 と選んでもらうための戦略、 他人や他との差別化や独自性は必要です。 どんなビジネスや商売であろうと、 どんなアカウントだろうと 「選ばれる理由」がないと

スキ
52

あなたの詩を本として出版しませんか?

⬆️こちらは先週の投稿になります! このプロジェクトの概要を説明してあります! あなたのお気に入りの詩を書店に並べましょう✊🏻✨ 前回の投稿に質問のコメントがありましたので、今回はその説明をさせていただきます。 【出版までの流れ】 ・6月9日(日)にクラウドファンディングが開始いたします。《期間は8月9日まで》 ・飴幸彼。というnoterさんが出版社との話し合いを進めます。 プロジェクト運営チームが出版社との仲介となり、表紙等をデザイナーと決めていきます。 (現段階

スキ
32

お気に入り記事を考えてみたら、自分への贈り物でした。

こんばんは。RaMです。 数あるnote記事の中から、 こちらの記事を目に留めてご覧くださり、 本当にありがとうございます😊 こちらのnoteアカウントでは、 自分のことを大切にしながら暮らす中で、 感じたことや学んだこと、 日常に活かせるポイントなどを わたし自身の言葉で紡いでいます。 どうぞ、気を楽にして、 ゆっくりしていってくださいね♪  ◎ こちらの記事では、 『 #書く部のお題で書いてみた 』に チャレンジしてみます✨ 選んだお題は、こちら! 「これま

スキ
38

【ライターの仕事】録音しない派ライターが、思い立って録音&文字起こしアプリを使う

私のライター人生のスタートラインは「1日何店舗訪問できるかな? 取材耐久レース!」みたいなタウン誌取材がベースです。滞在時間30分でやれるだけ取材し、1ページにぎゅうぎゅうの情報を載せるやつ。SNSが全くなかった時代の。 そのため、どんな取材も「ほとんど録音しない」というスタイルが身に付いてしまいました。現場の記憶とメモで乗り切る。 録音しても聞かない。 ただこのスタイルの場合、「取材から納品までが短期決戦」のみに対応可能です。普段ほんとタイトなスケジュールで納品してい

スキ
14

noteで収益化した1万円の使いみち

noteでの収益化を考えている方へ。 noteで得た収益の使いみちは考えていますか? わたしは、稼ぐことやスキルアップの前に考えていることがあります。 それは、稼ぐお金、貯めるお金の使いみちから決めること。 今日のnoteでは、わたしが今年の1月から有料noteを書き始めて得たnoteでの収益1万円の使いみちについて書こうと思います。 大好きなnoteに還元したいnoteでインフルエンサーになったとか何十万円も稼げるようになったとかnote経由で大きなお仕事が決まっ

スキ
67

エッセイを書きたい

高校の時、一番好きな教科は古典だった。……という人のお約束(?)「あさきゆめみし」で源氏物語の世界にハマった。古文の教師に気にいられて、円地文子さんの著書を紹介され「なまみこ物語」「私見源氏物語」などを読んだ。 あれからほぼ40年。いまほど「古典が好きで良かった」「古典を勉強していてよかった。古典を必修にしてくれていた文化省、ありがとう!」と思ったことはない。 5/26放送のNHK大河ドラマ「光る君へ」は巷でも「神回」だともっぱらの評判だ。私もそう思う。まひろと道長の恋が

スキ
6

2024年5月に公開されたお仕事まとめ

2024年5月に公開されたお仕事をまとめました。公開されているけどシェアできないものもあり、お知らせできるのがWoman typeだらけになってしまった。 “職場の親友”の作り方/Woman type企画から取材・執筆・編集と全て担当しました。(逐次通訳有り) ハーバード大学で史上最長の85年にもわたる「幸せ研究」をまとめた『グッド・ライフ』著者の一人、ロバート・ウォールディンガーさんに、幸福度とモチベーションを上げる職場の親友の作り方について聞いています。 書籍を読ん

スキ
12

ポートフォリオ なみかわまい

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 Webライターをしております「なみかわまい」と申します。 こちらの記事では、私の経歴や実績についてまとめておりますので、ぜひご覧ください。 執筆のご依頼はページ下部のメールアドレス・SNSのDMから受け付けております。 どうぞお気軽にご相談ください。 プロフィール得意分野福祉 料理 美容 執筆実績料理のことや好きな文房具のことなど noteにて執筆しております。 対応可能業務文章作成 コラム執筆 SEOラ

スキ
4

【2024年4月・5月】活動実績note

前月の活動を振り返る、そんなnoteでございます。 あいもかわらず、しれっと前々月の活動も入れております。 ◉昨年(2023年)に撮影させていただいたポプラ社・児童書籍「ジブン未来図鑑」が、ついに発売されました! プロジェクトにかかわることができ、大変光栄です。 4月・5月執筆■DMMオンラインサロン オーナーインタビュー記事 ■ギフトマーケティング会社様 コラム記事 6本 ・ページ設計書 ・記事制作 (SEOコンサルティング・ライティング) ■中古車販売店様 自社ロ

スキ
8

【月報】2024年5月:日本はまだまだ、捨てたもんじゃねえぜ

すみません、わたしの5月はどこにいったんでしょうか。 今月のメイントピック①ともみさんの本ゼミに参加 憧れであり心から尊敬するライター、編集者、子どもの表現教室の大先輩・高田ともみさんの本づくりゼミナールに参加中。来月〆切「note大賞」に向けて、参加者みなさんで創作に向き合ってます。 ライターとはまた少し違った視点と心持ちで、自分の内面を表現する…わけですが、note大賞を志すなら、やはりそれ(=自分視点)だけでは足りなくて。「賞」である以上、まして受賞を目指すなら、

スキ
7

トラブルとチャレンジ〜フリーランス8・9ヶ月目の月収報告〜

みなさん、今日もお疲れ様です! Webライターのしばすけです。 今回は、4月と5月の月収報告が遅れてしまったので、まとめての投稿になることをお許しください🙇‍♀️ 前回の投稿で、告知していたコミュニティ運用も、亀ペースですが準備しています! 前置きはさておき、早速月収報告をお伝えします🫡 2024年4月と5月の月収は?4月が120,880円で、5月が138,291円でした! 作業時間の内訳 詳しくは本記事の後半でお伝えしますが、5月からディレクションの稼働が多かっ

スキ
4

ワークライフバランスを整える!仕事とプライベートのスケジューリング法

こんにちは!さやです。 「ワークライフバランス」という言葉をあらゆるところで目にする機会が増え、「自分らしい働き方」について考えている方も多いのではないでしょうか。 私も、自身の新しい働き方を模索し、2024年4月からPOOLO JOBに参加することになりました。 仕事で月8泊程度の出張をしながら、1週間に2記事のライティングの課題をこなすことになるのですが、これが非常にきつかった笑 この記事では、私がこの2ヶ月間で学んだ「私なりのワークライフバランスの整え方」につい

スキ
8