ハッピー

猫と娘と暮らすシニアリタイヤ女性。50歳までは地方や東京の陶芸展で入賞や入選。父・母・…

ハッピー

猫と娘と暮らすシニアリタイヤ女性。50歳までは地方や東京の陶芸展で入賞や入選。父・母・主人の介護と自分の定年退職。今は休耕田の管理と家事と旅行等でゆっくりしていたが…。 これでは、若い人から老後って夢がないと思われる。 "また、陶芸を始めよう!ブログ開始だ!"

最近の記事

終活"利き手左手活動"

左手メインの生活をしている。 理由は右手が腱鞘炎になったからだ。 「右手は安静」と医者から言われたからだ。 右手が利き手なので、家事全般、服の着脱、食事、トイレなど、不便極まりない。 なるべく右手は使わないようにと気をつけてはいるが、突然落ちたものを拾おうとした時など、つい右手が出てしまう。すると、右手の親指にピキーンと電気が走る。 友達によれば、 「私も痛かったけど、なんとなく治った。年取ったらそんなもんよ」と言う人もいる。 手術したら良くなったと言う人もいるし、

    • 5月の休耕田の花たち

      「太陽の季節♪」ならぬ 「花の季節」ですね。 我が家の ほったらかし、サバイバル環境の花たち。 ニゲラのように、 花の時期が短いのも好きだけど、 ずっと咲いてくれる松葉菊は 雑草対策にはありがたい存在。 お付き合いありがとうございました。

      • 農家レストランでランチ

        昨日は、娘と 道の駅のそばの 農家レストランでランチ 天ぷらは、揚げたてがくる。 コーヒーも最後に来る。 メニューはと言うと ・サラダ ・茶碗蒸し ・野菜グラタン ・大根の酢の物 ・大根の浅漬け ・ナポリタン ・炊き込みご飯 ・卯の花 ・ポテトサラダ ・ブリ照り焼き ・鶏肉フライ ・野菜の天ぷら ・玉ねぎたっぷり味噌汁 ・抹茶と白あんの水羊羹 ・ホットコーヒー 健康的なメニューが、ミニミニで。 こんなに色々食べて 1500円❣️ 嬉しいねぇ〜 幸せです。 メニュー的

        • 散歩道の花

          昨日は、コンビニに振り込みに行く途中、 寄り道散歩。 そして お付き合いありがとうございました。

        終活"利き手左手活動"

          もったいない。玉ねぎの大量消費

          お隣の兼業農家の方から 「玉ねぎが腐りそう!もらってくれる?」 と、いうことで、 長雨にやられた新玉、20個近くもらう。 うちは、野菜は作ってないので ジャーマンアイリスのカブを 無理やりもらってもらう。 さて、新玉 ぬるっとしていたり 芯が固かったりして 捨てるところも、たくさん。 良いところだけを、きれいに洗って、 ひとまず冷蔵庫。 そして、大量にハヤシライス作り 明日は、酢玉ねぎ それから、みじん切りにして冷凍 (ハンバーグ作りに役立つらしい) 何ヶ月かかけ

          もったいない。玉ねぎの大量消費

          畑じまい

          上の写真は、 休耕田に咲いているあさつきの花。 ネギ坊主の花も…。 ほったらかしなので、いつの間にか。 我が家の休耕田の基本は 私1人でも周りに迷惑をかけない管理。 だから、ほったらかしの花の球根や こぼれ種の花をメインにしている。 夏はバジルやオクラや空芯菜を植える程度 もちろん、種を植えてほったらかし。 (豆や冬瓜などの野菜を植える時もあったが、うまく管理ができず、諦めた。) 隣の兼業農家の奥さんから 「若い者も畑はやらないし、だんだん私1人では管理できない

          畑じまい

          スキが10台から30台へ?

          昨日からメールがいっぱい。 開けてみると好きのお知らせ。 「GW猫の島へ」が 山門文治さんのnoteで 紹介されていたから。 私のnoteに注目してくれる人がいるんだなとびっくり! こんなことがあるんですねぇ。 仕事を完全にやめ、介護も終わり 抜け殻になった時期の後 「自分史(使用)の日記」でも残そうか…。 そんなノリで始めたnoteが こうして、知らない人の目に止まるなんて。 人生、予想がつかないがあるんですね。 山門さん、ありがとうございます。 それを見て覗

          スキが10台から30台へ?

          GW猫の島へ

          昨日は船に乗って 猫に会いに行ってきた。 最高の天気! 40分ぐらい船に乗って。 ゴールデンウィークということで 78人乗りの定期便がほぼいっぱい。 珍しい花や風景もパチリ。 ちょっとした桃源郷。 空家が多かったが、 ずっと残って欲しい風景。 10時に港を出発して 島に着いたのが、10時40分 島を出発したのが、13時30分 島民350人の島なので 人や猫が住んでいるところだけを見るのなら このぐらいでもゆっくり見れる。 観光して帰っても、そんなに疲れない。 7

          GW猫の島へ

          はじめての冷凍弁当

          右手の腱鞘炎がひどかったときに イオンの冷凍弁当はとても役に立った。 ネットで調べて冷凍弁当に私も挑戦。 昨日は、雨も降って 左手での草引きもできないので…。  ハンバーグはまだ右手が治ってないので タッパーのミンチを 片栗粉を混ぜて焼いただけ。 (キャンプ飯メニューらしい、テレビでやっていた。) 好みとしては、 玉ねぎが入った方が柔らかくて好き。 カチコチに凍ったら、 チンして食べてみる。 ちょっと楽しみ。 これに冷凍味噌汁を足せば完成。 野菜サラダをつければ、定

          はじめての冷凍弁当

          山椒の活用

          山椒がたくさん取れたので、 レンジとミルで粉にしてみた。 保存期間が長いらしい。 左手だけで取れるので、 今までやったことないけど、 もったいないので。 やっぱり、山椒ご飯が一番好きかな。 あのフレッシュさはたまりません。 テレビでは ゴールデンウィークの話題で盛り上がっていますが、 私は、ほぼおこもりで、静かな生活です。 お付き合いありがとうございました。

          山椒の活用

          気分転換のゲーム

          草刈り機をかけて、 右手首が腱鞘炎になったと 自分では思っている。 腱鞘炎のことを、同年代の人に話したら 「私は、スマホのゲームやって親指の付け根が痛い。」 とのこと。 そうか!私も 草刈り機のせいではなく、 実はスマホのゲームがいけなかったのかもしれない? 私も気分転換に、最近はテレビではなく スマホのブロックゲームやナンプレをしている。 なかなか最高記録にならず、 ムキになって、 長い時間やっていることが多い。 昼食後に、ネットでドラマを見る時は スタンドのよう

          気分転換のゲーム

          この年になって…自己責任

          腱鞘炎になってから しかも、腱鞘炎を繰り返すから どうして繰り返すのか反省している。 きき手が不自由ってなかなかストレス。 ネットで調べたら、 早めにテープなどで固定したら 2週間位で治ったらしい。 最近テープで固定し始めた。 もっと早くやればよかった。 手を動かしたときの痛みが全然違う。 繰り返す人は 特に早めに対処することが 治す近道らしい。 以前なった時より歳をとったので それだけ治りが遅い気がする。 これから先はどんどん歳をとる。 普段から 体の小さな異

          この年になって…自己責任

          ひょんなことから…

          腱鞘炎で、作業はあまりできないし ボケ防止と気分転換にと、 散歩道をちょっと変えて歩いていたら、 休耕田を耕して 花を植えているご婦人に出会う。 「こんにちは。何を植えられるんです?」 この言葉がきっかけで 友達になった。 いろいろ話していくうちに、 休耕田の管理に困っていることや、 花が好きなことが一緒だ。 しかも、年齢も2つ違い。 ご両親やご主人をなくされて、 お子さんと暮らしているのも同じ。 山野草や藤棚の庭を案内してもらい、 囲炉裏のある部屋を見せていた

          ひょんなことから…

          春の初物

          右手が腱鞘炎なので、 最近は弁当🍱を買うことが多い。 今回はその手作り弁当が 大当たり🎯 タラの芽🌱の天ぷら わらび和え 三つ葉のお浸し が入っていた。 なんと、初物ばかり! 75日✖️3=225 225日、長生きできるかも。 日本は、四季があるから 初物を狙って食べていたら、 寿命が相当のびますね。 日本人の長生きの理由は 初物だらけの生活だからかも? と思ったりして。 夕食は初鰹のお刺身を食べたので 75日長生きがプラスになりました。 本当にそうなったら嬉

          散歩道の草花

          休耕田の草を 草刈り機で刈りたいけど 右手が腱鞘炎でできない。 気分転換に散歩にでも…。 道端の草花をパチリ。 野の花は地味に可愛い。 腱鞘炎になった私も、 地味でおとなしい生活。 田舎暮らしの方には、 いつもの風景ですね。 お付き合いありがとうございました。

          散歩道の草花

          過ぎたるは及ばざるがごとし

          右手の腱鞘炎になって 「過ぎたるは及ばざるがごとし」 ということわざが染みる。 昔の人はよく言ったものだ。 農作業を一気にやりすぎたためだ。 特に草刈り機がいけなかった。 10歳年上の女性が 「農作業1日やったら、3日休む」 と、言ったのがよくわかる。 「えー、そんなに休んだら草の方が早く伸びて、どうする?」 と思っていたが、今から思えば 体験者の良い教訓ですね。 もう1人の草引きに困っている友達は 「しゃがんで草をひいたら、 立って草を捨てに行くとか、 同

          過ぎたるは及ばざるがごとし