チーム E×W=

チームE×W=  Education(教育)のE、Walfare(福祉)のW、そのかけ…

チーム E×W=

チームE×W=  Education(教育)のE、Walfare(福祉)のW、そのかけ算が何を生み出すか? 子育て、教育、子どもの福祉について、答えを焦らず、答えを急がず、保護者あるいは教育者や支援者が、本質的な答えを自ら手に入れられるようなプラットフォームを目指します。

記事一覧

「自立」を再考させられた~記事のご紹介~

こんにちは。一日おくれてすんません(-_-;) すごい☂☂雨・・・・・・・・・・ですねー・・・・ いやいや、電車、とまってます(笑)・・・ さて。今回は自立、を改めて。 …

8

大人の幸せから考えてみたら?

こんにちは!りょーさんです。 前回の記事の最後にこんなことを書きました。 子どもたちが何かの問題を抱えているとしたら、それは子どもの問題ではなく、大人たちの社会…

9

いのちの時間

北海道は、田んぼにも水が張られ、田植えが始まったようですね〜😁 いのち輝く季節の到来です✨✨ 水曜日担当 公認心理師でたいわ士の高杉ゆう子です。 先週から今週にか…

チーム E×W=
11日前
6

秩序が保てる=ラク…@体育やスポーツの指導場面にて

こんにちは。 ExWのトラです。 今回は りょーさんの前回の記事をうけて、今現場でおこっていることと照らし合わせて記載をしますー^^ 秩序が保てる=ラク・・・・・・…

チーム E×W=
13日前
10

子どものニーズとは?

こんにちは!りょーさんです。 しばらく更新していなかったなー、、、、大変申し訳ない。 改めて、僕は放課後等デイサービスと学習塾を運営しています。 そこで、さまざ…

チーム E×W=
2週間前
5

「頑張る」についての考察

夏が始まった合図がした〜♪ 山は、裾野からグラデーションを描いて、緑が増えてきています。 ほんとは水曜日担当 たいわ士で公認心理師の、 高杉ゆう子です。 今日は木曜…

チーム E×W=
2週間前
2

食事は社会を動かす+教育の基盤として食す、を再考

みなさんこんにちは。ExWのトラです。 雨がすっかりやんでいい天気にもどってきました。 気温は15度。 少し肌寒いですが💦(*‘∀‘) さて、、、 先日こんな記事をみつけて…

チーム E×W=
2週間前
5

してあげる…について

ゴールデンウィークも終わり、夏の気配が近づいてる気がしますが… 今日の寒さだと、気のせいかしら… と、思ってしまいますね…😅😅😅 水曜日担当 たいわ士で公認心理師…

チーム E×W=
3週間前
6

あいまいな言葉で濁す、逃げる、ができちゃうのが公教育の少し困ったところ..

おはようございます。ExWのトラです。 連休最終日ですね。皆さんお元気でしょうか? お天気も昨日までよく、掃除三昧の日々でした(笑) 久しぶりに隅々まで雑巾がけ、、…

チーム E×W=
3週間前
7

いのちのおはなし

ゴールデンウィーク真っ只中ですね… 皆さま、いかがお過ごしですか❓ 水曜日担当 公認心理師でたいわ士の高杉ゆう子です。 先週は、忙しさにかまけて、トラさんに丸投げ…

チーム E×W=
1か月前
4

怒る勇気^^をもつことで…

みなさんこんばんは、ExWのトラです。 突然ですが、みなさんは怒る、ということに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? 人が感じる自然な感情ですよね。 ただ、…

チーム E×W=
1か月前
3

支える人をまず大事にしてほしい・・・涙

おはようございます。 ExWのトラです。 ゆこさん、りょーさん、今一番いそがしいとき。 本日もトラ、更新します<(_ _)> いぜん、りょーさんがこのような記事をあげてく…

チーム E×W=
1か月前
7

できるところからスタート(*^-^*)

みなさんこんばんは。 ExWのトラです。 あたたかくなってきましたね~(*^-^*) もう桜は散ってしまいましたが、まだかろうじて残っている部分や ぼたんざくらなどを先日…

チーム E×W=
1か月前
6

せんせーこそ、ぶんせきてきに^^れいせいに^^バイアス抜きで^^

ExW トラです。 りょーさん、御多忙のため、代わりにトラです。 こんにちは。鳥さんがあまりにもかわいくて^^ まえからあげたかったのでついに本日^^とっぷ写真にあ…

チーム E×W=
1か月前
4

「感情」との付き合い方

季節は次へとコマを進めたみたいですね。 ども。水曜日担当 公認心理師でたいわ士の、高杉ゆう子です。 桜前線も順調に北上して来て、今、東北辺りを彩ってるようで… い…

チーム E×W=
1か月前
8

祝100週超え            +祝脱一斉授業@一部の学校さん

桜の中で入学式をされた方もたくさんいらっしゃるかと。。。 こんばんは。 ExWトラです。 EducationとWelfareをかけざんしたら、 なんかもっともっと こどもたち、すご…

チーム E×W=
1か月前
8
「自立」を再考させられた~記事のご紹介~

「自立」を再考させられた~記事のご紹介~

こんにちは。一日おくれてすんません(-_-;)
すごい☂☂雨・・・・・・・・・・ですねー・・・・
いやいや、電車、とまってます(笑)・・・

さて。今回は自立、を改めて。

リョーサンの記事、人気の記事です^^
私も、個人的にとっても好きな記事です。👇
自立について述べてくれています。



「自立ってなんだろう?」の記事です


・・・自立する人間になるために、というところが子育ての一つ

もっとみる
大人の幸せから考えてみたら?

大人の幸せから考えてみたら?

こんにちは!りょーさんです。

前回の記事の最後にこんなことを書きました。

子どもたちが何かの問題を抱えているとしたら、それは子どもの問題ではなく、大人たちの社会構造や社会関係の中で抱える問題に巻き込まれているだけです。
そして、それは多くの大人たちが構造的な問題に加担しているから、、、なのではないか。

頑張れば頑張るほど、、、
「子どもの福祉」という業界にいると、それなりにしんどい状況に置か

もっとみる
いのちの時間

いのちの時間

北海道は、田んぼにも水が張られ、田植えが始まったようですね〜😁
いのち輝く季節の到来です✨✨
水曜日担当 公認心理師でたいわ士の高杉ゆう子です。

先週から今週にかけて、幼児の痛ましいニュースが、世間を賑わせてますが…
そんな、心痛む報道を目にすると、いつも思い出す数字があります。

1:29:300

「ハインリッヒの法則」と、言って、1件の重大事故の背後には、重大事故に至らなかった29件の軽

もっとみる
秩序が保てる=ラク…@体育やスポーツの指導場面にて

秩序が保てる=ラク…@体育やスポーツの指導場面にて

こんにちは。
ExWのトラです。

今回は
りょーさんの前回の記事をうけて、今現場でおこっていることと照らし合わせて記載をしますー^^

秩序が保てる=ラク・・・・・・・・・

ほんとにこれな、それな~、なのですわー💦

実際に高等学校に入りこんで今 
授業をいくつか担当しています。
体育の現場って、、、、
(地域特性がかなりつよいな、とおもいますが…)
なかなか地方都市は まだまだまだまだまだ

もっとみる
子どものニーズとは?

子どものニーズとは?

こんにちは!りょーさんです。

しばらく更新していなかったなー、、、、大変申し訳ない。

改めて、僕は放課後等デイサービスと学習塾を運営しています。
そこで、さまざまな背景を持った子どもたちが私たちと関わることになります。

今回は、「子どもの声(≒ニーズ)」とは何か?「子どもの声を聴く」ってどういうことか?について改めて考えてみたいと思います。

本当は〇〇なんだよね、って声
たとえば、大人への

もっとみる
「頑張る」についての考察

「頑張る」についての考察

夏が始まった合図がした〜♪
山は、裾野からグラデーションを描いて、緑が増えてきています。
ほんとは水曜日担当 たいわ士で公認心理師の、
高杉ゆう子です。
今日は木曜日…
昨日は、業務過多で、アップできませんでした😅

さて…新年度、本格始動してますか❓
私も、今年度が本格的に始まり、出張続きの日々です。
とりわけ、義務教育は、運動会や旅行行事の準備でお忙しいのではないでしょうか❓
特に運動会など

もっとみる
食事は社会を動かす+教育の基盤として食す、を再考

食事は社会を動かす+教育の基盤として食す、を再考

みなさんこんにちは。ExWのトラです。
雨がすっかりやんでいい天気にもどってきました。
気温は15度。
少し肌寒いですが💦(*‘∀‘)

さて、、、
先日こんな記事をみつけて
うれしくなってしまった^^

私は枝元さんの著書が好きで
子育て中にたくさんお世話になったのと
TVなどでよく拝見していたときに、あったかーい雰囲気が
とってもすきでした。
めんどうな食材でもなぜか 簡単にひょっと作れてし

もっとみる
してあげる…について

してあげる…について

ゴールデンウィークも終わり、夏の気配が近づいてる気がしますが…
今日の寒さだと、気のせいかしら…
と、思ってしまいますね…😅😅😅
水曜日担当 たいわ士で公認心理師の高杉ゆう子です。

実は今年度から、スクールカウンセラーというお仕事が始まることになり、
身の引き締まる思いでいる、今日この頃…
そんな中、これまで関わってきた後輩たちから、
パラパラと連絡が入ります。

家庭内がうまくいってない

もっとみる
あいまいな言葉で濁す、逃げる、ができちゃうのが公教育の少し困ったところ..

あいまいな言葉で濁す、逃げる、ができちゃうのが公教育の少し困ったところ..

おはようございます。ExWのトラです。

連休最終日ですね。皆さんお元気でしょうか?
お天気も昨日までよく、掃除三昧の日々でした(笑)
久しぶりに隅々まで雑巾がけ、、、なんか心がすっきりしました。

さてさて、、、
今日はこの記事と我が子どもの学校で生じたとある事件との関連を少し記載したいなーとおもいました<(_ _)>

なんだかほんと、こういった指摘をずばりとしてくださるのは、、、、

客観視

もっとみる
いのちのおはなし

いのちのおはなし

ゴールデンウィーク真っ只中ですね…
皆さま、いかがお過ごしですか❓
水曜日担当 公認心理師でたいわ士の高杉ゆう子です。
先週は、忙しさにかまけて、トラさんに丸投げしてしまいました…😅
トラさん、ありがとうございました😊

さて、ここんとこ、いろんなパターンの、「いのちのおはなし」をする機会を頂けて、ありがたい限りです。
受講対象者が障害のある方だったり、保健室の先生だったり…
基本、伝える内容

もっとみる
怒る勇気^^をもつことで…

怒る勇気^^をもつことで…

みなさんこんばんは、ExWのトラです。

突然ですが、みなさんは怒る、ということに対してどんなイメージをお持ちでしょうか?

人が感じる自然な感情ですよね。

ただ、この怒りの前に、必ず来る感情がある、と
心理学では定説的に論じられています。

こういった感情のあとに、「怒り」がやってくるんだとか。
これ、
実は教育学の世界でも語られています。

学校では「怒る」=わるいこと のように扱われている

もっとみる
支える人をまず大事にしてほしい・・・涙

支える人をまず大事にしてほしい・・・涙

おはようございます。
ExWのトラです。

ゆこさん、りょーさん、今一番いそがしいとき。
本日もトラ、更新します<(_ _)>

いぜん、りょーさんがこのような記事をあげてくれていました。

https://note.com/haru_education/n/n1eadcd4b4b86

とあるシステムの犠牲になってしまっているのが
こどもたち・・・

現在、「気になる」お子さんを支える組織やしく

もっとみる
できるところからスタート(*^-^*)

できるところからスタート(*^-^*)

みなさんこんばんは。
ExWのトラです。
あたたかくなってきましたね~(*^-^*)

もう桜は散ってしまいましたが、まだかろうじて残っている部分や
ぼたんざくらなどを先日みかけました^^

本日はこちらについて…

韓国社会!!!
「超少子化」だそうです。出生率0.72…!!!!!

こちら日本の1.26をかーなり下回っています。
はい・・・
相当です・・・💦

当然、記事にもあるように

もっとみる
せんせーこそ、ぶんせきてきに^^れいせいに^^バイアス抜きで^^

せんせーこそ、ぶんせきてきに^^れいせいに^^バイアス抜きで^^

ExW トラです。
りょーさん、御多忙のため、代わりにトラです。

こんにちは。鳥さんがあまりにもかわいくて^^
まえからあげたかったのでついに本日^^とっぷ写真にあげました。
実はわたくしトラ、とりさんを3羽かっています。

・文鳥さんおふたり((笑));かれらは既に8年目をむかえています。寿命が10年ということで結構長生きです…おひとりは既に長老モード。良く寝ています。とってもおちついています

もっとみる
「感情」との付き合い方

「感情」との付き合い方

季節は次へとコマを進めたみたいですね。
ども。水曜日担当 公認心理師でたいわ士の、高杉ゆう子です。
桜前線も順調に北上して来て、今、東北辺りを彩ってるようで…
いよいよ北海道にも上陸。
ここから北の地は、いろんな草花や樹木が、一斉に芽吹き、花開きます。
目覚めの季節ですね🌸
その時のエネルギーたるや‼️
凄いんですよ。パワフルで…
雪と寒さに抑圧されているからでしょうね…
春の噴出の仕方が、ある

もっとみる
祝100週超え            +祝脱一斉授業@一部の学校さん

祝100週超え            +祝脱一斉授業@一部の学校さん

桜の中で入学式をされた方もたくさんいらっしゃるかと。。。
こんばんは。
ExWトラです。
EducationとWelfareをかけざんしたら、
なんかもっともっと こどもたち、すごしやすくなるんじゃないかって…
そんな思いではじめたこの連載も100週を超えました^^
わーい★
ありがとうございます<(_ _)>😊

本日はこちらをお届けしたく^^

嬉しいニュースでした^^

記事は長野県の木曽

もっとみる