園長コマツ

とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園…

園長コマツ

とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩みながら改革中。 自分の取り組みや学びをNoteを通して発信します。 プライベートでは二児の父。 好物はハンバーグ。

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 8,777本

    頑張る隊です。

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 28,730本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • トランスミッションⅡ

    • 9,024本

    トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • トランスミッションⅠ

    • 103,863本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 仕事でつまづかないコツ

    保育の仕事をするうちに…様々な悩みや問題に直面します。そんなとき、ちょっとしたコツを知っていればトラブルを回避できるかもしれません。そのような仕事をする上で役立つ「コツ」を発信します。

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ

サイトマップをご覧いただき、ありがとうございます。ここでは、園長コマツの自己紹介や書いているコンテンツのご案内をさせて頂きます。 自己紹介【名前】園長コマツ 【年齢】36歳(12月24日生まれ) 【職業】社会福祉法人の保育園 園長 【得意分野】保育内容、組織マネジメント、子育て支援 【プライベート】2児の父 【好物】ハンバーグ コンプレックスと困難の壁にぶつかりながらも、保育の道を選んだ……そんな、これまでを記事にしました。よければ、ご覧ください。 サイトマップ私はno

    • Xのアカウントを開設しました! 日々感じたことや、記事の更新情報などをポストしていこうと思います。 よければフォローお願い致します✨ https://twitter.com/enchokomatsu

      • 『傾聴・受容・共感』 この3つは子どもと関わる上で、とても大切な心構えです。ただ、子どもだけではなく大人相手にも使えます。 相手を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。 この3つを心がけるだけで、人間関係はかなり円滑になるのではないかと思います。

        • 人は話しながら、自分の考えを整理したり、気づいていったりします。 子ども達だって話しながら自分の気持ちに気づいたり、整理しています。 答えをすぐに求めたり、解決策を大人が提示するのではなく…まずは子どもの話にじっくり耳を傾ける姿勢を大切にしていきたいですね。

        • 固定された記事

        サイトマップ

        • Xのアカウントを開設しました! 日々感じたことや、記事の更新情報などをポストしていこうと思います。 よければフォローお願い致します✨ https://twitter.com/enchokomatsu

        • 『傾聴・受容・共感』 この3つは子どもと関わる上で、とても大切な心構えです。ただ、子どもだけではなく大人相手にも使えます。 相手を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。 この3つを心がけるだけで、人間関係はかなり円滑になるのではないかと思います。

        • 人は話しながら、自分の考えを整理したり、気づいていったりします。 子ども達だって話しながら自分の気持ちに気づいたり、整理しています。 答えをすぐに求めたり、解決策を大人が提示するのではなく…まずは子どもの話にじっくり耳を傾ける姿勢を大切にしていきたいですね。

        マガジン

        • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡
          8,777本
        • トランスミッションⅡ
          9,024本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          28,730本
        • トランスミッションⅠ
          103,863本
        • 仕事でつまづかないコツ
          6本
        • 保育制度やガイドラインの解説、ニュースまとめ
          4本

        記事

          愚痴を言い合うことは、その場の気持ちを解消させるためには有効な手段です。 ただ、気をつけたいのは「本当に相手に伝えなければいけない気持ち」まで解消されてしまいます。結果、関係性は変わらず、また愚痴…という負の連鎖になります。 「言いたいことはその時その場で言う」ことが大切。

          愚痴を言い合うことは、その場の気持ちを解消させるためには有効な手段です。 ただ、気をつけたいのは「本当に相手に伝えなければいけない気持ち」まで解消されてしまいます。結果、関係性は変わらず、また愚痴…という負の連鎖になります。 「言いたいことはその時その場で言う」ことが大切。

          物事を判断するとき、人になにかを伝えるとき、「べき」という言葉を使わないように心掛けています。 「〜するべき」「〜であるべき」という言葉は絶対的なようであくまで主観です。そして「べき」が出てくる時は大概が固定観念なのです。 柔軟に思考するために、ささいな言葉から気をつけたいです。

          物事を判断するとき、人になにかを伝えるとき、「べき」という言葉を使わないように心掛けています。 「〜するべき」「〜であるべき」という言葉は絶対的なようであくまで主観です。そして「べき」が出てくる時は大概が固定観念なのです。 柔軟に思考するために、ささいな言葉から気をつけたいです。

          相手に"変化"をもたらす、伝え方のコツ

          皆さんは職場で部下や後輩の指導において、「伝えるのが苦手」「自分は伝えたつもりだけれど、いまいち伝わったような感じがしない」そのように思ったことはありませんか? よかれと思って伝えても、相手に変化が見られないと、ガッカリしてしまいますよね。ただ、その原因はもしかしたら、こちらにあるのかもしれません。 コミュニケーションはキャッチボールに例えられます。こちらが伝えたいことを投げ、相手が受け取る。相手の伝えたいことを、こちらが受け取る。その繰り返しです。 自分が「伝えたつも

          相手に"変化"をもたらす、伝え方のコツ

          子どもの日の「鯉のぼり🎏」なぜ鯉がモチーフなのか知っていますか? 鯉はさまざまな水質でも生きられる強い魚です。 子どもたちも鯉のようにどんな環境でもたくましく育って欲しいという思いが込められています。 子どもに健やかに育ってほしいという願いは今も昔も変わらないのですね。

          子どもの日の「鯉のぼり🎏」なぜ鯉がモチーフなのか知っていますか? 鯉はさまざまな水質でも生きられる強い魚です。 子どもたちも鯉のようにどんな環境でもたくましく育って欲しいという思いが込められています。 子どもに健やかに育ってほしいという願いは今も昔も変わらないのですね。

          『こども基本法』をわかりやすく解説。どんな法律?なぜ必要なの?(後編)

          前編ではこども基本法がなぜ必要なのか?について解説しました。 後編では『こども基本法』の具体的な内容や、こども基本法が成立することで、どのような変化があるのか?について解説していきます。 園長コマツ とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩みながら改革中。 自分の取り組みや学びをNoteを通して発信します。 プライベートでは二児の父。 好物はハンバーグ。 こども基本法の内容こども基本法の内容について解説していきます

          『こども基本法』をわかりやすく解説。どんな法律?なぜ必要なの?(後編)

          『こども基本法』をわかりやすく解説。どんな法律?なぜ必要なの?(前編)

          皆さんは『こども基本法』をご存じでしょうか?子育てをしている方や子どもと関わる職業の方は耳にしたこともあるかもしれません。しかし、内容まではよく分からない……という方も多いでしょう。 実は日本の子育て環境は、大きく変化しています。その1つが『こども基本法』の制定です。今回は、『こども基本法』がなぜできたのか?どのような法律なのか?を前後編2回にわけて、分かりやすく解説します。 前編ではこども基本法がなぜ必要なのか?について、後編では『こども基本法』の具体的な内容や、こども

          『こども基本法』をわかりやすく解説。どんな法律?なぜ必要なの?(前編)

          【2024年4月】保育NEWS・まとめ&解説

          保育に関する重要ニュースをまとめました。 そんな方のために、保育に関するニュースをまとめました。これを見ておけば、最新の保育ニュースは一通りチェックすることができます。内容は保育関係者向けですが、子育ては保育園と一緒におこなっていきます。子育て中の方や学校関係者の方なども学びがあると思いますよ。ぜひ、ご覧ください! 園長コマツ とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩みながら改革中。 自分の取り組みや学びをNoteを

          【2024年4月】保育NEWS・まとめ&解説

          自己紹介

          こんにちは。自己紹介を覗いてくださり、ありがとうございます!園長コマツと申します。ここでは、私の経歴やNoteにかける思いをお伝えします。お付き合いくださると、とても嬉しいです! 園長コマツ とある私立認可保育所の園長です。 子どもや保護者、職員みんなが活き活きと暮らせる保育園へ向けて悩みながら改革中。 自分の取り組みや学びをNoteを通して発信します。 プライベートでは二児の父。 好物はハンバーグ。 私のこれまでの足跡育った保育園 私の祖母は保育園を運営しており、父や

          本日投稿したヴィゴツキーの「発達の最近説領域」は子どもだけではなく、大人の人材育成にも通ずる話だと思っています。 『安心感の中で、その人にとってちょうど良い挑戦』この成長機会を組織の中でどう作れるかが大切ですね。 https://note.com/hoiku_hasinkyoku/n/nc632eccb22ce

          本日投稿したヴィゴツキーの「発達の最近説領域」は子どもだけではなく、大人の人材育成にも通ずる話だと思っています。 『安心感の中で、その人にとってちょうど良い挑戦』この成長機会を組織の中でどう作れるかが大切ですね。 https://note.com/hoiku_hasinkyoku/n/nc632eccb22ce

          『子どもへのお手伝い』どこまで手伝えばいい?現役園長が解説します。※発表用資料のみ有料

          皆さんは子育てや保育の中で、『子どもへのお手伝い』に困ったことはありませんか? 子どもへのお手伝いは、知識を学んだ保育士でさえ、日々悩みながらおこなっています。大人がやりすぎては、子どもが挑戦する機会を奪ってしまいますし、やらなさすぎると、やる気がなくなってしまいます。 子どもの学びは「できる」と「できない」の間にあります。そこを上手に援助してあげることが大切です。 今回は、保育士が養成課程で学んでいる『こどもへのお手伝い』の距離感について解説します。この記事を最後まで

          有料
          100

          『子どもへのお手伝い』どこまで手伝えばいい?現役園長が…

          クロサキナオさんの記事「【招待状】今回は贅沢だなぁ。」でご紹介頂きました! 有名なクロサキナオさんの記事に載るなんて…変な汗が止まりません…!笑 頂いた機会をフル活用して、交流したいと思います。皆様、改めてよろしくお願い致します✨ https://note.com/kurosakina0/n/n13bbf9bafef5

          クロサキナオさんの記事「【招待状】今回は贅沢だなぁ。」でご紹介頂きました! 有名なクロサキナオさんの記事に載るなんて…変な汗が止まりません…!笑 頂いた機会をフル活用して、交流したいと思います。皆様、改めてよろしくお願い致します✨ https://note.com/kurosakina0/n/n13bbf9bafef5

          よへいさんの【共同運営マガジン】#今日の、頑張る隊(2024/04/25)に記事が掲載されました✨ なんと2日間連続PICK UPに取り上げて頂いたうえに、本日は2つの記事を掲載して頂きました!本当にありがとうございます✨ https://note.com/jeu3eds49/n/nb4390ecf6628

          よへいさんの【共同運営マガジン】#今日の、頑張る隊(2024/04/25)に記事が掲載されました✨ なんと2日間連続PICK UPに取り上げて頂いたうえに、本日は2つの記事を掲載して頂きました!本当にありがとうございます✨ https://note.com/jeu3eds49/n/nb4390ecf6628