インデックス夫婦 | 新NISAをやさしく解説

アラサー夫婦が新NISAを「図解で、一口サイズで」解説。投資初心者の応援団!資産200…

インデックス夫婦 | 新NISAをやさしく解説

アラサー夫婦が新NISAを「図解で、一口サイズで」解説。投資初心者の応援団!資産2000万、日テレ取材デビュー!共同マガジン『新NISAナビ』運営中。インデックス投資・不動産・副業。夫は元数学者→金融系、妻は途上国支援、愛犬と都内住み。フォローして一緒に資産形成しましょう!

マガジン

  • 《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ

    • 57本

    このマガジンは「新NISAや資産形成」について「楽しく、続ける」を目的として発信してます。新NISAについて学びたい方、老後が心配な方はもちろん、note初心者の方、知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょうか? ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

最近の記事

資産クラスには相性がある!お弁当を作ろう[第2弾]

昨日の続きで、各資産クラスの相性をみていきます!ポートフォリオを組むには、何を目的に、何を組み合わせるとよいのか、を考えます。 ポイントは「何を目的に」という戦略や狙いの部分ですね。今日は皆さんの投資目的と、実際投資している商品で大きな差がないか、確かめる時間にしてみましょう! S&P と FANG+これは昨日と似てますよね。 米国市場全体(S&P500)に投資しながら、スパイスを効かせているイメージ。FANG+といえば、米国テクノロジー企業10社でしたよね。 となる

    • 資産の組み方は弁当と同じ![第1弾]

      「最適な投資ポートフォリオ」とは? これに答えるの、なかなか難しいですよね。金融工学でとことん研究され、金融プロが何十年かけて生業としてやっているような分野。”最適”というもの自体ないのですが、どのように資産を組み合わせるといいのか、もしくは悪いのか、は実はセオリーがあったりします。投資の世界ではよくお弁当に例えられますが、どの具材をどれくらい入れるか、と考えるとすんなりわかりやすかったりします! 投資初心者の方向けに、どんな商品の組み合わせだといいのか、今日はお弁当に例

      • フォロワーさん感謝祭!質問バンバン答えていきます[第2弾]

        先日に続き、5万PVを祝した「フォロワーさん感謝祭」で頂いた質問を、バンバン答えていきます!前回最初の10の質問からお答えしていったので、次の10の質問にいきたいと思います! では早速いってみましょう! 📌①:まず初心者がやるべきは新NISA?それともイデコ?NISA以外の積立方法を知りたいです。ON様とUY様からのご質問です。まとめてご回答いたしますね! 私たちは初心者の方には新NISAをおススメしています。理由は「シンプルだから」。登録も15分でできるし、売りたいと

        • よくわかんない!金利って気にした方がいい?

          去年からアメリカの金利状況は話題になっています。先月も日本において、マイナス金利解除の報道があってから、「金利って気にした方がいい?」という声が聞こえてきます。 住宅ローンへの影響については、何度か記事にしましたが、投資への影響についてはまだ触れていなかったので、今日は初心者が金利を気にすべきか?どういうツボを抑えておけばいいのか?を解説していきます。 金利のカラクリまずは金利が為替と株価と関係しているカラクリを話していきます! 「金利」というものは「お金の価値」です。

        資産クラスには相性がある!お弁当を作ろう[第2弾]

        マガジン

        • 《共同マガジン》みんなで学ぼう!新NISAナビ
          57本

        記事

          みんな、"下落相場を活かす"べし

          直近S&P500やナスダックの株価下落のニュースが目立ちます。ずっと前から今年中には落ちる、と言われていましたね。これまで右肩上がりだったので、今回初めて下落を経験される方も多いのではないでしょうか? 私たちは、全ての投資家が株式投資は下落相場を経験すべき、と思っています。それを超えて、皆さんの投資家の経験値がぐっと上がり、長期の資産形成につながる。今日はそこをかみ砕いて、下落を前向きに捉えるべき理由も述べていきたいと思います。 それは行ってみましょう! 下落相場は絶対

          みんな、"下落相場を活かす"べし

          フォロワーさん感謝祭!回答していきます[第1弾]

          皆さん、GWはいかがだったでしょうか? 先日、5万PVを祝して「フォロワーさん感謝祭」をアナウンスし、たくさんの質問を頂き、ありがとうございます!まずは最初の10の質問からお答えしていきたいと思います! では早速、皆さんからいただいた質問に回答していきます! 📌①:NISAで手数料1.7%のアクティブファンドから、変えた方がいいか教えてください。HS様からのご質問です。 eMAXIS Slimシリーズが0.1%未満というのを考えると、正直「1.7%かぁ…高すぎだな」と

          フォロワーさん感謝祭!回答していきます[第1弾]

          住宅ローンの金利上がり始めた!他行はどうする?

          4月末に、住信SBIネット銀行、楽天銀行、イオン銀行が基準金利を引き上げましたよね。ということで、このタイミングで記事を書いております。正直ネット銀行が基準金利をこんなに早く上げたのは、多くの方にとっても驚きだったのではないでしょうか。 ネット銀行が一足先に挙げた背景は何か?他行も追随するのか?どういう局面で変動金利がさらに上がるのか?をこの記事を通じて、見ていきたいと思います。 では行ってみましょう! 住宅ローンのビジネスモデルまずは銀行のビジネスモデルを理解するとわ

          住宅ローンの金利上がり始めた!他行はどうする?

          4分の1は投資をやめてしまう!この条件、あなたは当てはまる?

          皆さん、知っていましたか?投信を経験した人のうち4分の1は途中でやめてしまいます。これだけ「長期だ」「老後のためだ」と言いながらも、かなりの割合が離脱していまう実態。 直近もS&Pもナスダックも下落状態。皆さん売っていませんか?下落局面”こそ”ホールドしてくださいね。 今日はそこに踏み込んで、続けられる人とやめてしまう人の違いは何か?を見ていきたいと思います! ✳︎今回は投資信託協会が出している調査レポートを基に解説していきたいと思います! 4分の1が投資をやめてしま

          4分の1は投資をやめてしまう!この条件、あなたは当てはまる?

          「オルカン一つに絞れ」と言われる理由、再考してみた

          これだけ「オルカン、オルカン」と言われている中、再度、なぜオルカンが強いのか、考えてみました。初心者の方や、株式に投資はしたいけどちょっと心配…という方はぜひ最後までお読みください! 大事なお金だから慎重にいきたい投資とは未来を予測する行為ですが、未来は常に不確か。そんな中で、どの国・地域に投資をするかは、身銭を切ってやるわけなので慎重にいきたいーー。 特に、過去のデータに基づいて投資判断を行うことは一般的ではあるものの、これが未来も続くとは限らないのが投資の難しいところ

          「オルカン一つに絞れ」と言われる理由、再考してみた

          ポートフォリオの作り方。フォロワーさんと一緒に考えてみた [第5弾]

          今回もフォロワーさんの中から抽選2名で、ポートフォリオ診断をするシリーズです。過去分もかなり好評で、皆さんも他の方の普段知れないお金事情を知ることで、学びが多いんだなぁと思います。私たちにとっても皆さんの資産形成の考えと触れる貴重な機会です。 今回はその第5弾として、フォロワーであるAS様が回答くださって情報を基に、関連する資産形成のトピックスを取り上げて書きます! 🔍AS様の投資プロフィール🔍さっそくAS様のプロフィールを見ていきましょう。 AS様は20〜30代の一人

          ポートフォリオの作り方。フォロワーさんと一緒に考えてみた [第5弾]

          日経新聞が問う。住宅ローン、金利上昇に先手

          直近のマイナス金利解除宣言を受けて、各メディアが住宅ローンの危険性について書いています。直近の日経新聞にも記事があり、国民が取れる2つの対応についても言及されていました。 今回はそれを踏まえて、実際どれくらい支払額が上がるのか?住宅ローンあるならみんな知っておくべき5年・125%ルールとは?そこも今日は深掘りしていきます。 日経新聞の立ち位置日経新聞としては中立的な立場で、やや保守的な立ち位置にあります。保守的というのは、今回のマイナス金利解除を経て住宅ローンの変動金利も

          日経新聞が問う。住宅ローン、金利上昇に先手

          必見!インデックス型が実際どれくらい安いか、の集計データやっと見つけた!

          これまでアクティブの方がインデックス型よりコストが高いと言っておりましたが、実際いくら違うんでしょうか?今回は日経新聞が出している集計データを見つけたので、紹介させてください。 こういうものがもっと世に出れば皆さんがデータに基づいて判断ができるのに!と思って、この記事を書いています。 まずはインデックス型のコスト分布本題に入る前にまずはインデックス型投資信託のコストを見てみましょう。これまでこのブログでは「0.3%以下」であれば優良な投資信託と言ってきました。ただもちろん

          必見!インデックス型が実際どれくらい安いか、の集計データやっと見つけた!

          「成長投資枠」に騙されるな。コストを意識すべき理由

          新NISAの成長投資枠では「より積極的に投資をしよう」「アクティブ型も検討しよう」とよく耳にします… ただここは油断は禁物です。本当にそうなのか? 今回は”コスト”に焦点をあっててここを深掘りし、具体的にどれくらいコストが違うのか、国が掲げる新NISAの「成長投資枠」に騙されないためのヒントを届けたいと思います。 投資信託はコストが大事これは繰り返しになってしまいますが、投資信託においてはコストはめちゃくちゃ重要です。以下の記事にも書いてありますが、コストを意識せず銘柄を

          「成長投資枠」に騙されるな。コストを意識すべき理由

          5万PV突破!フォロワーさんに答えていく感謝祭

          こんにちは、インデックス夫婦です!いきなりですが、このブログを3か月前に初めてから、PV(閲覧数)5万突破しました!いつもブログを読んで頂き、ほんとうにありがとうございます!スキやコメント、私たち夫婦の励みになっております。 そして、この度は、PV5万を突破したことを記念して、フォロワーさんへの感謝祭を実施したいと思います! 内容はとてもシンプル。新NISAや資産形成について、悩みや相談点があればなんでも答える、という企画です。お一人質問なんこ投げてくださってももちろんO

          5万PV突破!フォロワーさんに答えていく感謝祭

          株式債券60:40を『見くびるな』。

          「あなたの投資戦略とは?」と聞かれても、なかなか難しいですよね。これまで、株式:債券の配分や、リスク許容度、想定リターンなどについてこのブログで触れてきましたが、今日は「60/40」のポートフォリオ戦略がなぜ再び人気を博しているのかについて、深掘りしていきましょう。 何にどの割合で投資すればいいの?ポートフォリオの組み方で悩んでる!という方はぜひ!今回は中級者向けの内容となりますが、ヒントになると思いますので、ぜひ最後までお読みください! ※ちなみに今回はMorning

          株式債券60:40を『見くびるな』。

          投資は頑張るな!人生もっとスマートに努力する考え方

          皆さん、投資は「頑張るもの」だと思っていませんか?銘柄をリサーチして、一番よいリスクリターンを狙って。投資ベテランになることを目指していませんか? 実は、そのあなたの努力、結果を生まないかも知れません。というか、結果を生まない可能性の方が高いです。「投資の勉強しろ」「支出抑えるより自己投資しろ」「支出抑えるのが近道」と色々言われるけど…. 何から始めればいいか?そんな方への記事となります。 人生限られている中、スマートな人生の努力の仕方。結構、本質的な部分を書いたつもりな

          投資は頑張るな!人生もっとスマートに努力する考え方