しじみ |こころのpdfファイルを紡ぐ

INFJ-A(A→T→A) 獅子座。言語聴覚士。甘いものと珈琲を嗜む時間が好き。ことば…

しじみ |こころのpdfファイルを紡ぐ

INFJ-A(A→T→A) 獅子座。言語聴覚士。甘いものと珈琲を嗜む時間が好き。ことば遊び好き。家族と人のことが何かと気になる性分です。人生箱根6区の下り坂を降りてるところ(多分)

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

文章を食む

序:平野啓一郎さんに倣って、あとから添えた序文です。 そろそろ固定記事を設定しようと思った時に、迷ったんですが、私がnoteや読書を楽しむ基本線かなと思いこの記事に決定しました。 今回固定記事化にあたり、見出し画像も変更しましたが、最初の画像も気に入っていたので、文末に挿入しています。 noteで、職業としての作家でない人の文章を読むのが、こんなに楽しいなんて正直思っていなかった。(本当に失礼な話)そんな時、文章を読むことについて共感できる記事をみつけた。  黙読で本を読

    • 何点で生きていくのがいいんだろう?

      あんまりヘタレな気分の記事は書きたくないな、と思っているのですが、ちょっと、今日は頑張ってしまったのと、最近ミスったことがあって、 落ち込みモードに入りそうなので、先に吐き出してしまおうとnoteに向かっています。(書く瞑想開始) 性格診断 MBTI(16Personalities)は結構好きなのですが、他のものはあまり、ハマる気がないです。「理想主義」とか「完璧主義者」のようなのに、ひっかかることがあって、(当たってるから?)抵抗感ありありだったりで…。 そうかなー。と

      • 【読書と私】⑦『はりねずみかあさん』:“お母さん”を支える絵本

        絵本って、大人も楽しめますよね。むしろ、大人の方にひびくようなものもある。そんな絵本の話です。   ✳︎ ✳︎ ✳︎ 子どもが小さい時には、絵本の読み聞かせはしようと思って、ブッククラブで定期購入をしていました。 ・童話館ぶっくくらぶ ・クレヨンハウス   こちらのことは、またの機会に書きたいと思います。 ・こどものとも社(保育園で購入)   『 0・1・2』シリーズのものが、話もシンプル でかつ絵のクオリティ

        • フォトアルバムが後押してくれた日々

          ~デジタルネイティブではないZ世代ならぬX世代のなので、スマホの画像でなく、分厚いフォトアルバムの話です。~ 小さい時、自分のアルバムを見るのが好きだった。そこに書いてある母のひと言を見るのも楽しかった。記憶にはないけど、写真を見ることで知った過去の自分。 自分が子育てをするようになった時は、 デジカメではあったけど、まだ携帯電話の頃。 写真はせっせとプリントアウトして、保育園の写真を購入してアルバムにペタペタ貼って、どんどん用紙を追加して分厚くなるアルバム   ☆  

        • 固定された記事

        マガジン

        • 【読書と私】
          9本
        • 引用に感謝✨記事の連鎖:キャッチ&スロー(throw)
          11本
        • 今月のあとがき
          4本
        • 食べ物エッセイ
          2本
        • 季節や自然に向けたエッセイ
          5本
        • MBTI・16Personalities・INFJ
          3本

        記事

          【読書と私】番外編:作家ソムリエ?してみた

          自分の読書記録を作りたいと思い【読書と私】として、これまで6つほど記事を上げてみました。読書感想…と思いながら、ネタバレを気にしたり、上手く内容自体を纏められないのもあり、読書周辺のことや、作者への思いのようなことに偏ってきている気もします。 「文章を食む」なんて記事を上げているのもあり、それだったら、ソムリエよろしく、作者と食事をマッチングしてみようかと遊んでみようと思いました♬ あ、でも この食事この気分→この作者 とは逆方向なので、逆ソムリエになるのかな。 というこ

          【読書と私】番外編:作家ソムリエ?してみた

          【読書と私】⑥森絵都/『出会いなおし』を楽しみたい作品たち

          最初に読んだ森絵都さんの小説は『みかづき』。 本来はそれを再読して記事を書きたいと思っていた。   * 『みかづき』は、なかなかの厚さで読み応えがあった覚えがある。 本職ではない用務員の男性が、教える才があり、放課後に勉強を教えるところから始まって、縁から塾で教えることになる。個人塾、大手塾等も含めて、「子どもの勉強を支える」状況と、結婚、出産、子の世代になっての話が交差して、教育のことでこんな風に小説が描けるんだという感嘆と、家族のことが壮大な大河ドラマのようにも感じた

          【読書と私】⑥森絵都/『出会いなおし』を楽しみたい作品たち

          自分に焼いたホットケーキ🥞(食べ物エッセイ②)

          「ホットケーキ」「パンケーキ」どちらで 言いますか?違うものじゃない?という方 もいますよね。 わたし的には、お店で食べるようなのが「パンケーキ」で家で作るのは「ホットケーキ」のようなイメージや、「パンケーキ」の方が甘くないイメージがあります。 ちなみに、「ホットケーキ」の言い方は海外では通じないとか。「ガソリンスタンド」「ガスステーション」みたいな感じですね。 子どもも大きくなって、この連休中はいつもの休日と変わらない食生活を送っています。 子どもが、小さい時には、よ

          自分に焼いたホットケーキ🥞(食べ物エッセイ②)

          私のささやかな課金(@note)

          noteの存続のために有料記事に関した記事や有料コンテンツが増えてきた今日この頃、私の決意表明はまだまだ先となりそうですが、noteの街の経済が回ることを考えた今の思いを書いてみます。 小学生の時に、ゲームをすることはあったけど、ムキになってはまりやすいかも…と自重して、ゲームとは縁の少ない日々を送っています。 子どもを相手にする仕事柄、ゲームの名前を耳にすることは度々あります。今はゲーム動画もあるし、だいたい出てくるものは決まっているので、人から人と聞いた話をつなぎ合わ

          私のささやかな課金(@note)

          久々にブックオフに行ってみたら

          もともとの予定は、ブックオフではなくて、となりのオフハウス。 娘が玄関に「あとは任せた」とばかりに置き去りにしていった荷物を片づけるために行った。メルカリに出した方が実入りが良さそうなものもあったけど、そこはズボラさんの私、思い立ったが吉日、パッと行って、パッと済ませられたらいい。ゴミとして捨ててお金かかるより断然いいくらいの気持ちで。(マメに収益上げられる人尊敬してます。)  *    用事が済んだら、やっぱり隣りのブックオフに寄ることになる。 一歩足を踏み入れて…あら

          久々にブックオフに行ってみたら

          今月のあとがき(R6.4月)サードプレイスに感謝

          3月は家の用事でなかなか記事を書けずにいましたが、4月に入り落ち着いたところで、今月は満足のいく投稿ができました。 普段のコメントは、出したコメントの返信をいただくことが多いのですが、書けないでいる私の身を案じてか往信してくれた方がいたのは、うれしかったです。  *   *   * 今月は読書の振り返り記事とともに、読みたいと思っていた本を読み、書きたいと思っていた読書記事を書くことができました(自分に拍手) 平野啓一郎氏の書籍が気になることが続いたのもあり、3連投とな

          今月のあとがき(R6.4月)サードプレイスに感謝

          桜そろそろ終着駅、来年は。。。

          テレビでグルメ番組を見ていたら、「味の終着駅」という看板と暖簾を上げている店があった。なかなか味なコピーだね。  *  今年の桜は、開花ゆっくりのスタートだったけど、終着駅近くになって急に気温が高い日があり、近所の桜は駆け込み咲きだした。葉桜にもなっている。 土曜日の仕事帰り、明日まで持つかなーと思いながらちょっとだけ足をとめて眺めて帰宅。 日曜日。昨日とはうって変わって肌寒い日。出かけるのが億劫だけど、咲いているの逃したくないとサイクリングに出発。娘のお上がりのパーカ

          桜そろそろ終着駅、来年は。。。

          【読書と私】⑤マチネの終わりに:単行本で読む理由

          序 読むきっかけ 平野啓一郎氏の本を似たようなタイミングで2冊読んだ。(『本の読み方 スロー・リーディングの実践』『死刑について』)読む前に、3冊くらい読んだら“平野啓一郎フェア“だわなんて思っていた。読むとしたら、あとは『マチネの終わりに』かなと思いながら、どことなく二の足を踏む気分だった。そう、外食でメニューを決める際、イチオシメニューを避けて選び、失敗する私。どこかひねてる私が頭を出す。 そんな折、離散的にやりとりした人が、メール文に“数年前に「マチネの終わりに」

          【読書と私】⑤マチネの終わりに:単行本で読む理由

          【読書と私】④死刑について:平野啓一郎著/赤の他人の言い分について思索した

          GWに入る最中、重いテーマかもしれませんね。連休中には「憲法記念日」という日もあるし、日頃意識に上がりにくいことを考えてみるのも、ありか思ってあげてみます。よかったらお付き合いください。 動機 私の中の「平野啓一郎フェア」2冊目です。この本を読もうと思ったのはこちらの記事が契機です⤵ 私の平野氏著書の読書歴は、「本の読み方 スロー・リーディングの実践」に続いてこれが2冊目です。小説家に対して、小説から入らないスタートになりました。さらっと読み進められる文章で、あとがきを

          【読書と私】④死刑について:平野啓一郎著/赤の他人の言い分について思索した

          子育てとスポーツ〜早朝ウォーキング回想~

          日曜日。先週に引き続き早朝ウォーキングに出発。noteだったら「2週連続!…」と表示の出るところですね! 実は、昨日も出ようと思えば出れたのですが見送ったのは天候ゆえ、今日も寒空で空気は先週よりひんやりとしています。雨の後で路面も濡れて、途中から小雨まではいかないけど髪に降りかかるものがあります。 こんな天気の中でも、週末朝早くから出かけていた日々が思い出されてきます。。。 もう随分と前のことになってしまいましたが、 上の子がサッカーを始めて、毎週末練習、試合に追われた

          子育てとスポーツ〜早朝ウォーキング回想~

          【読書と私】③本の読み方 スロー・リーディングの実践:能動的に取り組む学習参考書

          この本を読もうと思ったのは、この記事がきっかけでした。 この記事の前に、u1…さんの他の記事から『スロー・リーディング』の話は聞いていた気がしますが、ここで紹介されて読もう!という気になりました。新聞の書評とか、雑誌で紹介されている本とか、読もうとメモをとったり検索するところまでは度々しても、日常に忙殺されてそうした本を読んだ試しがほとんどなかったところ、とうとう行動に至ったのです。今後の記事に続きますが、同じようなタイミングで平野啓一郎さんの別の本が気になったこともあり、

          【読書と私】③本の読み方 スロー・リーディングの実践:能動的に取り組む学習参考書

          女性性と男性性と~noteの文章からほろほろ感じたこと考えたこと~

          ほろほろと、感じたこと思ったことを綴っていけたらいいなと思っています。 何度か書いてると思うのですが、noteを始めて、職業作家でないクリエイターさんの文章を読むことがこんなに楽しいって思っていなかった。 そして、読みながら感じることが続いたのです。。。 あら、この方女性と思っていたら男性だった…? 男性だと思っていたら女性だった…? 文章から勝手にイメージしていた性別 それが違っていたからって、その方の文章が好きなことに何ら変わりはありません。 だけど、ふと思った

          女性性と男性性と~noteの文章からほろほろ感じたこと考えたこと~