海caretta

海caretta 小説家を目指すアカウミガメ〜 ペンネームは海カレッタ🐢  陸ではゆっ…

海caretta

海caretta 小説家を目指すアカウミガメ〜 ペンネームは海カレッタ🐢  陸ではゆったり海では悠々と泳ぐウミガメ 花と犬と韓ドラ・音楽は洋楽多め・健康記事 #小説#エッセイ#詩#俳句#短歌 #SDGs#健康長寿 #音楽#洋楽#KPOP#キムジュンス#LESSERRAFIM

マガジン

  • 心に残ったnote記事、本を紹介されている記事📚

    感動した話、読み返したい話、本を紹介してくださっている記事📚 読書に挑戦中です…本の紹介記事としても、まとめています♪ 覚えておきたいnote記事

  • 中央ユーラシア シルクロード

    中央ユーラシアについてのまとめ🐪🐪🐪🐪 中央ユーラシアの歴史、文化、音楽、自然等々の雑記。 黄土高原(緑の地球ネットワーク) ラクダ推し🐪 シルクロードの旅にまつわる記事(古代〜現代)エッセイ、短歌、詩、地域の音楽を中心にまとめます。 追加で、民俗音楽、Roma音楽、フラメンコ音楽

  • 小さな挑戦⭐️エッセイ等

    note開始以来のエッセイ等をまとめました♪

  • マイ・ストーリー

    私の子ども時代、私の夢、ペンネームの由来、小説家を目指す足跡

  •  詩・散文詩的作品

    アッサラーム・アライクム、 この地球(ほし)の片隅に生まれた君たちへ、 沙漠のオアシス ナウルーズの祭りに、 張騫の旅路、 霧・・・そして夜明け、 朝だおはよう

記事一覧

固定された記事

[詩]春の夢 #シロクマ文芸部

春の夢と言えば… 野の花咲く草原 一面のシロツメクサの中 友だちと 草の香りの中でつくる 花飾りの冠と花の首飾り 白い花の中に  たまに見つけるピンクのツメクサに 歓…

海caretta
1か月前
105

続・雨のエピソード☔ 図書館編

続・雨のエピソード☔ 図書館編 これは私の話ではないが… 「雨の思い出」☔️ エピソード3 図書館編 雨が降ると何回も母が語っていた話… 母は(私とは違って)、オシャ…

海caretta
17時間前
37

雨のエピソード☔小学校編(約1400文字)

雨のエピソード☔ 小学校編NNさんの企画に参加させて頂きます☔️ エピソード1 ある決断 私の家は校区のはずれにあった。 小学校に入学して初めての梅雨… 数人の友だ…

海caretta
1日前
38

シルクロードへの憧れは小説家の夢につながった(1274文字)

幼い頃、自宅の周囲には子どもが少なかったせいもあって、幼稚園に上がるまでは庭で遊ぶことが多かった。 虫を観察したり庭の花の零れ種を蒔いたりして遊んだりしていた。 …

海caretta
2日前
52

令和版百人一首 恋の巻 [春の部]

令和版百人一首 恋の巻 [春の部] センターからブザービーター 逆転の額光る汗見つめる目にハート 入学直後、高校一年の春のクラスマッチ。 体育館で行われた三年男子…

海caretta
3日前
53

上空から観る光景〜太陽、空、雲、海そして東京タワーとスカイツリーの共演!(763文字)

空からの光景を写すのが楽しみだ。 機内モードで写すだけだが、 空、海、変化する雲も、山々の緑と街並みも絵画のように美しい。 関西弁CA/Ryucrew(リュウクルー)のYouTu…

海caretta
5日前
78

真っ白なソフトクリームの上の青空よ

三羽 烏様の企画参加 #色のある風景 #今日の俳句 何もかもが価格高騰する円安の中、 ただで読め、投稿できるnoteありがとう! という事で、一句。 真っ白なソフトクリー…

海caretta
3週間前
95

[エッセイ]風薫る季節〜私は小説を書き始めた (約1400文字) #色のある風景#風薫る

風薫る昼下がりの公園 藤棚の木漏れ日 散歩する犬 駆け回る幼な子 まだ傾かない日差しの中を行く母の 片方の手に買い物袋 もう片方に幼な子 親子連れを優しく見つめるのは…

海caretta
3週間前
82

「スナック女子にハイボールを」主題歌 「偽愛とハイボール」/キューブさん紹介のLET ME KNOWに沼落ち〜弘大(ホンデ)バスキン…

LET ME KNOW 「偽愛とハイボール」を紹介〜 キューブさんのつぶやき記事 キューブさんはJ-POPに詳しいライターさん。 彼女の記事から懐かしい曲、今まで知らなかった曲を知…

海caretta
4週間前
35

夏近し〜「クローバー」の花束 #今日の俳句

青空に飛行機雲映ゆ夏近し 葉桜の木陰に花もひとやすみ小学生の頃 欠席した日に近所の同級生がお見舞いに来てくれた〜この花を小さな花束にして 私の周りのみんなで「ク…

海caretta
1か月前
86

花の雨やがて虹のかかる空  太陽は燦々と海を照らす

薄雲や川渡る風花の雨 花の雨あしもとに咲く草の花 花の雨煌めく空に虹かかる 海照らす陽は燦々と夏近し #らべあろ企画 ラベンダーさん alohaさん 参加させて頂きあり…

海caretta
1か月前
62

啄木忌を詠む #らべあろ企画

テニス打つ音に目覚める啄木忌 茗荷谷駅から桜並木の播磨坂を 小石川植物園へ下ると側に、 「石川啄木終焉の地」があります。 その近くにしばらく滞在したことがありま…

海caretta
1か月前
77

桜吹雪と勿忘草… セピア色の記憶 #虎吉の毎月note #青ブラ文学部

桜吹雪と勿忘草… セピア色の記憶  #虎吉の毎月note #青ブラ文学部 セピア色の桜の記憶… セラピードッグのような愛犬が 夜中に起こしてくるようになったのは 冬の…

海caretta
2か月前
87

私のイチオシについて | 小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」  本文(741文字) #itioshi

三羽 烏さんの企画に参加させて頂きます♪ 機会を頂き、ありがとうございます😊 小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」    #itioshi 私のイチオシは…

海caretta
2か月前
49

[エッセイ]変わる時計〜月時間?! #シロクマ文芸部 (888文字)

変わる時計 #シロクマ文芸部まとめれば 、目次の様な内容        ↓ 変わる時計〜 月時間策定を検討するというニュースがあった。 これについてまとめてみた。 「…

海caretta
2か月前
61

note投稿9ヶ月〜 私の読んだイチオシのご紹介

#私のイチオシ 深夜通知が来た… 「note投稿9ヶ月」 その中ではたくさんの出会いがあった。 投稿9ヶ月を記念して、その中の大切なnoterさんのお一人をご紹介したい。 そ…

海caretta
2か月前
54
[詩]春の夢 #シロクマ文芸部

[詩]春の夢 #シロクマ文芸部

春の夢と言えば…
野の花咲く草原

一面のシロツメクサの中
友だちと
草の香りの中でつくる
花飾りの冠と花の首飾り
白い花の中に 
たまに見つけるピンクのツメクサに
歓声をあげる

宝石も城も
夢見たこともない

温かいご飯やパン
渇きを癒す水
カラダを温めるスープ
寒さを凌ぐ栖
そこで語らう友だち
家族の安心できる寝床
それだけあれば充分なのに

なぜ
戦をするのだろう?
何が欲しいのだろう…

もっとみる
続・雨のエピソード☔ 図書館編

続・雨のエピソード☔ 図書館編

続・雨のエピソード☔
図書館編

これは私の話ではないが…
「雨の思い出」☔️

エピソード3 図書館編

雨が降ると何回も母が語っていた話…

母は(私とは違って)、オシャレに気を使う清楚な女子高生だった。

当時は男子クラス、女子クラスに分かれていたとのこと。
皆が恥じらいのある高校生活を送っていたらしい。
昭和のふるき良き時代。
文学少女だった母は授業の帰りに、よく図書館に寄って読書したり勉

もっとみる
雨のエピソード☔小学校編(約1400文字)

雨のエピソード☔小学校編(約1400文字)


雨のエピソード☔
小学校編NNさんの企画に参加させて頂きます☔️

エピソード1 ある決断

私の家は校区のはずれにあった。

小学校に入学して初めての梅雨…
数人の友だちと並んでガヤガヤと帰る通学路…

やがて
「バイバイ、また明日!」
「明日も遊ぼうね!」
そう言いながら、あとは一人で家路へと急ぐ。
六月とは言え、梅雨寒の日。

子どもの足で20〜30分くらいの道のりだが、おしゃべりしながら

もっとみる
シルクロードへの憧れは小説家の夢につながった(1274文字)

シルクロードへの憧れは小説家の夢につながった(1274文字)

幼い頃、自宅の周囲には子どもが少なかったせいもあって、幼稚園に上がるまでは庭で遊ぶことが多かった。
虫を観察したり庭の花の零れ種を蒔いたりして遊んだりしていた。

「となりのトトロ」のメイのように自然を相手に遊ぶ子ども時代。
5歳の頃だったろうか…そんな私に、両親は植物図鑑を買ってくれた。

四季の花々。
寒冷地、温帯、亜熱帯、熱帯、サバンナ、砂漠…気候による植物の生息分布…
原産地の欄では草花の

もっとみる
令和版百人一首 恋の巻 [春の部]

令和版百人一首 恋の巻 [春の部]


令和版百人一首 恋の巻
[春の部]
センターからブザービーター
逆転の額光る汗見つめる目にハート
入学直後、高校一年の春のクラスマッチ。

体育館で行われた三年男子のバスケットの決勝試合を友だちと一緒に観戦した時のこと…

終了間際、センターからのロングシュート!!!
ここでブザーが鳴り試合終了。
見事なまでのブザービーターでの逆転劇に後輩女子たちは、たちまちシュートを決めた先輩に恋に落ち憧れ

もっとみる
上空から観る光景〜太陽、空、雲、海そして東京タワーとスカイツリーの共演!(763文字)

上空から観る光景〜太陽、空、雲、海そして東京タワーとスカイツリーの共演!(763文字)

空からの光景を写すのが楽しみだ。

機内モードで写すだけだが、
空、海、変化する雲も、山々の緑と街並みも絵画のように美しい。

関西弁CA/Ryucrew(リュウクルー)のYouTubeチャンネルで砂漠のドーハの風景を観たばかりだからか、なおさら山々の緑が際立って見えた。

晴れた日の、輝くような真っ青な空と海は美しい。
しかし曇天のスモーキーな景色も趣きがある。
もくもくとした雨雲の灰色を通り抜

もっとみる
真っ白なソフトクリームの上の青空よ

真っ白なソフトクリームの上の青空よ

三羽 烏様の企画参加 #色のある風景 #今日の俳句

何もかもが価格高騰する円安の中、
ただで読め、投稿できるnoteありがとう!
という事で、一句。

真っ白なソフトクリームの上の青空よ
俳句にならないかも😅
この時は確か地上では土砂降りでした。
しかし、
不思議なくらいに、空の上は青い!

日常の悩みは尽きませんが、
こうやって俳句や小説を書き、投稿することができることは、
ありがたい事だと

もっとみる
[エッセイ]風薫る季節〜私は小説を書き始めた (約1400文字) #色のある風景#風薫る

[エッセイ]風薫る季節〜私は小説を書き始めた (約1400文字) #色のある風景#風薫る

風薫る昼下がりの公園
藤棚の木漏れ日
散歩する犬
駆け回る幼な子
まだ傾かない日差しの中を行く母の
片方の手に買い物袋
もう片方に幼な子

親子連れを優しく見つめるのは
ベンチに腰掛ける
いぶし銀の髪を束ねた御婦人

ツバメの子は、やがて巣立ち
雀の子は、飛び方を覚える

葉桜揺らす風は万物を育む
母の眼差しを持っているような気がする…

家庭訪問期間中の早帰りの午後、
たびたび祖母を見舞った。

もっとみる
「スナック女子にハイボールを」主題歌 「偽愛とハイボール」/キューブさん紹介のLET ME KNOWに沼落ち〜弘大(ホンデ)バスキン動画

「スナック女子にハイボールを」主題歌 「偽愛とハイボール」/キューブさん紹介のLET ME KNOWに沼落ち〜弘大(ホンデ)バスキン動画

LET ME KNOW
「偽愛とハイボール」を紹介〜
キューブさんのつぶやき記事
キューブさんはJ-POPに詳しいライターさん。
彼女の記事から懐かしい曲、今まで知らなかった曲を知ることも多い。

彼女は闘病、介護の真っ只中で、
動物の面白動画や楽しい音楽記事も発信するライターさんだ。

キューブさんの記事を読んだのは、
5/7深夜。
紹介してくれたのはTIKTOKで話題の
レットミーノーLET

もっとみる
夏近し〜「クローバー」の花束 #今日の俳句

夏近し〜「クローバー」の花束 #今日の俳句


青空に飛行機雲映ゆ夏近し

葉桜の木陰に花もひとやすみ小学生の頃
欠席した日に近所の同級生がお見舞いに来てくれた〜この花を小さな花束にして
私の周りのみんなで「クローバー」と呼んでいた花…

ムラサキカタバミという名前を最近知った。

朝顔のように夕方には閉じてしまったけど、嬉しかった思い出は今もずっと心にある。

花の雨やがて虹のかかる空  太陽は燦々と海を照らす

花の雨やがて虹のかかる空  太陽は燦々と海を照らす

薄雲や川渡る風花の雨

花の雨あしもとに咲く草の花

花の雨煌めく空に虹かかる

海照らす陽は燦々と夏近し
#らべあろ企画
ラベンダーさん
alohaさん

参加させて頂きありがとうございました😊

また何より「花の雨」というお題を出させて頂くことができ光栄です✨

同じお題からの皆さまの素晴らしい発想に勉強になりました。

ありがとうございました😊

啄木忌を詠む #らべあろ企画

啄木忌を詠む #らべあろ企画


テニス打つ音に目覚める啄木忌

茗荷谷駅から桜並木の播磨坂を
小石川植物園へ下ると側に、
「石川啄木終焉の地」があります。

その近くにしばらく滞在したことがありました。
近くにはテニスコート…
朝はテニスの「カコーンカコーン」
という音で目覚めたものです。

(もちろん啄木が暮らした頃にはテニスコートはなかったでしょうが、)
病床の啄木には、家の外から聞こえる
元気な声や賑やかな世間の音に敏感

もっとみる
桜吹雪と勿忘草…  セピア色の記憶 #虎吉の毎月note #青ブラ文学部

桜吹雪と勿忘草… セピア色の記憶 #虎吉の毎月note #青ブラ文学部


桜吹雪と勿忘草…
セピア色の記憶  #虎吉の毎月note #青ブラ文学部
セピア色の桜の記憶…

セラピードッグのような愛犬が
夜中に起こしてくるようになったのは
冬のことだった。
さすったら安心して寝ついていた。

そして別れ…
いつもより早く咲いた桜が舞い散る頃に見送った。

散歩デビューした頃
迷子になった

翌朝コンビニの店長さんに「迷子チラシ」を貼るお願いをしていると…
道路の

もっとみる
私のイチオシについて |   小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」  本文(741文字) #itioshi

私のイチオシについて | 小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」  本文(741文字) #itioshi

三羽 烏さんの企画に参加させて頂きます♪
機会を頂き、ありがとうございます😊

小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」    #itioshi
私のイチオシは、
小説「田舎町の地味な書店員 そこで輝く本屋の物語✨」    
です。

noteを始めて半年の頃に書いたもの

物語を書くにあたり、どのように着想したかを書かせていただきます。

シロクマ文芸部の「書く人」から始まる話とい

もっとみる
[エッセイ]変わる時計〜月時間?! #シロクマ文芸部 (888文字)

[エッセイ]変わる時計〜月時間?! #シロクマ文芸部 (888文字)

変わる時計 #シロクマ文芸部まとめれば 、目次の様な内容
       ↓

変わる時計〜
月時間策定を検討するというニュースがあった。
これについてまとめてみた。

「協定月時間」とは

月の時間は

50年に1秒、早くなる

宇宙船にとって同期させることが重要

思い出したのが

ポルノグラフィティのアポロ

月の時計は、「50年に1秒」早くなる!
このアポロの歌詞の通り、月では地球の時計は早く

もっとみる
note投稿9ヶ月〜 私の読んだイチオシのご紹介

note投稿9ヶ月〜 私の読んだイチオシのご紹介

#私のイチオシ

深夜通知が来た…
「note投稿9ヶ月」
その中ではたくさんの出会いがあった。
投稿9ヶ月を記念して、その中の大切なnoterさんのお一人をご紹介したい。

それはsanngoさんだ。

コメントのやり取りというSNSの風習に慣れていない頃、彼女からのコメントで出会った。
気さくな人柄、短い数行の中に滲み出る人間性。

それから私は彼女の文章を読むようになった。
そして出会ったの

もっとみる