MetaFormingPro

個人ゲーム開発者。インタラクティブミュージック好き。 「ゲーム業界を目指す学生」をペル…

MetaFormingPro

個人ゲーム開発者。インタラクティブミュージック好き。 「ゲーム業界を目指す学生」をペルソナとしてUnityの「中レベル」の記事を書いています。 個人メアド:forgetalia@gmail.com 作ったゲームはこちら: https://t.co/deKO4E3DRv

マガジン

  • めたUnity修練所

    「ゲーム業界を目指す学生」を対象に、Unityで簡単なゲームは作れるようになったレベルから、業界で通用するレベルまでステップアップする為の「中レベル」記事集。

  • unity1week Team-Up!!

    unity1week Team-Up!!企画に関する記事です。 公式サイトはこちら https://www.zephyrstudio.jp/teamup

記事一覧

固定された記事

unity1week Team-Up!! はじめました

という企画を今回(第25回unity1week「つたえる」)で立ち上げました。 現在第26回unity1week「ふる」で第1回まで開催しました。 (7/18)全体的に追記 ■unity1week Team…

56

unity2023 イントロ付きループBGMの罠

久々に技術記事を書きます。 義務的ではなく描くべき事項があったからだ! きっかけはTUの某チーム。おたじゃむ5のチーム。 それはこのチームの制作工程で発生した。 …

MetaFormingPro
2週間前
11

"IROGAMI" のCPU戦をつくった

■概要unityroomに投稿されているカードゲーム、"IROGAMI"の移管を4月頭にしました。そしてCPU戦(ひとりであそべるもーど)を実装しました。 URLは↓。 前の記事はこち…

MetaFormingPro
2週間前
7

第5回おためしゲームジャム作品紹介

TU内で第5回おためしゲームジャムが開かれました。 もう5回目か…… 一応日程は3日間なんですけど実質フリースタイルな気もします。 ランキングとかあるわけでもないしー。…

MetaFormingPro
3週間前
8

4がつほしゅ(横着

MetaFormingPro
1か月前
2

"IROGAMI" の移管をしました

■概要unityroomに投稿されているカードゲーム、"IROGAMI"の移管をしました。 URLは↓。 NCMB終了に伴い、本来サービス終了(公開停止)となるところを自分が移管という形…

MetaFormingPro
2か月前
7

第4回unity1week Team-Up!!作品紹介

もう4回目か……というわけunity1week お題「かわる」の制作期間が(一応)終わり、評価期間がはじまりました。滞りなく第4回TUも開かれております。そして遅刻勢。いいか…

MetaFormingPro
2か月前
11

3月記事書こうぜー ってnoteくんの通知が来た。つぶやきでいいですか??(横着

MetaFormingPro
2か月前
2

ここのところメンタルやってるのでnote活動は小休止します……
TU絡みとかその他もろもろの報告とかは書くと思いますが、
unityのTIPSの記事などは復活するまでとまります。たぶん。

つぶやきってこういうふうにつかうん?

MetaFormingPro
3か月前
1

第4回おためしゲームジャム作品紹介

TU内で第4回おためしゲームジャムが開かれました。 今回から正式に制作期間3日です。 まあやっぱり過半数のチームが遅刻してるがな!! もはや本流unity1weekと規模が変わ…

MetaFormingPro
3か月前
6

TIPS : unityroomで動画を再生する方法

すごく小さなTIPS記事を書きます。 ■概説動画ファイル。ゲームで使用できると色々と可能性が広がります。 unityはもちろん動画ファイルの扱いをサポートしていますが、 …

MetaFormingPro
4か月前
12

2023年振り返りと2024年の方針

なんだこのイラストは いやほらみんな竜で描いてるしほら というわけで去年の振り返りと今年の方針(抱負)を一挙に書きます。 勿論TUの事は触れますが、あくまで個人的…

MetaFormingPro
5か月前
18

webで遊べるBMSプレーヤーを作ったよ

まーた飽きずにBMSプレイヤー作ったんかおまえ。 もう累計5つめくらいじゃないか。wosdergeです。 ↓つくったのはこちら あそんでみてね。 前にBMSについて書いた(そし…

MetaFormingPro
5か月前
7

第3回unity1week Team-Up!!作品紹介

というわけunity1week お題「おくる」の制作期間が(一応)終わり、評価期間がはじまりました。滞りなく第3回TUも開かれております。やっぱりみんな遅刻してます。「TU勢…

MetaFormingPro
5か月前
10

スプシでDBするやーつを作ってみた

■概要世間がNCMB(ニフクラ)終了でてんやわんや!!!! いろいろ引っ越し先をみんなが検討しているところ。 なので作ってみました。スプレッドシートでデータベースす…

MetaFormingPro
5か月前
18

新卒がゲーム業界に入る方法(大直球)

なんて下品なタイトルなんだ!! https://adventar.org/calendars/8973 この記事はunity1week Team-Up!! アドカレ1日目の記事となります。 ■前置きみんな入りたいらし…

MetaFormingPro
6か月前
54
unity1week Team-Up!! はじめました

unity1week Team-Up!! はじめました

という企画を今回(第25回unity1week「つたえる」)で立ち上げました。
現在第26回unity1week「ふる」で第1回まで開催しました。
(7/18)全体的に追記

■unity1week Team Upとは?unity1weekというweb上で行われているゲーム投稿イベントを軸として、
色んなジャンルのクリエイター間で繋がっていこうぜ!!という企画です。
※いまはゲーム制作勢と絵描き勢

もっとみる
unity2023 イントロ付きループBGMの罠

unity2023 イントロ付きループBGMの罠

久々に技術記事を書きます。
義務的ではなく描くべき事項があったからだ!

きっかけはTUの某チーム。おたじゃむ5のチーム。

それはこのチームの制作工程で発生した。

■前提:イントロ付きループBGMの実装unity-webGLにおいてイントロ付きループBGMを実装するには、上記の記事で取り上げている特殊な処理が必要……逆に言えばその処理を行えばイントロ付きループBGMが実装可能……というのがこれ

もっとみる
"IROGAMI" のCPU戦をつくった

"IROGAMI" のCPU戦をつくった

■概要unityroomに投稿されているカードゲーム、"IROGAMI"の移管を4月頭にしました。そしてCPU戦(ひとりであそべるもーど)を実装しました。

URLは↓。

前の記事はこちら。

つまるところこれはシンプルな再宣伝記事。

■経緯4月頭にIROGAMIの移管を行っためたふぉま。
しかしいきなり対人戦するしかないというのはやはりハードルが高い!!

なのでがんばって一人モードを実装し

もっとみる
第5回おためしゲームジャム作品紹介

第5回おためしゲームジャム作品紹介

TU内で第5回おためしゲームジャムが開かれました。
もう5回目か……
一応日程は3日間なんですけど実質フリースタイルな気もします。
ランキングとかあるわけでもないしー。

というわけで作品紹介記事です。今回は3作品です。

いつもの企画趣旨については↑のサイト参照。

■1.キノ娘培養装置きの娘はお好きですか? たくさん大きくしてたくさん落としましょう!

■2.GOLDROPING!【作者コメン

もっとみる

4がつほしゅ(横着

"IROGAMI" の移管をしました

"IROGAMI" の移管をしました

■概要unityroomに投稿されているカードゲーム、"IROGAMI"の移管をしました。
URLは↓。

NCMB終了に伴い、本来サービス終了(公開停止)となるところを自分が移管という形式で拾い上げたものとなります。決して乗っ取りではない

■経緯2021年10月ごろ。unityroomをさまよっていた自分は"IROGAMI"というカードゲームを見つける。なんとなくマッチにもぐったらちゃんとマ

もっとみる
第4回unity1week Team-Up!!作品紹介

第4回unity1week Team-Up!!作品紹介

もう4回目か……というわけunity1week お題「かわる」の制作期間が(一応)終わり、評価期間がはじまりました。滞りなく第4回TUも開かれております。そして遅刻勢。いいか ちこくは よくないこと だからな!!

この記事は当企画として作成された作品を紹介するページです。
なお紹介する順番はdiscord内の投下所に投下された順です。
今現在未完成の作品も随時追記していきます。

いつもの企画趣

もっとみる

3月記事書こうぜー ってnoteくんの通知が来た。つぶやきでいいですか??(横着

ここのところメンタルやってるのでnote活動は小休止します……
TU絡みとかその他もろもろの報告とかは書くと思いますが、
unityのTIPSの記事などは復活するまでとまります。たぶん。

つぶやきってこういうふうにつかうん?

第4回おためしゲームジャム作品紹介

第4回おためしゲームジャム作品紹介

TU内で第4回おためしゲームジャムが開かれました。
今回から正式に制作期間3日です。
まあやっぱり過半数のチームが遅刻してるがな!!
もはや本流unity1weekと規模が変わらなくなりつつある。

というわけで作品紹介記事です。

いつもの企画趣旨については↑のサイト参照。

■1.バレンタイン・テンパリズム【作者コメント】

■コトバッチ:イラスト周りでお手伝いさせて頂きました! チームのお二

もっとみる
TIPS : unityroomで動画を再生する方法

TIPS : unityroomで動画を再生する方法

すごく小さなTIPS記事を書きます。

■概説動画ファイル。ゲームで使用できると色々と可能性が広がります。

unityはもちろん動画ファイルの扱いをサポートしていますが、
webGLにおいてはいくつかの制約があります。
そしてその制約はunityroom上だとさらに障害を抱えます。

しかし、やり方次第ではunityroomでも動画ファイルの再生は可能です。

■webGLにおけるvideo p

もっとみる
2023年振り返りと2024年の方針

2023年振り返りと2024年の方針

なんだこのイラストは いやほらみんな竜で描いてるしほら

というわけで去年の振り返りと今年の方針(抱負)を一挙に書きます。
勿論TUの事は触れますが、あくまで個人的な記事であり
TUオフィシャルの記事ではないです。

なんで一挙に書くかというと、振り返り部分だけだと記事内容が後ろ向きになりそうでメンタル凹みそうだからです。進行中のものは過去を未来に繋げる形で書きたい。

■unity1week T

もっとみる
webで遊べるBMSプレーヤーを作ったよ

webで遊べるBMSプレーヤーを作ったよ

まーた飽きずにBMSプレイヤー作ったんかおまえ。
もう累計5つめくらいじゃないか。wosdergeです。

↓つくったのはこちら あそんでみてね。

前にBMSについて書いた(そして物議を醸した)記事はこちら。

■Featuring◆ブラウザ上で動作する事

これに関してはぶっちゃけ今フィーチャリングする事でもないですが。
というのも8年くらい前に登場したBemuseですでに実現している事なので

もっとみる
第3回unity1week Team-Up!!作品紹介

第3回unity1week Team-Up!!作品紹介

というわけunity1week お題「おくる」の制作期間が(一応)終わり、評価期間がはじまりました。滞りなく第3回TUも開かれております。やっぱりみんな遅刻してます。「TU勢は時間いっぱい使ってずるい」って外部から言われかねないからみんな程々にして出そうな!!!!

この記事は当企画として作成された作品を紹介するページです。
なお紹介する順番はdiscord内の投下所に投下された順です。
今現在未

もっとみる
スプシでDBするやーつを作ってみた

スプシでDBするやーつを作ってみた

■概要世間がNCMB(ニフクラ)終了でてんやわんや!!!!

いろいろ引っ越し先をみんなが検討しているところ。

なので作ってみました。スプレッドシートでデータベースするやつを。

■メリット◆とにかく見やすい&編集しやすい

元がスプレッドシートなので、外部からの管理しやすさはDBを圧倒しています。ちょっとしたデータを入力するのもコピペで簡単に行え、レイアウトも自由自在なので外部からDBを俯瞰す

もっとみる
新卒がゲーム業界に入る方法(大直球)

新卒がゲーム業界に入る方法(大直球)

なんて下品なタイトルなんだ!!

https://adventar.org/calendars/8973
この記事はunity1week Team-Up!! アドカレ1日目の記事となります。

■前置きみんな入りたいらしいゲーム業界。
では、今どうすればゲーム業界に入れるのか、
もうちょっと言えば、今、ゲーム業界が新卒に期待していることは何か。

直近の内定者(24卒)や
採用に関わったことがある

もっとみる