かじまゆ🍲味噌汁研究家

\味噌汁でハナマル💮/ 具沢山味噌汁のおかげで《食の優先順位アップ》と《品数やレパート…

かじまゆ🍲味噌汁研究家

\味噌汁でハナマル💮/ 具沢山味噌汁のおかげで《食の優先順位アップ》と《品数やレパートリーの呪いからの解放》を経験。日々癒やしも元気も実感。味噌汁大好き♡ありがとう♡ https://welovemisosoup.hp.peraichi.com/

マガジン

  • 今日も味噌汁ですけど、なにか?

    献立を考えない歴、7年目。 毎晩ごはん、具沢山味噌汁、ぬか漬けです。 そんな味噌汁研究家の2024年をどうぞおもしろがってください😎 【内容1:味噌汁日記】食べるたびに味噌汁写真を撮っているけれどインスタグラムに載せ切れなくて! 1週間の味噌汁を紹介します。味噌汁研究家のリアル味噌汁生活がわかります。 【内容2:週替わりのあれこれ】日記、随想、ご質問へのお返事、クローズな場で書きたいことなど。味噌汁は関係あったりなかったり。800字程度を予定していますが内容次第できっと前後します。 更新頻度:週1回。おおよそ1〜2週間遅れで投稿予定。 例 「1/1〜1/7分の記事」は1/8〜1/15に投稿 対象:どなたも歓迎です! 「本当に毎日一汁一菜なの?」「どんな味噌汁食べてるの?」と味噌汁や味噌汁生活に興味津々なみなさん、”We love misosoup."な味噌汁仲間のみなさんもぜひ。

  • 味噌汁となかよくなるヒント

    味噌汁研究家(味噌汁づくりを率先・応援するひと)が2015年6月からの味噌汁生活で気づいたこと、みなさんとのご縁で知ったことなど紹介します。

ストア

  • 商品の画像

    ミソシール

    味噌汁研究家が 手描きでつくったシール♪ ◇◇◇ あらかじめご承知おきください ◇◇◇ ・画像はイメージです ・誤飲や水気にお気をつけください。小さいモノ、おいしそうなモノが含まれます。ボールペン(水性顔料)と色鉛筆で描いています ・ひとつひとつ手作業でつくっています。多少のにじみ、かすれなどは手づくりの味わいと捉えていただけるとうれしいです ・発送日は土・日・祝日を除き4日以内の予定です
    250円
    味噌汁研究家の店
  • 商品の画像

    ミソシール(クラフト封筒入り)

    味噌汁研究家が 手描きでつくったシール♪ さらに! 味噌汁スタンプを押した クラフト封筒に入れてお送りします ◇◇◇ あらかじめご承知おきください ◇◇◇ ・画像はイメージです ・誤飲や水気にお気をつけください。小さいモノ、おいしそうなモノが含まれます。ボールペン(水性顔料)と色鉛筆で描いています ・ひとつひとつ手作業でつくっています。多少のにじみ、かすれなどは手づくりの味わいと捉えていただけるとうれしいです ・発送日は土・日・祝日を除き4日以内の予定です
    400円
    味噌汁研究家の店
  • 商品の画像

    台所に立つ気持ちが変わる!質問おしゃべり会

    料理にモヤモヤすることありませんか。 料理が面倒。 料理が苦手。 そんな気持ちになる日もあると思います。わたしもです! とは言え毎日のことだからこそスッキリした気持ちで台所に立てたら軽やかですよね。 そのための「質問おしゃべり会」です。 わたしが主に質問をさせてもらい、みなさんは答える形でおしゃべりをしていきます。答えはご自身の中に♡ モヤモヤが明らかになれば結構スッキリするもの。物事によっては解決の糸口も見えるでしょう。 おしゃべりの過程はモヤモヤポン(*1)というスタンプを使いながらわたしがメモ! そして現物を記録用紙として質問おしゃべり会のあとにお送りします。  (*1)https://sekakuri.thebase.in/items/75072809  制作者の株式会社せいかつ編集室 大木春菜さんに本サービスで使用するための承諾をいただいています。 モヤモヤポンを使って考えごとをしたときのスッキリ感に感動して、また料理のことでモヤモヤされている方が少なくないと感じてこのサービスをつくりました。 ●流れ● ご購入手続き  ↓ 48時間以内に 事前打ち合わせ代わりの オンラインアンケートの案内  ↓ ご回答  ↓ 質問おしゃべり会(30分間zoomにて)  ↓ 1週間以内にクリックポストにて発送 ・質問おしゃべり会の記録用紙 ・ミニお手紙 ・納品書  ↓ ご様子伺いメール 事後アンケートの案内(ご回答は任意) ●質問おしゃべり会の日程● 月、木、金、土(祝日を除く) 9:00-16:00でご相談の上 ●あらかじめご了承ください● ・発送の都合により日本国内の方向けとさせていただきます
    3,700円
    味噌汁研究家の店

記事一覧

味噌汁日記/場とご縁 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月27日から6月2日まで味噌汁は7椀でした。 場とご縁 不勉強を露呈するが心底驚い…

100

カメラ初心者の悩みからの脱出

目から鱗が落ちる。 安直かもしれないが「オンラインカメラ相談会」のあと、最初にカメラを構えたときの感想を端的に表現する言葉を他に見つけられない。 この記事はカメ…

昼ごはんを食べない京都旅/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 昼ごはんを食べない京都旅 食事の回数やタイミングにこだわらないことで自由な旅をできた話。(本文887文字) 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「…

100

味噌汁日記/キラキラ日傘 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> キラキラ日傘 修理してもらった日傘がキラキラしていた話。(本文774文字) 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月13…

100

料理ってそんなに大変?/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 料理ってそんなに大変? 料理は大変。そう思い込まされてません?(本文982文字) 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介…

100

集中と散漫の間/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 集中と散漫の間 ほどよく集中する方法、そしていい感じの状態を見つけた話。(本文816文字) 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」とし…

100

味噌汁日記/わたしのせいだった 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。4月22日から4月28日まで味噌汁は7椀でした。 わたしのせいだった コドモ次第と思…

100

午後がはかどる昼ごはん/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 午後がはかどる昼ごはん 午後眠くならないマイベストな昼ごはん。(本文719文字) 味噌汁日記 味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介…

100

実は王子さまが/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 実は王子さまが 王子さまに興味を持てなかったわたしに実は。(本文828文字) 味噌汁日記 4月8日から4月14日まで味噌汁は6椀でした。その記録。 『今日も…

100

春休みの学童弁当、その後

コドモが学童弁当をつくっていると書いたこちらの記事。 思いがけず多くの方が読んでくださっている様子。ありがとうございます。 その後の話。週に一回、お弁当をつくる…

雨への言葉/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 雨への言葉 看板の言葉から考えたこと。(本文459文字) 味噌汁日記 4月1日から4月7日まで味噌汁は5椀でした。その記録。 『今日も味噌汁ですけど、なにか…

100

味噌汁日記/いつもの15倍のゴミ 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

2024年の52週を綴る13週目。ついに4分の1。 <今週の内容> 味噌汁日記 3月25日から3月31日まで味噌汁は7椀でした。その記録。 いつもの15倍のゴミ 5リットルのゴミ袋ひと…

100

味噌汁日記/本質を見つめればおいしくなる 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> 味噌汁日記 3月18日から3月24日まで味噌汁は9椀でした。その記録。 本質を見つめればおいしくなる 焼きそばとは、味噌汁とは。(本文781文字) 『今日も味…

100

小学一年生がつくる学童弁当

子育てが(も?)ちょっと変わっているらしい。ときどき書いてみようと思い立って筆を執った。正確には愛用の文字入力機器ポメラを開いた。 まずは味噌汁研究家らしく料理…

ステイホームの置き土産/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容> ステイホームの置き土産 4年前を思い出すことがあって書きました。(本文921文字) 味噌汁日記 3月11日から3月17日までの味噌汁は9椀でした。その記録。 …

100

「忙しい」「時間がない」の対処法

いやー。わたしも思うこと、あります。「忙しい」だの「時間がない」だの。なので自戒を込めつつ、個人と味噌汁研究家の視点からその対処法を書いてみます。 対処法ひとつ…

味噌汁日記/場とご縁 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

味噌汁日記/場とご縁 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月27日から6月2日まで味噌汁は7椀でした。
場とご縁
不勉強を露呈するが心底驚いたこと、そして考えたことについて書く。(本文745文字)

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場

もっとみる
カメラ初心者の悩みからの脱出

カメラ初心者の悩みからの脱出

目から鱗が落ちる。
安直かもしれないが「オンラインカメラ相談会」のあと、最初にカメラを構えたときの感想を端的に表現する言葉を他に見つけられない。

この記事はカメラ初心者のわたしがフォトグラファー中島佐知子さん(以下さっちゃん)によるオンラインカメラ相談会での学びや変化についてまとめるものである。

味噌汁に焦点が当たった!

ある日さっちゃんのインスタグラムのストーリーズが目に留まった。「写真や

もっとみる
昼ごはんを食べない京都旅/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

昼ごはんを食べない京都旅/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
昼ごはんを食べない京都旅
食事の回数やタイミングにこだわらないことで自由な旅をできた話。(本文887文字)
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月20日から5月26日まで味噌汁は7椀でした。

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガ

もっとみる
味噌汁日記/キラキラ日傘 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

味噌汁日記/キラキラ日傘 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
キラキラ日傘
修理してもらった日傘がキラキラしていた話。(本文774文字)
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月13日から5月19日まで味噌汁は7椀でした。

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場合(2,200円

もっとみる
料理ってそんなに大変?/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

料理ってそんなに大変?/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
料理ってそんなに大変?
料理は大変。そう思い込まされてません?(本文982文字)
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。5月6日から5月12日まで味噌汁は8椀でした。

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場合(2,20

もっとみる
集中と散漫の間/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

集中と散漫の間/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
集中と散漫の間
ほどよく集中する方法、そしていい感じの状態を見つけた話。(本文816文字)
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。4月29日から5月5日まで味噌汁は10椀でした。

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場

もっとみる
味噌汁日記/わたしのせいだった 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

味噌汁日記/わたしのせいだった 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。4月22日から4月28日まで味噌汁は7椀でした。
わたしのせいだった
コドモ次第と思っていたけれど、そうではなかった話。(本文747文字)

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場合

もっとみる
午後がはかどる昼ごはん/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

午後がはかどる昼ごはん/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
午後がはかどる昼ごはん
午後眠くならないマイベストな昼ごはん。(本文719文字)
味噌汁日記
味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。4月15日から4月21日まで味噌汁は6椀でした。

2024年、週に一回投稿中です。
  100円/1記事
 5,200円/全52記事を1記事ずつご購入の場合(366日÷7日≒52週)
 3,000円/マガジンでご購入の場合(2,2

もっとみる
実は王子さまが/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

実は王子さまが/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
実は王子さまが
王子さまに興味を持てなかったわたしに実は。(本文828文字)
味噌汁日記
4月8日から4月14日まで味噌汁は6椀でした。その記録。

『今日も味噌汁ですけど、なにか?』では味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。週替わりのあれこれも綴っています。イメージはこちらで。

2024年、週に一回投稿中です。
 100円/1記事
5,200円/全52記事を

もっとみる
春休みの学童弁当、その後

春休みの学童弁当、その後

コドモが学童弁当をつくっていると書いたこちらの記事。

思いがけず多くの方が読んでくださっている様子。ありがとうございます。

その後の話。週に一回、お弁当をつくる目標を達成した。簡単に記録を。

「全然足りなかった!おなか空いた~」と帰宅。

コドモ「その量でいいの?」
わたし「大丈夫!」
という朝のやりとりがあった。自分で量も決めた自覚あり。

少ないとつくるのも詰めるのも楽だけど、ね。よい経

もっとみる
雨への言葉/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

雨への言葉/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
雨への言葉
看板の言葉から考えたこと。(本文459文字)
味噌汁日記
4月1日から4月7日まで味噌汁は5椀でした。その記録。

『今日も味噌汁ですけど、なにか?』では味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。週替わりのあれこれも綴っています。イメージはこちらで。

2024年、週に一回投稿中です。15週目!
 100円/1記事
5,200円/全52記事(366日÷7

もっとみる
味噌汁日記/いつもの15倍のゴミ 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

味噌汁日記/いつもの15倍のゴミ 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

2024年の52週を綴る13週目。ついに4分の1。

<今週の内容>
味噌汁日記
3月25日から3月31日まで味噌汁は7椀でした。その記録。
いつもの15倍のゴミ
5リットルのゴミ袋ひとつでだいたい済むんですけれど・・・。(本文812文字)

『今日も味噌汁ですけど、なにか?』では味噌汁研究家が食べた味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。週替わりのあれこれも綴っています。イメージはこちらで。

 

もっとみる
味噌汁日記/本質を見つめればおいしくなる 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

味噌汁日記/本質を見つめればおいしくなる 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
味噌汁日記
3月18日から3月24日まで味噌汁は9椀でした。その記録。
本質を見つめればおいしくなる
焼きそばとは、味噌汁とは。(本文781文字)

『今日も味噌汁ですけど、なにか?』では味噌汁研究家の日々の味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。週替わりのあれこれも綴っています。イメージはこちらで。

 100円/1記事
5,200円/全52記事(366日÷7日≒52週)
3,00

もっとみる
小学一年生がつくる学童弁当

小学一年生がつくる学童弁当

子育てが(も?)ちょっと変わっているらしい。ときどき書いてみようと思い立って筆を執った。正確には愛用の文字入力機器ポメラを開いた。

まずは味噌汁研究家らしく料理の話。どうぞお付き合いください。

小学校の春休みが始まった。学童のありがたさ!先生方、改めてありがとうございます。

コドモの通う学童では長期休暇中、事前申込制の給食がある。ありがたい!コドモは集団生活を始めて以来、給食というものが大好

もっとみる
ステイホームの置き土産/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

ステイホームの置き土産/味噌汁日記 『今日も味噌汁ですけど、なにか?』

<今週の内容>
ステイホームの置き土産
4年前を思い出すことがあって書きました。(本文921文字)
味噌汁日記
3月11日から3月17日までの味噌汁は9椀でした。その記録。

『今日も味噌汁ですけど、なにか?』は味噌汁研究家の日々の味噌汁を「味噌汁日記」として全部紹介。週替わりのあれこれも綴っています。イメージはこちらで。

 100円/1記事
5,200円/全52記事(366日÷7日≒52週)

もっとみる
「忙しい」「時間がない」の対処法

「忙しい」「時間がない」の対処法

いやー。わたしも思うこと、あります。「忙しい」だの「時間がない」だの。なので自戒を込めつつ、個人と味噌汁研究家の視点からその対処法を書いてみます。

対処法ひとつめ。自分のために「あえてなこと」をする。

わたしにとってはコーヒーを淹れること。コーヒーは飲まなくても生きていける。それでも淹れる!まず豆を挽いて。しかも手動で挽く。そしてハンドドリップ。

洗いものが増えたってソーサーも出してカップを

もっとみる