マガジンのカバー画像

#フード 記事まとめ

3,664
レシピやグルメ情報、料理や食文化に関する考察など、食にまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

冬から春にかけては柑橘パラダイス 多種多様の柑橘を追いかけよ!

こんにちは。JA全農広報部note編集部員Nです。日本を代表するフルーツといえば「ミカン」。秋ごろからスーパーの店頭には「愛媛みかん」や「有田みかん」「三ケ日みかん」など、いろいろな産地のミカンが並びます。ミカンは柑橘(かんきつ)の仲間で、一般的に「ミカン」というと「温州みかん」のことをさします。冬から春にかけてはミカンのほかにもさまざまな柑橘が登場。今の時期のミカン売り場は大にぎわいとなっています。 柑橘とは ミカン科のカンキツ属・キンカン属・カラタチ属に属する植物の総称

ハーブが香る芋スティック

ボウルでササっと混ぜてオーブンで焼くだけ! おかずやおつまみ、おやつにもなる簡単ハーブレシピです🕊 作り方<材料> ・さつまいも or じゃがいも 300g ・バジルなどのお好きな乾燥ハーブ 小さじ1 ・オリーブオイル 小さじ2 ・塩 ひとつまみ程度 1.さつまいも もしくは じゃがいもを1.5cm程度の太さのスティック状に切る 2.大きめのボウルに全ての材料を入れて混ぜる ※さつまいもの場合、塩がなくても美味しいです◎ 3.クッキングシートを敷いた鉄板に並べる 4

マリトッツォ、そのブームと未来を考える

2021年の1月末ごろから、やたらと「マリトッツォ」という食べものを目にする。 マリトッツォとは、ローマ発祥のスイーツで、ブリオッシュに似たパン生地に生クリームをたっぷり挟んだもの。 マリトッツォブームはスピード感が凄まじい。ちょっと驚くくらいに。 私はトレンドグルメなどにはあまり関心が無いのだけれど、マリトッツォはいま流行することがしっくりくる、という感覚があっておもしろい。その感覚の言語化と、マリトッツォの未来について考えてみたい。 マリトッツォブームのスピード感

1分で作れる絶品おつまみ「タコとアボカドの柚子海苔和え」

こんにちは。自然派ワインと煮込み料理のお店「Niru」の佐保です。 今回は誰でも失敗なく作れる簡単レシピを紹介します。 難しい技術も手間も一切必要なし!1分で作れてしまいます。 ぜひお試しください! 材料 ・茹でタコ ・アボカド ・桃屋の柚子こしょうのり 作り方 1 タコをぶつ切りにする。(最初からぶつ切りタコを買うのもおすすめ) 2 アボカドをダイスカットにする。 3 ボウルにタコとアボカドを入れ、柚子海苔で和えて完成! アボカドは格子状に切り込みを入れてスプ

【鎌倉】ふらっと訪れたくなる!おすすめのおしゃれなカフェをご紹介♪

こんばんは。ひらのです。 毎日のように家族から送られてくる姪っ子ちゃんの写真に日々癒されている今日この頃。 子供がかわいすぎて、写真見てると早く会いにいきたくなります。 落ち着いたらプレゼント持って会いに行こう〜♪ さて今日は、ふらっと行きたくなる場所を紹介していきます。 以前にもふらっと訪れたいカフェやふとした時に行きたくなる場所を紹介していたので、気づけばシリーズ3本目ですね!笑 今までの記事はこちら↓ 今までの記事に続き、今回もふらっと訪れたくなるおしゃれな

鶏の一枚肉を豪快に揚げる!|山賊焼

今までに一番食べてきた料理はなんだろう。と考えてみると、それは『鶏の唐揚げ』かもしれないと思い至った。他にもいくつか頭に浮かんだものはあったけれど、何しろ鶏の唐揚げというのは幅が広い。定食屋居酒屋はもちろんファストフードコンビニなど店で食べて買って食べ、そして家でも作る。昔ながらのほっとする味も、衣やソースで変化をつける個性派も、ベースのおいしさ保証付の安心感があるから、ついどこでも食べたくなる。初めて入った中華料理屋で[鶏の唐揚げ香味ソース]というメニューを見つけてお願いす

クラフトビールをもっと身近な存在に。『SPRING VALLEY 豊潤<496>』誕生への想い

「このままだとビールがつまらないものになってしまう」 そんな危機感を抱いた1人の女性社員が、クラフトビール事業の構想を紙芝居にして社長にプレゼンしたのが2012年のことでした。 それから3年間の構想期間を経た2015年に、キリンのクラフトブルワリーとして、代官山と横浜に『SPRING VALLEY BREWERY(以下SVB)』がオープンしました。 「日本のビール文化を、もっと面白くしたい」という信念で、それまでのビールに対する画一的なイメージを覆す数々の個性豊かなビー

田舎の不思議なパン屋で働いてみた

2月に鳥取県智頭町にあるタルマーリーというパン屋さんで1ヶ月間インターン生として働きました。 タルマーリーは知る人ぞ知る有名なパン屋です。お店があるのは那岐という智頭の中でもかなり田舎の方。わざわざ足を運んでこないといけないのに、特に土日の昼間はコロナ禍にも関わらずお客さんが次々と来店し、パンを買い、カフェでゆっくり過ごしていく。 おそらくお客さん、そしてファンが多い理由はタルマーリーのオーナーが書いた本『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』。私がタルマーリーに興味を持っ

1枚300円の最高級海苔もある? 佐賀の名産物・海苔について、海苔師について聞いた! 佐賀の海苔は日本一!(関係者談)ということだぞ!

佐賀には、うまいものが多い! 魚も肉も野菜もうまいのですが、中でも感動するのが「海苔」です。東京の食通たちが、佐賀の海苔に「感動した!」と連呼する姿を、何度も垣間見てきました。また、日本の台所と言われる築地市場でも、佐賀の海苔は最高級品として扱われています。食事の主役を彩ることは少ない「海苔」ですが、この機会に海苔について見直したい……! そこで、佐賀の海苔がどうしてそんなにおいしいのか、有明海漁業協同組合の西久保敏組合長にお話を伺ってみました!  組合長の西久保さん。ご自

卵かけご飯の醤油を探すポイントは?

卵かけご飯って、人気ありますよね。新しい醤油を手に入れた時、卵かけご飯で試しますね!って、コメントをいただくことが多いんです。2020年にスタートした大好物醤油シリーズは、醤油のパッケージにイラストが描かれた24種類なのですが、圧倒的に卵かけご飯が人気です。 ちょうど、卵かけごはんパッケージの在庫がなくなりそうなのですが、一種類だけを追加発注をすると印刷代が割高になってしまい、どうしたものかと頭を悩ませています…。 醤油の個性で分類してみるとさて、本題の卵かけご飯と醤油の

飾りじゃ無いのよパセリは。

井上陽水が歌うバージョンも好きなのよね、あの曲…… なんて話は置いておいて 俺は食べる派なんだけどね、 大人数の飲み会とかで残ったのを全部食べるなんてのはけっこうキツイもんだ。 あれ、どうにかならないかな。 彩りのためにちょうど良いのは分からなく無いけど、見栄えの為だけの食材ってなんだかなぁ。と思うんです。 気持ちは分かるんだけどね…… パセリは生で出てくることが多い。 飾りに使われたアレをかじって「苦っ!!」って嫌いになった人もたくさんいるだろう。 俺もその1人だった

それでもママが、料理を手作りする理由

単身時代の私はいつも不思議に感じていた。 「なぜ、冷凍食品や惣菜がこんなに充実しているのに、世のママたちは日々料理に奮闘し、作り置きなど工夫してまで手作り料理を提供しようとするのか」と。 もちろん一般的な回答は把握している。健康的な味付けとか安心できる食材で作りたいとか節約のため、作ること自体が楽しい‥など。 でも、理由はそれだけではないと思う。というのは、 「自分で作ったほうがベター」という優先順位で奮起するには、手作り料理はあまりにも非合理的なことも多い。 ママたち(年

過去と未来、信用と信頼。| #スキすぎてごめんなさい

信用は積み上げるもの、信頼はその先にしかない。 信用は過去、信頼は未来に目を向けるものである。 未来と言えば、ドラえもんを思い浮かべる。 タイムマシンに乗ってやってきたドラえもんは、はじめからのび太を信用していた。 のび太は、突然引き出しから出てきた青色の生き物に困惑した。 ドラえもんは、未来からやってきた。 のび太は、今を生きていた。 ドラえもんは、のび太くんに信じてもらうために、30分後と40分後の未来を予言した。 次々と当たる予言を前にしてのび太は、ドラえもんを

料理の腕を決めるのは、技術かセンスか、想像力か〜スキすぎてごめんなさい vol.1〜

料理研究家のSHIORIさん、代々木上原「sio」のオーナーシェフ、鳥羽周作さん、その「sio」で料理人兼仕掛け人兼編集者として活動するオリタタクヤさん、そして私の4人で、春先より新たな試みを始めました。 #スキすぎてごめんなさいという名のプロジェクト。何が“スキすぎ”かというと、食への愛です。いや、執着といって良いかもしない。 私など、一介のサラリーマン編集者を経て、現在はディレクター。決して料理のプロでもなんでもありません。 (朝のトーストにまつわる本を上梓しましたが、