みたむらさやか

1人1人がその人らしく力が発揮できると仕組みと環境をつくる人/認定ワークショップデザイ…

みたむらさやか

1人1人がその人らしく力が発揮できると仕組みと環境をつくる人/認定ワークショップデザイナー。エンジニア・デザイナー組織のHRBP←子育てメディア副編集長←人事総務労務←LITALICOへ←人材ベンチャー。小5、4歳の男子の母。ねんりん屋のバームクーヘンが好き。毎日note更新中。

マガジン

  • 本と読書

    毎月まとめている読書記録や本や読書についてのnoteをまとめです。

  • ゆる週報

    毎週ゆるっと主に仕事について振り返ったnoteのまとめ

  • #育児 記事まとめ

    • 1,172本

    妊娠から出産、子育て、教育についてなど、noteに投稿された育児系の記事をまとめていきます。

  • 息子から学ぶこと

    子育てをする中で考えたこと、感じたことのマガジンです。

  • 人と組織を考える/人事のお仕事

    関心テーマである人と組織のことや、人事の仕事のnoteをまとめます

記事一覧

固定された記事

小1息子が自分で描いた絵で初めてお金をもらった日。

先日、小1の息子が自分のお店を開いた。 息子がiPadで描いた絵のオリジナルグッズが買えるお店。その名も「がかがかがか屋」。 「だれかかってくれるかなぁ」と言いなが…

446

休日のお昼寝

息子たちのリクエストでお昼は外食。 気温も高めで往復のお散歩もいい運動。 帰宅してソファーで休んでいたら、お外大好き、お昼寝嫌いな4歳次男に「ママ、おふとんで一…

3

よく歩いた金曜日

産休に入って1週間。 毎朝、4歳次男が「ママ、今日早お迎え?」と聞いてきて、「そうだよ」「やったー!」という会話がある。 いつも早お迎えがいいと言っていた次男はう…

やっぱりfuzkueが好き

産休にはいり、生まれるまでにしたいことのひとつが、fuzkueに行くことだった。 この1年ちょっと仕事がたいへんで、そんな中で本を読む時間が自分をたもってくれていて、…

夜のお散歩

産休にはいり、次男の保育園お迎え時間が早くなった。 その時間に家に帰ると夫は在宅勤務で仕事中なので図書館に寄って本を借りてから帰る。 早めに夕飯の準備をして、夫…

見守ってくれる人を増やす

長男と次男それぞれの面談が立て続けにあった。 子どもには家とはちがう顔がある。 先生と話していると、視点のちがいを感じることも多い。 同じ行動でも、それをその子…

家のタスクが進む産休3日目

妊娠してからというもの、在宅勤務とフルフレックスのおかげで細かく休憩をはさみつつ仕事をし、それ以外の時間はほぼ横になっていることが多かった。 とくに夕方はつかれ…

毎月の振り返り会

毎月恒例の友人たちとの月1振り返り会。 最近は、最初に振り返りの問いや話したいテーマをみんなで出し合ってそれについて各自で内省→全体で順番に共有→テーマについて…

息子たちの手づくりチョコバナナ

去年、お出かけ先でふらっと入った大学の文化祭ではじめてチョコバナナを食べた息子たち。 先週くらいから「チョコバナナつくりたい!」とずっと言っていたので、そんなに…

不登校と健康診断

小5長男が学校に行かなくなって4回目の春。 この時期にたいへんなのが健康診断だ。 2年生のときは、まだ私の育休中だったから保健の先生に相談して各健康診断の診察の最…

産休1日目の日記

今日から産休です。 今回は法定の産休開始期間ちょいすぎまで働いていて、計画分娩で予定日よりも早めに出産予定。 意外と入院までの時間が短く、やること山積み状態です…

今週のゆる週報(5月3週目)

まだ水曜日だけど、仕事おさめたので今週の週報。 ここ1ヶ月、引き継ぎ終わるかな…みたいな気持ちで、昨日だいぶ目処がたったぞ!と思ったら今日の夕方になってバタバタ…

いい小説に出会えた4月の読書記録

4月に読んだ本は12冊でした。 毎年ながら4月は仕事の繁忙期であんまり読めなかったなー。 が、いい小説を読めてよかった。 ということで今月も読んでよかった本の記録。 …

23

休み上手になる

独身の頃は有給休暇なんて気にせず働きすぎていたけれど、子育てしながら働くようになって自身のコンディションやパフォーマンスのために計画的に有給休暇をつかうようにな…

12

おじさんと甥っ子

「最近、あっきーきてなくない?」 4歳次男が言う。 あっきーは私の弟。 息子たちからみるとおじさんである。 そういえば最近会ってなかったねということで、連絡をし…

やっぱり図書館はいいな

ちょっと時間があったから図書館でぶらぶら。 最近いそがしくて図書館に行っても予約本の受取りと返却くらいで書架に行くのは久しぶり。 もう10年以上通っている近所の図…

21
固定された記事

小1息子が自分で描いた絵で初めてお金をもらった日。

先日、小1の息子が自分のお店を開いた。 息子がiPadで描いた絵のオリジナルグッズが買えるお店。その名も「がかがかがか屋」。 「だれかかってくれるかなぁ」と言いながら、息子の顔は期待と不安が88対12くらいでゆるんでいる。というかニヤニヤしている。 とりあえず最初のお客さんは母である。 「ママこれほしいから買ってもいい?」と聞きながら、お気に入りだったごろごろの巾着袋を購入。「ふふふ〜いいでしょ〜」と得意気な店長。 お店のオープンをSNSでお知らせしたら、なんとおふ

休日のお昼寝

息子たちのリクエストでお昼は外食。 気温も高めで往復のお散歩もいい運動。 帰宅してソファーで休んでいたら、お外大好き、お昼寝嫌いな4歳次男に「ママ、おふとんで一緒にYouTubeみながら休憩しよう」と誘われた。 なかなか魅力的な提案だったので、一緒に横になっていたら気づけば寝落ちしていて、目が覚めたら次男も寝ていた。 窓から気持ちいい風が入ってくるお昼。 寝てたのはそんなに長い時間ではなかったのに頭がすっきり。 後期にはいり、夜中に何度も目が覚めたり、体の負担も大

よく歩いた金曜日

産休に入って1週間。 毎朝、4歳次男が「ママ、今日早お迎え?」と聞いてきて、「そうだよ」「やったー!」という会話がある。 いつも早お迎えがいいと言っていた次男はうれしいようでなにより。 逆に次男の早お迎えにより、在宅勤務の夫はたびたび会議に乱入されている。(申し訳ない) 朝、次男を保育園に送ってそのままカフェでモーニングページとミーニングノートを書くのがなんとなく最近のルーチンになりつつある。 帰宅して朝ごはんの片付けなどの家事を回して、今日は新しいスマホへの移行作

やっぱりfuzkueが好き

産休にはいり、生まれるまでにしたいことのひとつが、fuzkueに行くことだった。 この1年ちょっと仕事がたいへんで、そんな中で本を読む時間が自分をたもってくれていて、静かに本が読めるfuzkueは私にとって精神と時の部屋的な場所で。 月に1回以上fuzkueに行くのが、楽しみであり、回復のひとつの手段にもなっていた。 4月は仕事の繁忙期と引き継ぎと体調などか重なって行く時間を捻出するエネルギーがなくて久しぶりにfuzkueに行けなかった。 産後少なくとも1ヶ月は家に引

夜のお散歩

産休にはいり、次男の保育園お迎え時間が早くなった。 その時間に家に帰ると夫は在宅勤務で仕事中なので図書館に寄って本を借りてから帰る。 早めに夕飯の準備をして、夫が仕事が終わるとみんなですぐにご飯。 いつものお迎えの時間より早く夕飯を食べる生活になった。 季節的にもまだ外は明るい。 「公園に行こうよ!」という次男の提案で、夕飯のあとにお散歩いくのがなんとなくの習慣になりつつある。 仕事が終わってからのほうがお迎えご飯お風呂寝かしつけとバタバタと時間に追われていた生活

見守ってくれる人を増やす

長男と次男それぞれの面談が立て続けにあった。 子どもには家とはちがう顔がある。 先生と話していると、視点のちがいを感じることも多い。 同じ行動でも、それをその子の個性として見つけられるかや、それをどう捉えるかという観察や見立ての視点は異なる。 だから、保育園やフリースクールではそんなことがあるのだなあとか、その先生からみるとこんな風に見えるのだなぁというのを知ると、子どもの見え方が立体的になるような感覚がある。 家での様子や親としての見立てを伝えることは、先生にもま

家のタスクが進む産休3日目

妊娠してからというもの、在宅勤務とフルフレックスのおかげで細かく休憩をはさみつつ仕事をし、それ以外の時間はほぼ横になっていることが多かった。 とくに夕方はつかれ果てていて、ほとんどの家事を夫が担ってくれていた。 なかなか家のことができず、出産に向けての準備はほとんどなにも進まないまま産休に入って、やることは山積み。 準備が終わるんだろうかと不安しかなかったのだけど、びっくりするほど一気にたまりにたまった家のタスクを消化している。 掃除の外注手配したり、掃除したり、本棚

毎月の振り返り会

毎月恒例の友人たちとの月1振り返り会。 最近は、最初に振り返りの問いや話したいテーマをみんなで出し合ってそれについて各自で内省→全体で順番に共有→テーマについて対話みたいな流れが多い。 もう10年以上続く中で、仕事やキャリアのテーマは中心にありつつ、夫婦のパートナーシップや子育て、教育のテーマも増えてきた。 月に一度、定点観測のようにお互いのいまを共有しながら、さまざまなテーマで率直に話ができる機会というのは改めて貴重だなと思う。 最近は、基本オンラインで年に一度くら

息子たちの手づくりチョコバナナ

去年、お出かけ先でふらっと入った大学の文化祭ではじめてチョコバナナを食べた息子たち。 先週くらいから「チョコバナナつくりたい!」とずっと言っていたので、そんなに作りたいなら…ということでつくってみることに。 朝からずっとYouTubeみながらSwitchやってた小4長男に、「チョコバナナつくる?」と声をかけたら、「つくる!」とさっとSwitchをやめてやってきた。 板チョコを刻んで、お湯をわかしている間にバナナを切って割り箸にさす。 お湯が沸いたらテンパリングしてスプ

不登校と健康診断

小5長男が学校に行かなくなって4回目の春。 この時期にたいへんなのが健康診断だ。 2年生のときは、まだ私の育休中だったから保健の先生に相談して各健康診断の診察の最初とか最後の時間にあわせて付き添い登校をした。 これはこれで本人も行きたくない中でけっこうがんばって行った感じだし、私もいろいろ気を遣うし、他の子にいろいろ聞かれたり(悪気はないのだけと)困ることも多かった。 それ以降は仕事もあるので何回も付き添い登校するわけにもいかず、フリースクールに通うようになったことも

産休1日目の日記

今日から産休です。 今回は法定の産休開始期間ちょいすぎまで働いていて、計画分娩で予定日よりも早めに出産予定。 意外と入院までの時間が短く、やること山積み状態です。赤ちゃんをむかえる準備もほぼ未着手でさすがにやばい。 そんなわけで今日は次男を保育園に送ってからそのままカフェにハイツて、入院までのやることリストとやりたいことリストを書き出し。 やること多い…。 休憩を挟みつつ、銀行に行って、出産前最後の美容院に行って、自分へのご褒美にケーキを買って、寝室兼仕事部屋の片付

今週のゆる週報(5月3週目)

まだ水曜日だけど、仕事おさめたので今週の週報。 ここ1ヶ月、引き継ぎ終わるかな…みたいな気持ちで、昨日だいぶ目処がたったぞ!と思ったら今日の夕方になってバタバタと対応が増えてあせったけど、無事に最終出勤を終えて産休です! 在宅勤務のおかげでなんとか働けた半年でした。 Q コンディションを絵文字で🙂 🫡(無事に仕事おわった!) Q 印象に残っている誰かの言葉💬 資料やデータを整理している中で、もらってうれしかった言葉をストックしているEvernoteのほめられリスト

いい小説に出会えた4月の読書記録

4月に読んだ本は12冊でした。 毎年ながら4月は仕事の繁忙期であんまり読めなかったなー。 が、いい小説を読めてよかった。 ということで今月も読んでよかった本の記録。 ケアし、ケアされ生きていくケアというのもここ最近のテーマのひとつ。 子育てを例にしたケースがリアリティがあって、子育てを始めた頃の戸惑いを思い出した。 行列のできるインタビュアーの聞く技術編集者として仕事をすることはなくなったけど、人事として話を聞くというのはずっとテーマなので聞くについての探究として読む

休み上手になる

独身の頃は有給休暇なんて気にせず働きすぎていたけれど、子育てしながら働くようになって自身のコンディションやパフォーマンスのために計画的に有給休暇をつかうようになった。 半年ちょっとくらい有給休暇をつかって週休3日で働いてみたり、長めのやすみをとってリトリートに行ったり、子育てしながらでも自分のための時間をつくれるようにしている。 というのもあって休暇のマネジメントを読みはじめた。 まだ途中なのだけど、読みながらふと小4長男が休み上手になっていることに気がついた。 我が

おじさんと甥っ子

「最近、あっきーきてなくない?」 4歳次男が言う。 あっきーは私の弟。 息子たちからみるとおじさんである。 そういえば最近会ってなかったねということで、連絡をして来てくれることに。 毎朝起きると「今日保育園?」と聞く次男に「今日はあっきー来る日だよ!パパママ起きて」と起こされた。 「あっきーまだ?」とずっと待っていたので、到着したときは大喜び。 長男と次男がそれぞれ一気に話しかけていた。笑 あっきーは長男がチャレンジ中のジグソーパズルに根気よく付き合ってくれて

やっぱり図書館はいいな

ちょっと時間があったから図書館でぶらぶら。 最近いそがしくて図書館に行っても予約本の受取りと返却くらいで書架に行くのは久しぶり。 もう10年以上通っている近所の図書館だから、いつも読む著者の本はだいたい読んでいて新著は買って追いかけたりしているわけで。 それなのに、ぶらぶらしてる間に読んでみようかなという本やまだ読んでなかったなという本に出会えるというのはやっぱり図書館のすごいところだなぁと思う。 まだ読んでない本がこんなにある。 まだ知らない世界がある。 小さい