玲/精神科ナース

テーマは#幸せ#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い…

玲/精神科ナース

テーマは#幸せ#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い影響を与えているので独り占めするのはもったいない!ということで始めたnoteです。22〜23時更新。

マガジン

最近の記事

自分に厳しい人ほど、他人から距離を取られる

日本の教育って 「他者の力を上手に借りよう」 よりも 「自分の力でどうにかしなさい」 的な 自立を促すような もっと言うと 〝個〟の力を伸ばすような 教育だったと思うんです。 その影響なのか ものすごい強みを持つより 欠点を補わなきゃいけないような 教育システムで 仮に国語が100点でも 数学が欠点だと 追試をしなきゃいけなくて 他の強みの教科で 補えるような制度ではないですよね。 勉強できなくても スポーツや芸術 人間力が優れていればOK というわけではな

    • 精神科看護師の考える自閉症の子どもの接し方の一例

      今日は日曜日ということで いつものメンタル系のお話ではない 話をします。 最近福岡は 暑い日が増え この記事を書いている 14時台は 気温が29度まで上がり 子ども達と公園で遊ぶにも 体力を奪われます。 土日は保育園が休みなので 土日は家族と過ごすようにしているのですが 夜勤が土日に入っていると 本当は夜勤前は寝ていたいところでも 朝から子ども達を 公園などに連れて行って そしてそのまま 夕方から明日朝まで仕事という ハードモードです。 そしてこうやって 隙間時間を

      • 他人を甘えられない人ほど他人を信頼してない

        など 他人に甘えることに対して 抵抗が強い人っていますよね。 人を頼ることに すごく気を遣ってしまって かえって疲れてしまったり 人が代わりにやってくれたり 甘えさせてくれた時に そのお返しをしなきゃ とか ちゃんとお礼を言わなくちゃ と思って 余計にストレスを感じてしまう という人もいると思います。 どちらかというと 私もそのタイプです。 ですが自分が 甘えられる相手というのは 自分が心を許しているから 甘えられるのであって 他人全般 甘えられないということは

        • わかって欲しいと思えば思うほど、わかってもらえない

          おそらく現代を生きている人は 仕事や学校 人間関係など 1つや2つは 頑張っているのではないかと思います。 時には 自分の時間や労力を犠牲にして 他人のため 周りの人達のため 頑張っている人もいるでしょう。 私もどちらかと言うと 自己犠牲したり 自分でやってしまった方が楽だと 思う性質なので 「いいよいいよ、俺がやっとく」 と言って 人一倍手を動かした方が 楽だと思っているのですが 時々ね 「これだけ頑張ってる俺、見て!」 という想いも出てくるんですよね。

        自分に厳しい人ほど、他人から距離を取られる

        マガジン

        • 精神科
          1,118本
        • 仕事のススメ
          887本
        • 対人関係改善法
          1,064本
        • ストレス対処法
          938本
        • 日曜日のふわふわエピソード
          85本
        • 育児日記
          21本

        記事

          悩んで泣いてきた時間が生きている証

          など 自分の存在や 自分の人生、過去を疑い始めたり 自分はなんてちっぽけな 存在なんだろう と悩む人も 少なくないかもしれません。 毎日毎日辛い気持ちを抱えて いっそのこと 人生を終えてしまいたい と 良くない方向、良くない方向へ 考えてしまうと もう本当に辛いですよね。 そういう 辛く耐えていること自体が 一生懸命生きている証で 十分過ぎるくらい 頑張っているから あまり自分の存在を 否定しなくて良いんじゃないの? という話をします。 ◯結果が出ないといけない

          悩んで泣いてきた時間が生きている証

          共感力がない人は自分基準で考える

          「他人に寄り添えるかどうか」 社会人にとって とても大事なスキルで 仕事の同僚や お客さんの立場になれるか否かに 愛情や優しさが現れると思っていて 仕事ができる人 一緒にいて気を許せる人ほど 共感力がある人が多い と思います。 共感力がある人は 他人の立場で物事を 考えることができる と思うのですが 逆に言えば 共感力がない人ほど 自分の立場で考えがちだよね という話をします。 ◯自分と相手と世間は違う 自分はドアが開けっぱなしでも 気にならないから 部屋から

          共感力がない人は自分基準で考える

          嫌いな人との関わり方

          職場の上司とか 言うことを聞かない親 小言ばっかり言ってくる パートナーなど 近しい関係にある人の中で どうしても心を開けなかったり できるだけ関わりたくない人って いますよね。 もちろん 関わらないようにできれば それに越したことはないのですが など 嫌いな人とも 縁が切れない状況にある場合も ありますよね。 そんな時の メンタルの保ち方 心の持ち方について 提案をしたいと思います。 ◯相手の行動を予測する 私にもたくさん苦手な人はいますが 最近私は友人や同僚

          嫌いな人との関わり方

          疲れやすい人の特徴

          すぐに疲れてしまう 疲れが抜けにくい などの傾向がある人の 特徴について今日は書いていきます。 ◯疲れは思考の癖 基本的にお風呂に入って しっかり睡眠を取って 日頃定期的に運動していれば 身体が疲れというのは 抜けて行くと思います。 しかし 朝起きた時から 疲れている… という時は 大抵の場合 思考の癖によって 引き起こされる。 嫌なことを引きずりやすかったり そもそもネガティブなことに 意識がいきやすくて ストレスを抱えてしまう場合など 常に疲れを感じているよ

          疲れやすい人の特徴

          母の背に揺られながら見た景色、優しい匂い

          「今日は英語の習い事の教室まで  自転車で行きたいなぁ」 8歳の僕は当時、よく思っていた。 僕は当時、となり町の 英会話の教室に 同い年の友だちと通っていた。 同じマンションに住む 親友と勝手に思っていたやつで 英会話の後も2人でマンションの屋上で たわいもないことを話してから 家に帰るような仲だった。 8歳ともなると 自転車で遠くに行きたい年頃だったし 何より2人の会話を 親に聞かれるのが 少しずつ恥ずかしく思うように なっていたと思う。 だからいつも 「今

          母の背に揺られながら見た景色、優しい匂い

          他人を羨む人ほど、我慢し過ぎている

          自分のやりたいことに夢中で 自分の声に従っている人を見て 「あの人は、いいなー」 「生きたいように生きて羨ましい」 と思っている人ほど 自分の欲を押し殺して 我慢して生きていると 他人に対して ずるい! 許せない! という感情になりますよ? というお話をします。 ◯我慢は自己否定 自分が我慢する時って 基本的には目的がある時です。 他人のため 組織のため など 周りの目を意識している時に 我慢しがちじゃないでしょうか。 夢を追いかけて 漫画家になりたいけど

          他人を羨む人ほど、我慢し過ぎている

          自由な人も不自由になりたがる

          自由な生き方や 自由な働き方 自由な時間の使い方に 人は憧れる傾向に あると思うんです。 誰だって奴隷にはなりたくない と思うでしょうし 何にも縛られない方が 自由度高く生きていける気がして 幸せなんじゃないか? と思いますよね。 ですが 実は自由って 案外不自由だし 不自由に見える生活の方が 人は求める傾向にあるかもよ? というお話をします。 ◯自由になった奴隷の8割は戻ってくる 「アルスラーン戦記」という 元々小説で Netflixでアニメ化された 作品がある

          自由な人も不自由になりたがる

          頑張る必要はありますか?

          頑張れるのは 才能の一つであったり 頑張れる環境にいたからであって 何でもかんでも 努力することが正義で 努力できないことを その人の責任だと 責めているような意見を 時々見かけます。 そこで今日は 努力や 頑張る という意見に対する 私の意見を書いておこうと思います。 それが結果として 誰かの悩みの解決になっていれば 幸いです。 ◯「努力している」かどうかを気にしている人の特徴 SNSなどで 努力できない人は 努力しないだけの人 努力したくない人 という

          頑張る必要はありますか?

          人から愛される人になるための〝初手〟

          人って孤立した状態で 楽しく幸せに生きようとすると 結構ハードモードだと思っていて 1人を好む人も たまには有効な人間関係の中で 自分を必要としてもらえて 自分も誰かを 遠慮なく頼ることができる そんな関係性の中で 生活していきたいじゃないですか。 きっとそんな生き方ができれば 幸せに生きるための 一つの正解のような気がします。 なのに残念ながら みんながみんな 人から好かれて 愛されて 必要とされるわけじゃないですよね。 自分は間違ってないはずなのに なんだか今ひ

          人から愛される人になるための〝初手〟

          イライラする人は他力本願

          イライラしたり すぐにキレてしまう人って いると思うんですけど 怒りっぽい人 イライラしやすい人って 元々そういう人 というよりも 他人に対して 過剰に期待して 他力本願な思考をしているから イライラしやすいんじゃないでしょうか? というお話をします。 ◯問題解決は自分の課題 基本的に人生の課題は 自分の選択によって 解決していくしかないんです。 例外的に 劣悪な環境に身を置いている子供や 通り魔的に 殴られたり物を取られたり そういう10対0で 自分に問題が

          イライラする人は他力本願

          自分の価値に気がつくための方法

          今日は 自分の価値に気が付けてますか? というテーマで書いていきます。 幸せに生きる上での条件って いくつかあると思うのですが 少なくとも 「自分は価値がある人間だ」 と自分で認められる人になることが 幸せに生きる上では 非常に大事なんじゃないかなーと 思います。 もちろんナルシストにまで ならなくても良いのですが 自分には何の価値もない と思っているうちは なかなか人生を楽しめませんからね。 ◯価値とは他人に勝ることではない 常々言ってますけど 自分の価

          自分の価値に気がつくための方法

          葉桜を見て、人生を悩む

          今日は日曜日なので いつものお堅いメンタル系の話ではなく この暑い時期に桜の木を見て 思うことなんかを 書いていきます。 先日こんな記事を書いたんです。 今年の4月7日の日曜日に 書いた記事なんですが 日曜日の記事の中でも 多くの人に読んでもらえた記事で 簡単に要約すると さくらびとという 生き方があるらしく 1本の桜の木を決めて 毎年満開の時期に その桜の元に行き この1年間にあったことなどを回想して 感謝したり決意を改める という内容なんですが 私は思

          葉桜を見て、人生を悩む