祐川尚素

介護事業経営のコンサルタントです(1998年~) シナジーワーク・プランニングセンター…

祐川尚素

介護事業経営のコンサルタントです(1998年~) シナジーワーク・プランニングセンター代表取締役 http://www.synergy-work.co.jp/

マガジン

  • 介護事業経営コンサルタントの介護雑記

    介護事業経営コンサルタントを25年超やっておりますが、自分が入りたいと思う施設は本当に少ないです。施設の職員に聞いても自分の働いている施設に将来入りたいと答える職員はほとんどいないでしょう。  より善い介護施設を「如何に創るか」という課題に取り組む前に、日本の劣悪な介護施設の現状を分析し、その原因を構造的に把握することが先決問題だと思います。  介護施設の悲惨な現状の背景、原因等を構造的に把握するということは、マキャヴェリ の名言、「天国へ行く最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである。」に通じることだと思っています。

  • 虐待論ー高齢者介護施設におけるー

    高齢者介護施設において何故虐待が起こるのでしょうか?  虐待は職員の教育不足の結果なのか、それとも、職員の倫理観の欠如によるものなのか?  abuse/虐待の概念整理、虐待の構造的理解、背景理解が必要と思われます。

  • 徒然なるままに

    文字通り、徒然なるままに書いたものです。

  • 介護施設について考える

    自分の両親、親族がお世話になっている介護施設。いつかは、自分もお世話になるかも知れない介護施設。  超高齢化社会に生きる者にとって、介護施設について考えておくことは大切なことだと思います。

  • 外国人労働が提起すること

    日本の少子高齢化、人口減少により生産年老人口が激減している中で、外国人労働者に期待がかけられています。この外国人労働者を通して世界の日本の立ち位置、日本の課題が透けて見えてくるのではないでしょうか?

記事一覧

人権教育で虐待は防げるのか 虐待論Ⅴ-2

 abuse/虐待を考えるとき朱喜哲(哲学者)さんの哲学はとても参考になります。  朱喜哲さんの次の著作を基にabuse/虐待をいかに防止するのかについて考えてみたいと思い…

祐川尚素
1日前
9

人間の尊厳と介護 -虐待論Ⅴ‐1

1.尊厳は価値を超越する  介護の世界でよく言われる「人間の尊厳」について、「そんなの当たり前」と思考停止せずに、一度立止まって、じっくりと考えてみることも大切…

祐川尚素
1日前
3

介護の資格は介護品質を保証できるか?-介護施設サービスの品質 2

 念のため、最初に言っておきますが、私は資格は無駄だとか、不要だとか言っているのではありません。 1.資格よりも相互関係が大切 介護職員が自信をもつため、また社…

祐川尚素
3日前
5

老人ホームの夜逃げ!? 老人ホームが突然閉鎖され入居者は?

1.まるで夜逃げ! こんなことって、あるのでしょうか?  兵庫県尼崎市の有料老人ホーム(住宅型らしい)が倒産し、入居者にも家族にも何も説明せずに、突然、入居者…

祐川尚素
3日前
10

永住権剥奪法に反対する若い世代

 永住許可取消し反対連絡会の深澄美琴さん(仮名)の次の指摘はとても鋭いと思います。  今回の入管難民法改悪は外国人にとってだけの問題ではなく、日本人も含めた、基…

祐川尚素
6日前
3

反対です「永住権剥奪法案」!

 今、国会で審議されている改正入管法は永住資格剥奪を盛り込んだもので、とても容認できる代物ではありません。  この改悪案の本音はようするに・・・ 「日本は労働力が…

祐川尚素
6日前
3

ISOは介護品質を保証するのか?-介護施設サービスの品質 1

 よく、「介護サービスの品質向上」という掛け声を聞きますが、この介護サービスの品質について、じっくりと考えてみる必要があると思います。  じっくりと考えるといこ…

祐川尚素
7日前
6

排外感情を蔓延させる改正入管法 ー永住在留資格の剥奪法案

 今国会では育成就労制度と永住資格の取消を抱き合わせた改正入管難民法を審議中です。  国際的に人身売買だとして非難されている技能実習制度の看板を掛け替えた育成就…

祐川尚素
8日前
1

函館の特養「潮寿荘」で虐待?

 地元の恵山の特養「恵楽園」に続き、地元の特養で虐待?社会福祉法人戸井福祉会が経営する函館市の特別養護老人ホーム「潮寿荘」(函館市釜谷町605番地1:従来型:定…

祐川尚素
11日前
5

2024年春・世界の異常気象

   世界各地で異常気象が続いているようです。関連の記事を集めてみました。記事を集めてみると、気候異常の深刻さがひしひしと伝わってきます。 アフガニスタン北部で…

祐川尚素
12日前
2

障がい者グループホー厶運営の全国大手「恵」が指定取り消しに

 昨年から時々、報道されていましたが、いよいよ株式会社「恵」(東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA6階)の運営する障がい者のグループホームに処分が下されたようです。  …

祐川尚素
13日前
7

コロナ関係の基本情報

 2022年10月から2023年3月までFacebookに書き込んだ文章を整理しておきたい。  2024年春になってもコロナ対策を名目に面会制限をしている介護施設があります。再度、コロ…

祐川尚素
2週間前
4

コロナは続くよどこまでも!

 相変わらず、面会制限ですかぁ!   記事には、面会制限について、以下のように書かれていました。  介護施設の生政治、ただただ生きていることのみを求める「剥き出…

祐川尚素
2週間前
4

「剥き出しの生」に抗して~贅沢は敵か!? 介護施設の課題Ⅳ-4

1.超法規的な目的合理性の貫徹 介護施設で、なぜ人権が安易に抑圧されることがあるのでしょうか。介護施設で働く人たちに問題があるからではないでしょう。そこには、…

祐川尚素
2週間前
8

函館市・北斗市・七飯町が「人材の奪い合い防止奨励金制度」導入 ― 介護・保育領域で

 函館市・北斗市・七飯町が連携し、介護及び保育領域で、企業間・事業所間での「人材の奪い合い防止」に向けて奨励金を出すといいます。  具体的には・・・ 介護施設で…

祐川尚素
2週間前
1

多様な働き方と労働基準法大改正

1.働き方改革ではなく働かせ方改革 河合薫(健康社会学者)さんのこの記事はとても勉強になりました。  確かに、「働き方改革」とは「働かせ方改革」であり、「多様化…

祐川尚素
2週間前
8
人権教育で虐待は防げるのか 虐待論Ⅴ-2

人権教育で虐待は防げるのか 虐待論Ⅴ-2

 abuse/虐待を考えるとき朱喜哲(哲学者)さんの哲学はとても参考になります。
 朱喜哲さんの次の著作を基にabuse/虐待をいかに防止するのかについて考えてみたいと思います。
 『<公 正>を乗りこなす』太郎次郎社エディタス
 『偶然性・アイロニー・連帯』100分de名著
 『人類の会話のための哲学』よはく舎

1.人権教育 介護の教科書によく「人間の尊厳を守る」とか「人権を尊重する」とか書か

もっとみる
人間の尊厳と介護 -虐待論Ⅴ‐1

人間の尊厳と介護 -虐待論Ⅴ‐1

1.尊厳は価値を超越する
 介護の世界でよく言われる「人間の尊厳」について、「そんなの当たり前」と思考停止せずに、一度立止まって、じっくりと考えてみることも大切だと思います。

 人間の尊厳について考えるとき、よくイマヌエル・カント(Immanuel Kant:ドイツの哲学者)[1]の目的の定式が参考になると言われます。この定式は次のようなものです。

 カントは、人間が互いの人格を目的とし

もっとみる
介護の資格は介護品質を保証できるか?-介護施設サービスの品質 2

介護の資格は介護品質を保証できるか?-介護施設サービスの品質 2

 念のため、最初に言っておきますが、私は資格は無駄だとか、不要だとか言っているのではありません。

1.資格よりも相互関係が大切 介護職員が自信をもつため、また社会的に認められるためには介護に係る有資格者となることが一つの条件かも知れません。たぶん、資格なしにはなかなか自信を持てないし、社会的評価も得られないかもしれません。
 介護に係る基礎的な資格には介護職員初任者研修修了、介護福祉士実務者研修

もっとみる
老人ホームの夜逃げ!? 老人ホームが突然閉鎖され入居者は?

老人ホームの夜逃げ!? 老人ホームが突然閉鎖され入居者は?


1.まるで夜逃げ! こんなことって、あるのでしょうか?

 兵庫県尼崎市の有料老人ホーム(住宅型らしい)が倒産し、入居者にも家族にも何も説明せずに、突然、入居者を他の施設に転居させたといいます。入居者は、着の身着のままで、ほとんどの荷物は老人ホームに残ったままだったといいます。
 この施設の入居者(23名)を他の施設(6~7施設)が緊急避難的を受け入れたとのことです。

 ビジネスとして有料老人

もっとみる
永住権剥奪法に反対する若い世代

永住権剥奪法に反対する若い世代

 永住許可取消し反対連絡会の深澄美琴さん(仮名)の次の指摘はとても鋭いと思います。

 今回の入管難民法改悪は外国人にとってだけの問題ではなく、日本人も含めた、基本的人権の問題、優性思想の問題、経済至上主義の問題、レイシズムの問題だという指摘ではないでしょうか。

 永住許可取消し反対連絡会は『永住許可を取り消す法改悪に反対する声明文』を発表していますが、この声明文では今回の入管難民法改正法案は「

もっとみる
反対です「永住権剥奪法案」!

反対です「永住権剥奪法案」!

 今、国会で審議されている改正入管法は永住資格剥奪を盛り込んだもので、とても容認できる代物ではありません。
 この改悪案の本音はようするに・・・
「日本は労働力が足りないから、給料安いけれど、仕事きついけれど、日本で働いてもいいよ!でも、あなたたち外国人には安定した立場は与えません。なんかあったら、いつでも追い出しますから!殺生与奪権は我々日本政府、入管が持っていますから、そこんとこ宜しく!」・・

もっとみる
ISOは介護品質を保証するのか?-介護施設サービスの品質 1

ISOは介護品質を保証するのか?-介護施設サービスの品質 1


 よく、「介護サービスの品質向上」という掛け声を聞きますが、この介護サービスの品質について、じっくりと考えてみる必要があると思います。
 じっくりと考えるといことは、何かの外部指標等に囚われたり、軽々に飛びついたりせずに、介護サービス利用者の視点を踏まえながら考えるということだと思います。

1.ISOとは 先ほど、外部指標に囚われずに、と記しましたが、外部指標、外部機関の評価ということで言えば

もっとみる
排外感情を蔓延させる改正入管法 ー永住在留資格の剥奪法案

排外感情を蔓延させる改正入管法 ー永住在留資格の剥奪法案

 今国会では育成就労制度と永住資格の取消を抱き合わせた改正入管難民法を審議中です。
 国際的に人身売買だとして非難されている技能実習制度の看板を掛け替えた育成就労制度の導入と、故意に税金や社会保険料を滞納した外国人の永住者在留資格を取り上げる、過酷な罰則制度を導入するとのことです。
 
 外国人永住資格者は89万人程度で在留外国人の27%を占めています。
 そもそも、「故意」をどのように判定するの

もっとみる
函館の特養「潮寿荘」で虐待?

函館の特養「潮寿荘」で虐待?

 地元の恵山の特養「恵楽園」に続き、地元の特養で虐待?社会福祉法人戸井福祉会が経営する函館市の特別養護老人ホーム「潮寿荘」(函館市釜谷町605番地1:従来型:定員50名)で虐待の可能性があり、函館市が聞き取り調査中とのことです。

 身体的虐待・暴行か?

入所者の体に複数の不自然なあざが確認され、虐待が行われた可能性のあることがわかりました。関係者の聞き取りによると、今年の3月、
入所者(女性・

もっとみる
2024年春・世界の異常気象

2024年春・世界の異常気象

 

 世界各地で異常気象が続いているようです。関連の記事を集めてみました。記事を集めてみると、気候異常の深刻さがひしひしと伝わってきます。

アフガニスタン北部で洪水、315人死亡 アフガニスタン北部では、複数の村が豪雨による洪水に見舞われ、315人が死亡し、1600人余りが負傷したといいます。は被害がさらに拡大する恐れがあるとのこと。。
 家屋数千戸が被害を受け、多数の家畜が失われ、医療施設の

もっとみる
障がい者グループホー厶運営の全国大手「恵」が指定取り消しに

障がい者グループホー厶運営の全国大手「恵」が指定取り消しに

 昨年から時々、報道されていましたが、いよいよ株式会社「恵」(東京都港区芝5-3-2 +SHIFT MITA6階)の運営する障がい者のグループホームに処分が下されたようです。
 愛知県は「恵」の経営する障害者向けグループホームの一部に対し、「指定取り消し」を行う方針を決めたとのことです。

 愛知県によりますと・・・

利用者にホーム内で提供する食事の材料費を「水増し」して請求していた。

過大徴

もっとみる
コロナ関係の基本情報

コロナ関係の基本情報

 2022年10月から2023年3月までFacebookに書き込んだ文章を整理しておきたい。
 2024年春になってもコロナ対策を名目に面会制限をしている介護施設があります。再度、コロナに関する基本情報を踏まえて、面会制限について検討してもらいたいと願っています。

2023.03.30 屋内でのマスクは個人の判断 政府が3月13日、屋内で原則着用としていたマスク着用を個人の判断に委ねることとし、

もっとみる
コロナは続くよどこまでも!

コロナは続くよどこまでも!

 相変わらず、面会制限ですかぁ! 

 記事には、面会制限について、以下のように書かれていました。

 介護施設の生政治、ただただ生きていることのみを求める「剥き出しの生」が止まりません!
 基本的人権である、人と会うこと、面会をどのような法的な根拠で制限しているのでしょうか?
 「命を守るため」には人権制限も止む無しということなのでしょう。

 コロナ禍がまだまだ続いているということでしょうか?

もっとみる
「剥き出しの生」に抗して~贅沢は敵か!? 介護施設の課題Ⅳ-4

「剥き出しの生」に抗して~贅沢は敵か!? 介護施設の課題Ⅳ-4


1.超法規的な目的合理性の貫徹 介護施設で、なぜ人権が安易に抑圧されることがあるのでしょうか。介護施設で働く人たちに問題があるからではないでしょう。そこには、何らかの構造的な要因があるはずです。

 國分功一郎(哲学者)さんは官僚制(bureaucracy)を、その語源から官僚支配(bureau: 事務所; cracy: 支配)と訳し直したうえで次のように指摘しています。

 さらに、ハンナ

もっとみる
函館市・北斗市・七飯町が「人材の奪い合い防止奨励金制度」導入 ― 介護・保育領域で

函館市・北斗市・七飯町が「人材の奪い合い防止奨励金制度」導入 ― 介護・保育領域で

 函館市・北斗市・七飯町が連携し、介護及び保育領域で、企業間・事業所間での「人材の奪い合い防止」に向けて奨励金を出すといいます。
 具体的には・・・

介護施設では

介護職として新たに就労した人には最大で20万円

就労後は年に10万円を3年間あわせて最大50万円を支給する

保育施設では

保育士などとして新たに就労した人には20万円を支給

3年、6年、9年と継続して勤務するごとに10万円ず

もっとみる
多様な働き方と労働基準法大改正

多様な働き方と労働基準法大改正


1.働き方改革ではなく働かせ方改革 河合薫(健康社会学者)さんのこの記事はとても勉強になりました。
 確かに、「働き方改革」とは「働かせ方改革」であり、「多様化する働き方」とは「使い捨て人材化」ということでなのでしょう。
 この指摘はとても正鵠を射ていると思います。

 実に、小気味いい文章!「そうだ!そうだ!」と頷いてしまいました。

2.40年に一度の労働基準法の改正 また、河合薫さんは、4

もっとみる