自分が日々体験したことから感じたことを 背伸びせずに綴りたいと思います よろしくお願い…

自分が日々体験したことから感じたことを 背伸びせずに綴りたいと思います よろしくお願いします

記事一覧

心のリジリエンス

忙しく過ぎていく時間の中で ふと足を止めて撮った日の写真に癒される そんな2024年の5月最後の雨の日 ♡♡ すっかり noteからは離れていました。。 離れたというよ…

凛
1日前
11

幸福度と心の温度

少し休んだら また歩こう きっと 休まなくちゃ見えない景色があって。。 ゆっくり休んだあとだからわかる風景もあるから ♡♡ この半年近くは 利用者さんが亡くなっ…

凛
3週間前
22

寂しさから生まれたもの

誰かと うまくいかないとき 誰かに 気持ちが うまく伝わらないとき 大切な人への 言葉選びを つい 間違えてしまうとき 信頼できる人を何故か 間違えてしまうとき…

凛
4週間前
14

ここ数日記事を書いて改めて思ったこと

誰かの役に立っていないと。。 そんな思いという頭の思考に支配されて 今の自分を ただ「立派な自分」 「素敵な自分」に魅せたい自分 になってたんだなあ。。なんて気…

凛
1か月前
26

その先に咲く花

どこに咲くかも大事だけど どこで根を張るかも大事だよ ちゃんと根を張れなければ 決して綺麗な花は咲かないから そんな言葉が自分の中から出て ハッとする朝 今まで…

凛
1か月前
8

心の境界線と思考の境界線

きっと 家族であっても 距離は大切 心のドアも 入るときはノックしてから。。 それは家族であっても大切なんだよね ♡♡ 昨日 こんなお知らせがきていて なんだか…

凛
1か月前
14

味方がいないと思うときは

味方が欲しい そんな風に思うとき そんな自分を よーくよーく観ていると 実は 味方が欲しいわけじゃなくて 自分の思い通りになってくれる人が欲しいだけ なんて自分…

凛
1か月前
12

心の食卓

何かあっても。。 少しでもほっとする心の居場所があれば きっとそれだけでも幸せだよね そして 自分は不幸だと感じる始まりは 誰かや何かと比べることから 競い始め…

凛
1か月前
17

今朝も
しんどさと一緒に起きて。。
だけど
「本当に疲れたなら 休んでも良いよ」
「別に 辞めちゃっても良いんだよ」
そんな言葉を自分に心で呟いてみたら
なんか少し楽になって。。
「合わないなら
違う収入源をつくるのもありだよ」
さらにそう呟いたら
さらにちょっと軽くなってたよ

凛
1か月前
11

人に傷ついて 人に癒されて

自分が大丈夫だからって 相手も大丈夫かはわからないし 自分が気にならないからって 相手も気にしないわけじゃないし 自分が出来る量が 他の人にも出来る量とは限らない …

凛
1か月前
12

帰ろう

意識しないのに ちゃんと 回復するチカラがある身体に感謝が湧く時間。。 ♡♡ 体調が悪くなったのが先々週。。 高熱が続いてかなりしんどくて 5日仕事を休んだけど、…

凛
4か月前
24


なかなか訪問できずで
ごめんなさい。

久しぶりにnote書いたら
緩んだからかな
39℃近い熱を出してしまった。。

久しぶりに明日も仕事はお休みにしてもらった。

コロナの抗原検査は陰性でほっとした。

ずっと緊張していたから疲れが出たかな
ゆっくりお休みますね。



凛
4か月前
15

元気出してね。。

久しぶりのカフェに なんだか緩む朝 ♡♡ 年末から 色々なことが重なって 自分の心のキャパをかなりオーバーしてしまい しばらくnoteを離れ SNSからも離れてみよう…

凛
4か月前
15

写真を撮る時
何にフォーカスするかで写真は変わる
人も、意識を何処に合わせるかで
現実って変わる
いつもいつも、自分は一体、どこに何に意識を向けてるのか観察してみる
大抵が他人や不足やまだ起きてもいないこと、過去のことに意識は向いてる

思考(自我)もそんな気付きには役に立つ

凛
4か月前
21

地震続いて心配だった三男の無事がわかってホッとしたのも束の間
昨日誕生日の二男はすごい高熱で寝込んでる。。
長男はまだ入院中
こんな新年なんだから
だからもう 上がるしかないよな。。と 自分を励ます

私だけいつも通りに働いてる
そんな健康の有り難さを実感した
そんな一月三日

凛
5か月前
16

忘れて来た時間の中に

今年一年の中で 「ああ幸せ」 そう心から言葉が出たのは何回だったんだろう 今年一年 ため息は何回ついていたんだろう 今年一年 心安らぐ時間は何回あって 好きって…

凛
5か月前
13
心のリジリエンス

心のリジリエンス

忙しく過ぎていく時間の中で

ふと足を止めて撮った日の写真に癒される

そんな2024年の5月最後の雨の日

♡♡

すっかり noteからは離れていました。。

離れたというより

忙し過ぎて全然noteを開けませんでした。

3月に、ヘルパーさんの代わりに半月以上休めなくて
ヘトヘトになってて

4月は4月で新しい利用さん。。さらに夜のサービス時間もあったから
慣れなくて緊張の日々にヘトヘトで

もっとみる
幸福度と心の温度

幸福度と心の温度

少し休んだら

また歩こう

きっと

休まなくちゃ見えない景色があって。。

ゆっくり休んだあとだからわかる風景もあるから

♡♡

この半年近くは

利用者さんが亡くなってしまって

今まで仕事の後に行ってた
楽しみのモーニングも
行かなくなって。。

せいぜい、仕事前の早朝にマック行くくらいで

仕事が不規則に増えたり減ったりもあったから

休みの日はなんだかもう
ぐったりで。。

ダラダラ

もっとみる
寂しさから生まれたもの

寂しさから生まれたもの

誰かと うまくいかないとき

誰かに

気持ちが うまく伝わらないとき

大切な人への

言葉選びを

つい 間違えてしまうとき

信頼できる人を何故か 間違えてしまうとき

その根底にあるものって

「寂しさ」なんじゃないかと思う

人は寂しい時

「本当は寂しい」

そう素直に言えない時 

認めたくない時

それを「反発」や「否定」や「拒絶」

や「意地悪」や「嫌味」に変換して

表現してし

もっとみる
ここ数日記事を書いて改めて思ったこと

ここ数日記事を書いて改めて思ったこと

誰かの役に立っていないと。。

そんな思いという頭の思考に支配されて

今の自分を ただ「立派な自分」

「素敵な自分」に魅せたい自分

になってたんだなあ。。なんて気づいたりする

思いって 時に重いよね

♡♡

ここ何日か記事をあげてみて
気付いたんだ

それは

わたしは今まで

「書くなら ちゃんと 読んだ人に喜ばれなくては」

「読んだ人が 『うんうんそうだよね』
って共感するようなこ

もっとみる
その先に咲く花

その先に咲く花

どこに咲くかも大事だけど

どこで根を張るかも大事だよ

ちゃんと根を張れなければ

決して綺麗な花は咲かないから

そんな言葉が自分の中から出て

ハッとする朝

今までがそうだったみたいに

今起きてることの

良し悪しなんて。。

本当の意味なんて

今はまだ

わかっていないのかもしれないね

でもだからいいのかもしれないよね

何故なら

その意味が知りたくて。。

わかりたくて。。

もっとみる
心の境界線と思考の境界線

心の境界線と思考の境界線

きっと

家族であっても

距離は大切

心のドアも

入るときはノックしてから。。

それは家族であっても大切なんだよね

♡♡

昨日

こんなお知らせがきていて

なんだかちょっと嬉しかったんだ

で。。

先週 二男に対して怒りが湧いて
朝の忙しい時間帯にぶつかって。。
それも金銭的なことで。。

今まで
ずーっと 

子ども達は家にお金を入れるとき

私が催促したりしないと出さなかったん

もっとみる
味方がいないと思うときは

味方がいないと思うときは

味方が欲しい

そんな風に思うとき

そんな自分を

よーくよーく観ていると

実は
味方が欲しいわけじゃなくて

自分の思い通りになってくれる人が欲しいだけ

なんて自分に 気づいたりするよね。。

。。て 書きながら
実は、 味方と思い通りになってくれる人の
境界線がわからない自分とも出会ったりする。。

仕事で利用者さんといるときとか

家族といるとき

「なんでこの人こんなこと言ったりした

もっとみる
心の食卓

心の食卓

何かあっても。。

少しでもほっとする心の居場所があれば

きっとそれだけでも幸せだよね

そして

自分は不幸だと感じる始まりは

誰かや何かと比べることから

競い始めることから。。

勝ち負けで

幸せの大きさや

自分の価値を決めようとするから

そして

自分はそういうことはしないのに。。

そう思うなら

きっと

今までそういう人と繋がってたから

だからいつの間にか

競い合いに付

もっとみる

今朝も
しんどさと一緒に起きて。。
だけど
「本当に疲れたなら 休んでも良いよ」
「別に 辞めちゃっても良いんだよ」
そんな言葉を自分に心で呟いてみたら
なんか少し楽になって。。
「合わないなら
違う収入源をつくるのもありだよ」
さらにそう呟いたら
さらにちょっと軽くなってたよ

人に傷ついて 人に癒されて

人に傷ついて 人に癒されて

自分が大丈夫だからって
相手も大丈夫かはわからないし

自分が気にならないからって
相手も気にしないわけじゃないし

自分が出来る量が
他の人にも出来る量とは限らない

自分の当たり前っていう正しさが

相手にとっては
苦しさになることだって。。

きっとあるんだよね

すっかりnoteから離れていました。
以前は当たり前のように出来ていた

「書く」

ということも

それは自分に
書くエネルギ

もっとみる
帰ろう

帰ろう

意識しないのに
ちゃんと
回復するチカラがある身体に感謝が湧く時間。。

♡♡

体調が悪くなったのが先々週。。

高熱が続いてかなりしんどくて

5日仕事を休んだけど、それもギリギリ間に合った感じで、先週末はなんとか
仕事はできたけど

かなりしんどかった。。

健康がどれだけありがたいことかって
病気になってみて実感するんだよね

で。。高熱でウンウン言ってるのに

「あれしなきゃ」

「これ

もっとみる


なかなか訪問できずで
ごめんなさい。

久しぶりにnote書いたら
緩んだからかな
39℃近い熱を出してしまった。。

久しぶりに明日も仕事はお休みにしてもらった。

コロナの抗原検査は陰性でほっとした。

ずっと緊張していたから疲れが出たかな
ゆっくりお休みますね。



元気出してね。。

元気出してね。。

久しぶりのカフェに

なんだか緩む朝

♡♡

年末から

色々なことが重なって

自分の心のキャパをかなりオーバーしてしまい

しばらくnoteを離れ

SNSからも離れてみようと思って

でもふと。。

InstagramもFacebookも

今はもうほとんど使ってないし

他の人の発信を観て気持ちが揺れたりするなら。。

しばらくは
もうこういうのはいいかな。。そう思って
思い切って退会し

もっとみる

写真を撮る時
何にフォーカスするかで写真は変わる
人も、意識を何処に合わせるかで
現実って変わる
いつもいつも、自分は一体、どこに何に意識を向けてるのか観察してみる
大抵が他人や不足やまだ起きてもいないこと、過去のことに意識は向いてる

思考(自我)もそんな気付きには役に立つ

地震続いて心配だった三男の無事がわかってホッとしたのも束の間
昨日誕生日の二男はすごい高熱で寝込んでる。。
長男はまだ入院中
こんな新年なんだから
だからもう 上がるしかないよな。。と 自分を励ます

私だけいつも通りに働いてる
そんな健康の有り難さを実感した
そんな一月三日

忘れて来た時間の中に

忘れて来た時間の中に

今年一年の中で

「ああ幸せ」

そう心から言葉が出たのは何回だったんだろう

今年一年

ため息は何回ついていたんだろう

今年一年

心安らぐ時間は何回あって

好きって呟く回数と

嫌って呟く回数は

どちらがどれだけ多かっただろう

自分を大切にした時間と

自分を雑に扱った時間は

どちらがどれだけ長かったんだろう

心から大切にしたい人といた時間と

我慢して一緒にいた人との時間は

もっとみる