リトルプレスをつくりたい、本と書くことが好きな人間です。 23.11.15開始〜毎日更…

リトルプレスをつくりたい、本と書くことが好きな人間です。 23.11.15開始〜毎日更新中。 ◇本紹介 ◇書店好き ◇言葉と文章 ◇日々の気づき etc. Amazonアソシエイト参加中。アイコンはノーコピーライトガール様のフリーイラストをお借りしています。

マガジン

  • 66日ライティング×ランニング

    • 3,074本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字以上を目安に。字数のハードルは強制的にもうけません。   今すでに毎日投稿をしている人でも、これから始める人も、不定期投稿な人でも、もちろん、放課後ライティング倶楽部に入っていない人でも、だれでも参加可能です。文章力をつけたい人はぜひ。   ただし! 1日でも書けなかったら追放します。

  • 何度でも読みたい

    個人的に\何度でも読みたい!/と思ったnoteをまとめています🎯

  • アウトプットノート育成中

    note開始をきっかけに使い始めた紙のノート「アウトプットノート」について書いたものをまとめています。

  • noterたちが紡ぐ本づくり出版企画

    • 13本

    「共同マガジンで一緒に本を出版しませんか?」の企画で作られたマガジンです!

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップと自分の棚卸し

やりたいことはすぐにやる! の、フットワークの軽さを信条にしています。 (致命傷じゃない限り、ダメだったらその時に考えれば良いんです) というわけで、昨日書いたとおりサイトマップを作りました。 まだ勝手が分かってない初期に書いた記事を読み返すのが恥ずかしかったり、「これは読書感想?文章術?アウトプット??」など悩ましく思うのも含めて楽しい時間でした! はじめましての方もそうでない方も、ご興味のあるタイトルから飛んでいただけると幸いです。 (2024/4/13更新:掲載リン

    • 本を読む時間がありません(#うちの積読を紹介する)

      読む時間はなくても。 リアル書店偏愛人間としては、本屋さんに行けば買うのです。 というわけで今回は、先日のお出かけで購入した本の話をしてみます。 1.『すべての、白いものたちの』ハン・ガン静謐な表紙に心惹かれて手に取ったんですが、どうも短編小説っぽいですね。 裏表紙のあらすじには「六五の物語」とあるけど、目次を見ると三作分のタイトルしか載ってないのも気になる。どういう構成なんだろう。 2.『死をポケットに入れて』チャールズ・ブコウスキー行った書店で、河出文庫のフェアをや

      • 【ライブ遠征】泊まってよかったホテル3選

        投稿企画のページを眺めていたら、 「#泊まってよかった宿」 というハッシュタグを見つけたんですね。 で「これ書きたいな!」と思い立って、早速振り返ってみました。 よろしければお付き合いくださいませ。 はじめに:選出の前提一番好きなホテルは職場近くの定宿(と勝手に呼んでる場所)なんですが、流石にそこは挙げられないので…。 これまでにライブ参戦などで遠出した際に、泊まったホテルを振り返ってみました。 本当は、職場近くの定宿以外でも、ホテルステイを楽しむためだけのお泊まりもし

        • どうしても使いたくない言葉の話

          何年か前、ドラッグストアのハンドクリーム売り場へ行った時の話です。 棚の前には、既に別のお客さんと店員さんがいました。 二人の横に並んで商品を眺めようとすると、会話が耳に届いたんですね。 そのお客さん、どうやら保湿成分の「尿素」が入っていない商品を教えてほしいと、店員さんに相談している様子。 「良い成分なのかもしれないけど、使われている文字がどうしても嫌だ」と。 お客さんの要望を満たせる商品が店頭に置いてあるのか、気にはなったものの。 長引きそうだったので、その時は結局

        • 固定された記事

        サイトマップと自分の棚卸し

        • 本を読む時間がありません(#うちの積読を紹介する)

        • 【ライブ遠征】泊まってよかったホテル3選

        • どうしても使いたくない言葉の話

        マガジン

        • 66日ライティング×ランニング
          3,074本
        • 何度でも読みたい
          52本
        • アウトプットノート育成中
          9本
        • noterたちが紡ぐ本づくり出版企画
          13本

        記事

          好きな数字と、その理由。

          「66日ライティング×ランニング(66日ライラン)」という、ヤスさん主催の連続投稿企画に参加しています。 毎日投稿はこのアカウントを始めた日からずっと続けているので、その延長で取り組んでいる次第です。 5月18日の投稿で、66日ライランとして始めた連続投稿が48日目になるんですね。 本当は別の記事を書いていたんですが…。 48日目だと認識した途端に「この日に投稿するなら好きな数字の話題を書きたい」という気持ちが、むくむくと湧き上がってきたんです。 で、書いていた別の記

          好きな数字と、その理由。

          「いったん外に出す」=「じっくりことこと煮込む」説

          いま読んでいる本に、興味深い実験結果が載っていました。 グロリア・マーク『ATTENTION SPAN デジタル時代の「集中力」の科学』です。 唐突ですが「ツァイガルニク効果」をご存知でしょうか? 『ATTENTION SPAN デジタル時代の「集中力」の科学』第5章の記述によると、ベイラー大学の睡眠研究所で行われた実験の結果を、この効果で説明できるそうです。 【実験の詳細】 1.57名の参加者を集める。 2.参加者の半数に「数日以内に仕上げなければならない未完のタ

          「いったん外に出す」=「じっくりことこと煮込む」説

          【お散歩日記】仕事終わりの上野探訪記

          先日、仕事終わりに上野へ行きました。 上野駅から徒歩圏内にある『飛行船シアター』で、推しが登場する公開会見を観るためです。 飛行船シアター、公式サイトによると比較的新しい会場みたいですね。 根っからの方向音痴です。 初めて行く場所は、事前予習とスマホの充電(グーグルマップ頼み)が欠かせません。 今回もチケットを購入した段階で、アクセスマップを調べました。 新幹線の停車駅でもある上野駅って、1階から3階まで各所に改札があり、入り口も複数あってかなり広いんですね。 今回の目

          【お散歩日記】仕事終わりの上野探訪記

          謎のメモから話題を広げてみる

          iPhoneのメモアプリを遡っていたら、謎のメモを見つけました。 これだけです。 このメモをきっかけに話題を広げてみようというのが今回のテーマです。 いわゆる力技ってやつですね。 さて。 何を思って書き残したのかは全く思い出せないけど、書いた当時の自分の心境を想像することは出来ます。 多分、数字の並びや関係性が綺麗だと思って、気付きとしてメモしたはず。 8と9が並んでいたり、2と3が入れ替わっていたり、などですね。 (数字に対して「関係性」という言い回しを使うのが適切な

          謎のメモから話題を広げてみる

          紙の本はタイムカプセルにもなる

          前提として、私は電子書籍を使いません。 そのため、この記事の本文で語る「本」はすべて「紙の本」を指します。 さて。 自分で買った本を再読したり、恋人から借りた本を読んでいたりすると、栞代わりの何かが挟まっているページによく出会います。 だいたいはレシートですが、たまに書店独自の栞や、イベントの半券などのレアなものを見かけたり。 今日も同じでした。 恋人に借りた小川哲さんの小説『君のクイズ』を読んでいたら、2022年10月に本書を購入した書店のレシートと、その翌日の日付が入

          紙の本はタイムカプセルにもなる

          突然ですが、クイズのお時間です。

          第1問以下の◯には、同じ漢字一文字が入ります。 その文字は何でしょうか? ◯人 ◯体 ◯心 ◯音 第2問以下の◯には、同じ漢字一文字が入ります。 その文字は何でしょうか? 意◯ 後◯ ◯方 ◯見 第3問以下の◯には、同じ漢字一文字が入ります。 その文字は何でしょうか? 首◯ 単◯ 各◯ ◯置 第4問以下の◯には、同じ漢字一文字が入ります。 その文字は何でしょうか? 即◯ 復◯ ◯行 ◯奮 第5問第1問〜第4問までの答えを並べ替えると、ある四字熟語になります

          突然ですが、クイズのお時間です。

          母に抱きしめられた思い出

          いわゆるスキンシップのような行為を、両親からされた覚えがほとんどありません。 特に母に関しては、こちらから行うことも含めて、抱きついたり手を繋いだり等の触れ合いの思い出がほぼ無い。 温泉や銭湯を除いた自宅のお風呂ですら、ちびっ子の頃を含めて、一緒に入ったことがあったかも正直覚えていません。 娘から見ても不器用な人だし、そこを重々承知しているので恨み言などは無く。 そういやほとんど記憶にないなぁ、と思う程度です。 それでも唯一、覚えている出来事があります。 小学校低学年

          母に抱きしめられた思い出

          あなたの時間を36秒だけいただけませんか。

          「推し」という表現がここまで一般化したの、いつの頃からだったかもう思い出せないんですが…。いつの間にやら膾炙してますよね。 私もこれまでに、ここでいろんな「推しの◯◯」の話をしてきました。 ・推しのnoteクリエイターさん ・推しの歌い手さん ・推しのバンド ・推しの作家 ・推し書店 などなど。 「好き」から更なる進化を遂げた感情というか。もう少し特別な存在として「推しの◯◯」という言い回しを使っています。 で、そういう表現以外にも。 これまで書いてきた記事の中には、

          あなたの時間を36秒だけいただけませんか。

          やってみたかったけど挫折したこと

          まず、noteの毎日更新(兼66日ライラン)を続けるにあたって、大事にしたいことのお話をします。 アウトプットの好循環って、こんな感じだと思うんですね。 アウトプットのための話題って、日常にも自分の内側にも、なんなら過去(思い出とか)にも未来(今後やりたい事とか)にも見つけられるものです。 習慣化することで、日常への解像度が上がる。 その方法が文章なら、書き出す過程を通じて自分を客観的に見られるようになり、心の安定にも繋がる。 加えて、やらかした事からちょっとした後悔

          やってみたかったけど挫折したこと

          「#私は私のここがすき」がもっと広まればいいのに

          タイトルの通りです。 お題タグ「#私は私のここがすき」の考え方、良いなあと思うんですよ。 自分以外の「ここが好き」を語るのは、比較的難しくないはず。 家族、恋人、推し、などなど。 でも、自分以外の存在を大切に思う感情は、自分自身を大切にすることとワンセットじゃないと、いつか依存へと進化を遂げて破綻する。 そんな危うさを含んでいる、というのが私の主張です。 「私は私のここが好き」を掲げた記事。 気合いを入れたものじゃなくても。 自虐ネタや日記など、とっつきやすい話題から気

          「#私は私のここがすき」がもっと広まればいいのに

          「スキ」は一回しか押せないけど、

          noteでも、他のSNSでも。 「スキ」と似たような機能がありますよね。 (一番最初に始めたのはfacebookでしょうか) (違ったらごめんね) 各SNSごとに派生した結果、似たような意味もあれば独自の文化を持ったりなど、広がりを見せている感じがします。 例えば旧Twitterだと「いいね」の名称でハートマークを灯すことが出来るんですね。 でもたまに「いいね」のハートマーク1回では到底足りないぐらいの、大きな感銘を受けることもあるわけですよ。 そういう時は、 「一回し

          「スキ」は一回しか押せないけど、

          ゴールデンウィーク3行日記2024

          2024/4/27(土)理想の休日にはルーティーンがある。 呟きかけて、やっぱこれは膨らませて記事にしよう、と思い止まる事が稀にある。嘘。よくある。 2024/4/28(日)灼熱の真昼(春どこ行った?)。小説読みたい欲が募って気になる本を買った。ノミネートだけだと現実は厳しいって突きつける書店の検索結果。 2024/4/29(月)喜怒哀楽フルスロットルからの終わりよければすべてよし、の日。とはいえ心配なのでゆっくり休んでいただきたい。君の存在と生き様が希望。 202

          ゴールデンウィーク3行日記2024