なみ/推しの筋肉を愛でたい

上にはいっぱい上がいるけど、大丈夫!下には私がいる! 心が疲れた老若男女に少しの笑いを…

なみ/推しの筋肉を愛でたい

上にはいっぱい上がいるけど、大丈夫!下には私がいる! 心が疲れた老若男女に少しの笑いを届ける3千字以内のエッセイ。お出かけあり、独自の押し活あり、場外乱闘あり💪 自分よりヤバい奴を見つけて明日をちょっと幸せにしよう! 「写真下手くそグラム」始めてみた📷友達になりましょう😳

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,677本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 限界オタクのひとりごと

    自分が世界で1番オープンなオタクだと思っている。挑戦者求む。

  • 映画の中の人間観察

    内容も好きだが人も好き。役者さんについて語ることが多いかもしれない。 あと、筋肉💪

  • 読了した本まとめ

    この本、読んだよーって、本

  • みんなYAMATOさんを好きになる〜探偵ナイトスクープ〜

    君は知っているか、筋肉のトリプルコンボを。 これは、内気で小心者の変態が、最高の筋肉に埋まりに行くため、本気でメディアを動かしてた話だ。 プロレスファン、探偵ナイトスクープファン、内気な変態、広くは全人類に夢と希望と、ちょっとの幸せを届けたい。 あと、番組への企画採用を目指している方へ、なんかの勇気と指南になれればと思います。 そして、みんなこれを読んでYAMATOさんを好きになれば良い。

記事一覧

徒然なるままにインド③〜ケララの日常・南インド編〜

リスペクトだらだらとふざけた記事が続いたが、実はめっちゃ真面目な旅だった。 有名なアーユルヴェーダの医師に診察してもらい、体にあったトリートメントを受け、早朝か…

徒然なるままにインド②〜とにかく美味しいインド飯:南インド編〜

カレーはテッパンの大好物幼い頃「好きな食べ物は?」と聞かれると必ずチョコレート!!と言っていた。 大人になって同じ質問を受けるとカレーかエビフライと答えている。 …

徒然なるままにインド①〜ケララのリゾート暮らし:南インド編〜

インドの力で健康になる。 私はアーユルヴェーダ(エステのイメージもあるが歴史の長いインドの医学)を10年続けている。 元気がないと筋肉推せないし、インドがないと元…

徒然なるままにインド〜インド旅行記プロローグ〜

インドは呼ばれないと行けない? インドに行く事を周りに報告すると、殆どの人が私に聞いた。 「なみちゃんついに呼ばれたの?」 え?なんの事?行く本人だけきょとん。 …

一冊の本として読むバスケ

読書と同じだけスポーツ観戦を楽しんでいる。 富樫勇樹選手の稀有な才能に沼り、ついに有料コンテンツでBリーグを視聴し始め、ややあって気が付いたことがある。 バスケっ…

インドを練り歩いて思った。
日本では「治安」「不衛生」などが恐い、危険なものとして取り沙汰されるが、実際はそうでもない。
1番恐いのは、電線です。
迷子の電線がもはや芸術の域に達していて私はこれが1番恐怖だった😅
帰国して1番に感じたのは、日本の電線って綺麗✨
ただいま戻りました

明日の朝出発なのに、旅の準備に飽きてしまった!
金とパスポートがあればいい、無ければ現地調達すれば良い!

お、可愛いシール出てきたー🥰

私の推し活これでいいのか?

名古屋ダイヤモンドドルフィンズが地区優勝を自力でもぎ取りました👏 推しの顔より筋肉の写りがいい写真で選別💪 負けないためにチームが徹底したことは「我慢」 審判のジ…

100日連続投稿の背後にいた人

99番目の夜 昔むかしあるところにそんなタイトルの曲があった気がする。ペニシリン・・・そう、ビジュアル系バンドだ! そんな事を思いながら昨夜、99日目の投稿を終わら…

旅の道連れ選書

旅行いくなら何よみたい? 少し前にnote内を彷徨っていたら出会った、メダカちゃん さんの記事でかなり興味深い本を見つけた。 民俗学をテーマに奇祭を中心に旅をしてら…

コカ・コーラのタオルのチームはどこだ?

視点。 それは勝手に自分が「これはこうだろう?」と決めつけていることがほとんどだと思う。 バスケやスポーツを見るなら、試合、推し選手、応援チア、チームマスコットあ…

「オランダ」と ゆうれい

街ですれ違った人が、自分と同じ服の時ってドキッとしたり、気まずい思いで足早に去ったりしませんか? 私が今からここに書く体験談もそんな話です。 洋服にまつわる怪談…

100円で立ち上がるiPhone

私はケチだ、だから100円均一には「用がないと行かない」 主婦の友人達には逆じゃない?と言われるが、要らないものまで無理に買ってしまいそうになるから、行かない。 あ…

アウトレットをぷらぷらしながらインドの準備。
面倒だから服は全部NIKEでまとめ買い、他はGUでいいや。
後は100均でウェットティッシュとか細々した物。
100均て何でも売ってるな、へぇ・・・私のいまむーのカードを飾れるスマホスタンドか🙄

気がつけば、インドまで10日を切っていた🇮🇳
ビザとサングラス以外全く準備はしてないが、インドでもバスケを観る為にタブレットを持っていく。
ちょうど推しの正念場なんだよ、心はいつも一緒にいるぜ!

推し活は国境を越える😤

女子〜!もうすぐ初夏やで〜!限定のルビーレッドキウイ食べいや〜!

熊本プロレスさんの言葉の凡庸性は限界が無い💋

徒然なるままにインド③〜ケララの日常・南インド編〜

徒然なるままにインド③〜ケララの日常・南インド編〜

リスペクトだらだらとふざけた記事が続いたが、実はめっちゃ真面目な旅だった。
有名なアーユルヴェーダの医師に診察してもらい、体にあったトリートメントを受け、早朝からマインドフルネスヨガをしたり、本場の南インド占星術の先生と話したりとコアな内容だ。

バックパッカーのイメージが強いインドだが、実はそんな女子がガッつき、健康志向の意識高い系経営者がよだれを垂らす、超自然療法を受けれる魅惑の国。

日本に

もっとみる
徒然なるままにインド②〜とにかく美味しいインド飯:南インド編〜

徒然なるままにインド②〜とにかく美味しいインド飯:南インド編〜

カレーはテッパンの大好物幼い頃「好きな食べ物は?」と聞かれると必ずチョコレート!!と言っていた。
大人になって同じ質問を受けるとカレーかエビフライと答えている。
この年になっても1番好きなものはなかなか決められない。

食べる事は大好きだが、アレルギーが多くて食べれないものが多く、その説明も面倒で「偏食」で通していたりもする。

アレルギーや偏食を「わがまま」と言われたことがある。
確かにそうだ、

もっとみる
徒然なるままにインド①〜ケララのリゾート暮らし:南インド編〜

徒然なるままにインド①〜ケララのリゾート暮らし:南インド編〜

インドの力で健康になる。

私はアーユルヴェーダ(エステのイメージもあるが歴史の長いインドの医学)を10年続けている。
元気がないと筋肉推せないし、インドがないと元気になれない!
10年かけてじっくり体を癒し、初の本拠地インドで更なるインド力を上げるため、私はアーユルヴェーダサロンのオーナーと共に立ち上がる。
10年かけて体は癒せているが、私は全くインドを知らない。
本当のインドを知ればもっと元気

もっとみる
徒然なるままにインド〜インド旅行記プロローグ〜

徒然なるままにインド〜インド旅行記プロローグ〜

インドは呼ばれないと行けない?

インドに行く事を周りに報告すると、殆どの人が私に聞いた。
「なみちゃんついに呼ばれたの?」
え?なんの事?行く本人だけきょとん。

呼ばれない状態で行ってしまうと何かあるのだろうか?

招待されていない誕生日会に行ったみたいな空気になったらどうしよう。
かなりの強心臓の私だが、異国でその空気は些か辛すぎる。
誤魔化す為にジャパニーズ折り紙でも持って行こうか?紙飛行

もっとみる
一冊の本として読むバスケ

一冊の本として読むバスケ

読書と同じだけスポーツ観戦を楽しんでいる。
富樫勇樹選手の稀有な才能に沼り、ついに有料コンテンツでBリーグを視聴し始め、ややあって気が付いたことがある。
バスケって試合の道筋が整った、読みやすいスポーツだな?と。

✴︎動画配信(バスケットライブ)を前提にBリーグのルールで書いています
全て個人的見解です!

今日はルカ・パビチェビッチを読もうかな!

これをバスケに例える

ボールはストーリー、

もっとみる

インドを練り歩いて思った。
日本では「治安」「不衛生」などが恐い、危険なものとして取り沙汰されるが、実際はそうでもない。
1番恐いのは、電線です。
迷子の電線がもはや芸術の域に達していて私はこれが1番恐怖だった😅
帰国して1番に感じたのは、日本の電線って綺麗✨
ただいま戻りました

明日の朝出発なのに、旅の準備に飽きてしまった!
金とパスポートがあればいい、無ければ現地調達すれば良い!

お、可愛いシール出てきたー🥰

私の推し活これでいいのか?

私の推し活これでいいのか?

名古屋ダイヤモンドドルフィンズが地区優勝を自力でもぎ取りました👏
推しの顔より筋肉の写りがいい写真で選別💪

負けないためにチームが徹底したことは「我慢」
審判のジャッジに抗議しながらも、笑顔を絶やさない選手の心境の変化を感じたのは島根戦のからだった。
いつも顔をしかめてしまうシーンで選手が笑顔を作っている。
アンガーマネジメントとマインドセット。
接触があって自分が被害に遭っても先に手を伸ば

もっとみる
100日連続投稿の背後にいた人

100日連続投稿の背後にいた人

99番目の夜

昔むかしあるところにそんなタイトルの曲があった気がする。ペニシリン・・・そう、ビジュアル系バンドだ!
そんな事を思いながら昨夜、99日目の投稿を終わらせた。
今、100日目の朝を迎えて、開放感に腕を高く上げて歓喜の声をあげるわけでも、今日までの長い道のりを振り返るわけでも、寂しさに酔いしれているわけでもない。

怖いくらい淡々としている。
自分にとって、100日連続投稿はただの通過

もっとみる
旅の道連れ選書

旅の道連れ選書

旅行いくなら何よみたい?

少し前にnote内を彷徨っていたら出会った、メダカちゃん さんの記事でかなり興味深い本を見つけた。

民俗学をテーマに奇祭を中心に旅をしてらっしゃる方で、旅の記録と読んだ本の紹介を書いている。
民俗学やオカルト好きの私にはたまらんし、なにより写真のアングルが美しい。
写真下手くそストの私が褒めても何の説得力もないが、美しいものを見る目だけはぷくぷくに肥えている。
旅の途

もっとみる
コカ・コーラのタオルのチームはどこだ?

コカ・コーラのタオルのチームはどこだ?

視点。
それは勝手に自分が「これはこうだろう?」と決めつけていることがほとんどだと思う。
バスケやスポーツを見るなら、試合、推し選手、応援チア、チームマスコットあたりを殆どの人が見て楽しんでいると思い込んでしまっている。

そこに突然投げられた質問。
「コカコーラのタオル使ってるチームってどこ?」

えぇ?何のこと?

私には障がいのある甥(ここではKとする)がいる。
見た目は25歳、知能は4歳。

もっとみる
「オランダ」と ゆうれい

「オランダ」と ゆうれい

街ですれ違った人が、自分と同じ服の時ってドキッとしたり、気まずい思いで足早に去ったりしませんか?

私が今からここに書く体験談もそんな話です。

洋服にまつわる怪談話を語る前に怪談トレンド・赤いワンピースの女
怪談話を聞いていると「白いワンピース」または「赤いワンピース」姿の人がやたらと出てくる。
これはあの世からの支給品でも、死ぬと好みが偏るわけでもない。

怪談の佳境である幽霊の登場シーンで

もっとみる
100円で立ち上がるiPhone

100円で立ち上がるiPhone

私はケチだ、だから100円均一には「用がないと行かない」
主婦の友人達には逆じゃない?と言われるが、要らないものまで無理に買ってしまいそうになるから、行かない。

あなただけ見つめてる
先日、神引きしたBリーグカード。

1番欲しかったいまむー(今村佳太#30)と推しの侑太郎さん(須田侑太郎#11時々#17)は宝だ。
毎日、穴が開くほど見つめてる。
穴が開いても後悔はない、それだけ価値のあるものを

もっとみる

アウトレットをぷらぷらしながらインドの準備。
面倒だから服は全部NIKEでまとめ買い、他はGUでいいや。
後は100均でウェットティッシュとか細々した物。
100均て何でも売ってるな、へぇ・・・私のいまむーのカードを飾れるスマホスタンドか🙄

気がつけば、インドまで10日を切っていた🇮🇳
ビザとサングラス以外全く準備はしてないが、インドでもバスケを観る為にタブレットを持っていく。
ちょうど推しの正念場なんだよ、心はいつも一緒にいるぜ!

推し活は国境を越える😤

女子〜!もうすぐ初夏やで〜!限定のルビーレッドキウイ食べいや〜!

熊本プロレスさんの言葉の凡庸性は限界が無い💋