圭(ohsui)

忙しさにかまけて書く習慣が途絶えて久しいなぁ、と思い立ち、過去のブログ記事や読書メモを…

圭(ohsui)

忙しさにかまけて書く習慣が途絶えて久しいなぁ、と思い立ち、過去のブログ記事や読書メモをリメイクがてら徒然に残しています。読書(雑食)、競馬(ウマ娘)、プラモデル、たまに時事ネタ。※記事等の写真で出典を記載していないものは、自分で撮影した写真です(個人利用のみフリーです)。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 28,230本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 徒然に読書メモ

    本の感想に主眼を置いた投稿をまとめています、何らかのきっかけになれば、望外の喜びです。

  • 徒然に時事っぽい雑感

    時事ネタっぽいことをつらつらと、、可能な限りに本ネタと紐づけてみようとも試行中です。

  • 読了メモ(2024年)

    つぶやき主体、読了記録のみ。

  • 徒然にウマ雑感

    競馬とかウマ娘とか書感とか、基本マメ馬券です。

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ(2024年4月微更新)】興味の対象をマガジン機能で分けてみています。

note を始めて1ヶ月ほどが過ぎ、それなりに記事も増えてきたので一度サイトマップなるものを、と思いながらも、自分の性格上、記事単体でのピックアップだと取っ散らかりそうでもあったので、それぞれジャンル別でのマガジンを設けて試してみようかな、と。その前にまず、自己紹介代わりの投稿記事はこちらとなります。 もしご興味を持っていただけましたら、ひっかかった分野のマガジンをフォローなどしていただけると幸いです。ただ、更新頻度は努力目標ですので、お手柔らかにお願いします。。 ① 読

    • 【読書メモ】『「本当のこと」を伝えない日本の新聞』(著:マーティン・ファクラー)

      前年よりも順位を下げて70位、14年前の12位から考えると急落もいいところですが、、その割に好き放題に、特に政権与党でもある自民党に対しては罵倒クラスの報道が繰り返されているとの実態との乖離を感じますが、どうもからくりがあるようです。 「X(旧:Twitter)」でもフォローさせていただいている「Nathan(ねーさん)(@Nathankirinoha)」さんのブログからの引用となりますが、日本のオールドメディア群がひた隠しにする「記者クラブ、クロスオーナーシップ」がランキ

      • 公刊情報を知る事と知った事象への解釈はまた、別モノ。やはり本丸も読まないとか、、結構なボリュームだけどじっくりと取り掛かるかなぁ。

        • 【読書メモ】『医学生』(著:南木佳士)

          大学生の時にもっと勉強しておけば、とたまに思います。どの分野でと言われるとなかなかすぐには出てきませんが、社会に出てから15年以上経ってから「図書館司書」を通信課程で学んだこととかを考えると、「生涯学習」の分野には少なからず興味はあるのだろうなぁ、と我ながらに。 さて、息子も大学生になって早一ヶ月、多少は落ち着いたのか車の免許もなんてことを考え始めているようです。今はまだ一般教養レベルで専門科目はそう多くないでしょうけど、カリキュラムの科目名など見ると、楽しそうだなぁ、(息

        • 固定された記事

        【サイトマップ(2024年4月微更新)】興味の対象をマガジン機能で分けてみています。

        • 【読書メモ】『「本当のこと」を伝えない日本の新聞』(著:マーティン・ファクラー)

        • 公刊情報を知る事と知った事象への解釈はまた、別モノ。やはり本丸も読まないとか、、結構なボリュームだけどじっくりと取り掛かるかなぁ。

        • 【読書メモ】『医学生』(著:南木佳士)

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          28,230本
        • 徒然に時事っぽい雑感
          44本
        • 徒然に読書メモ
          59本
        • 読了メモ(2024年)
          44本
        • 徒然にウマ雑感
          36本
        • 【思考実験】日本と日本人への10の質問
          7本

        記事

          昭和の香り、古き良き映画譚、楽しく拝読しました。

          昭和の香り、古き良き映画譚、楽しく拝読しました。

          コミュニティノート、(今のところは)面白いです、誰でも協力者になれますし。

          少し前から「X(旧:Twitter)」でのコミュニティノートという機能を、協力者としても使えるようになっています。 通常ユーザーとして使用している分には「表示されているコミュニティノートに対する評価」しかできないのですが、協力者の申請をすると、一定期間(審査?)後に、まずは「表示される前のコミュニティノートへの評価」ができるようになります(ちなみに協力者登録の申請は誰でも可能です)。 なおコミュニティノートの本質はこの一文でまとめられているかな、と。その上で、協力者として

          コミュニティノート、(今のところは)面白いです、誰でも協力者になれますし。

          【 #わたしの本棚 】断捨離後の積(罪)読本はこんな感じで(2024.5.6時点)。

          3月いっぱいの予定が5月になってしまいましたが、何とか自宅の本棚整理も一区切り、一部息子向けのスペース(1/3弱)も確保、、まぁ、活用するのかどうかは分かりませんが、この先の息子の選書がどんなものが出てくるのかとの興味の方が強いですかね、どうなりますやら(息子の部屋にも本棚はありますし)。 ちなみにこちらのメインの本棚は、結婚するときに実家からもらってきたもので、元々は両親が府中に引っ越した辺りで買っていた記憶があるので、30年以上は経っているような、、大きなガタが来ること

          【 #わたしの本棚 】断捨離後の積(罪)読本はこんな感じで(2024.5.6時点)。

          【備忘録】GW最終日、なにやら「 #この漫画知っている人で100いいね 」とのタグが楽しそうだったので、本棚整理がてら思い出したのをぽつぽつと投稿していたのですが、『11人いる!』への反応が妙によく、ありがたや。名作は長く読み継がれてるのですね、アマプラに映画も来ないかな。。

          【備忘録】GW最終日、なにやら「 #この漫画知っている人で100いいね 」とのタグが楽しそうだったので、本棚整理がてら思い出したのをぽつぽつと投稿していたのですが、『11人いる!』への反応が妙によく、ありがたや。名作は長く読み継がれてるのですね、アマプラに映画も来ないかな。。

          【読書メモ】『知の逆転』(著:ジャレド・ダイアモンド,ノーム・チョムスキー,オリバー・サックス,マービン・ミンスキー,トム・レイトン,ジェームズ・ワトソン / 編:吉成真由美)

          ここ最近、いわゆる知識階級(知識人)に属する方々(学者、研究者)の色合が分かれてきているなぁ、と思うことが増えてきました。政治信条の違いはあまり気にしませんが、「結論ありきで根拠を示さない」のを知識人の枠組みには入れられないよなぁ、等々、伊藤先生の「学士までなら材料集めて整理すればよいけど、修士以上は疑問を持って検証しないと」との言い回しを拝聴しながら思い出したのが『知の逆転』との一冊。 余談ですが、最近は「曲学阿世の徒」なんて言い回しはしなくなってるんですかね。少し前に論

          【読書メモ】『知の逆転』(著:ジャレド・ダイアモンド,ノーム・チョムスキー,オリバー・サックス,マービン・ミンスキー,トム・レイトン,ジェームズ・ワトソン / 編:吉成真由美)

          【競馬メモ】ジャンタルさんは強かった、ロジさんは気にはなったのですが、、ちょっと過怠金が複数に出るくらいの荒れ方なので、もう致し方なし。ヴィクトリアはナミュールさんかなぁ、と切り替えよう。

          【競馬メモ】ジャンタルさんは強かった、ロジさんは気にはなったのですが、、ちょっと過怠金が複数に出るくらいの荒れ方なので、もう致し方なし。ヴィクトリアはナミュールさんかなぁ、と切り替えよう。

          【ウマ娘メモ】無料10連期間、初日から3日連続SSR、すり抜けとはいえありがたや、と、ここ3日は白い世界ですが。NHKマイルは、ディスペランツァ、アスコリピチェーノ、ジャンタルマンタル辺りの予定です。

          【ウマ娘メモ】無料10連期間、初日から3日連続SSR、すり抜けとはいえありがたや、と、ここ3日は白い世界ですが。NHKマイルは、ディスペランツァ、アスコリピチェーノ、ジャンタルマンタル辺りの予定です。

          【読書メモ】『本は10冊同時に読め!』(著:成毛眞)

          少し前に知った「子どもの読書活動の推進に関する法律」では「4月23日が 子ども読書の日」と定められていて、公的機関はその趣旨に沿った事業をせよ、とまで書かれているようです。そういえば、息子の小学校では「ビブリオバトル」をやっていた覚えがありますが、時期的にはこのあたりだったかなぁ、、その頃子どもたちの間で流行っていた『青鬼』シリーズを取り上げたとか聞いたのは何となく覚えています。 また地元の図書館では何かしている(た)のだろうか、気づかなかったなぁ、こどもの読書週間の期間中

          【読書メモ】『本は10冊同時に読め!』(著:成毛眞)

          【読書メモ】『日本国憲法はどう生まれたか? 原典から読み解く日米交渉の舞台裏』(著:青木高夫)

          本日(令和6年5月3日)は憲法記念日、岸田政権下での憲法改正発議も現実味を帯びてきている昨今、もう一声、国民からのプッシュも必要だなぁ、なんて、江崎先生の論考も拝読しながら。 私自身、法(ルール)は時代時代にあわせて変えていくべきと思いますし、日本人として大事にしたい原理(プリンシプル)を維持できるのであれば、自然と解釈も含めて変わっていくものでもあろうと考えています。なお、ここでいうプリンシプルは「国体」や「国柄」との言葉でも表現できると、個人的には。 まぁ、今の自分の

          【読書メモ】『日本国憲法はどう生まれたか? 原典から読み解く日米交渉の舞台裏』(著:青木高夫)

          合理的でも何でも推測はあくまで仮説に過ぎず、根拠つくりが大事、かと。

          先日の東京15区の補選に関しての伊藤先生のお話から、、「材料を集めて仮説を立てる所まで出来れば学士としては十分」、ただ「修士以上は裏付けとなる具体的な根拠を提示していく必要がある」とは、まぁ、そうだよなぁ、と、納得しかありませんでした。 あと「常に疑問から入る」のは学問としてみれば大前提かと。結果ありきだと話にならない(ただの思考停止に過ぎない)のは、文理問わずにどの学問でも同じと思います。私の基礎学問は歴史学ですが、確か1年時の概論か何かの教材が『歴史とは何か』で、それで

          合理的でも何でも推測はあくまで仮説に過ぎず、根拠つくりが大事、かと。

          【読書メモ】『舞姫・うたかたの記―他3篇』(著:森鴎外)

          森鴎外の自伝的な小説とも言われている一編となります。実際には、身近な友人と自身の経験をない交ぜにしたもののようで、「うたかたの記」や「文づかひ」ともあわせて三部作的な位置付けとも言われてるのでしょうか。 相変わらずに美しく流れる文体も堪能しましたが、内容も当時の状況を敷衍しているかのようで何気に興味深く、「誰」に感情移入するかで読み解き方は変わるのかなと感じたのを覚えています。 さて、主な登場人物はこちらの3人。  主人公:太田豊太郎  踊り子:エリス  友人:相沢謙吉

          【読書メモ】『舞姫・うたかたの記―他3篇』(著:森鴎外)

          Amazonさん、特に続きモノはある程度前から予約できるのが便利、、届いてから思い出すものもあります。。

          Amazonさん、特に続きモノはある程度前から予約できるのが便利、、届いてから思い出すものもあります。。