浜焼き @ JTC研究開発職場の何でも屋

団塊Jr.世代企業エンジニア。以前は第一線でしたが、今は裏方業務全般。 「・」消しまし…

浜焼き @ JTC研究開発職場の何でも屋

団塊Jr.世代企業エンジニア。以前は第一線でしたが、今は裏方業務全般。 「・」消しました。自分の画像を使おうとしたら美味しそうな貝や海老がいっぱいでつけたのですが(笑)他の手段が見つかりました。 本サイトはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「週刊少年ジャンプ」的世界観で歩くnote

タイトルに打算はないか、と言われると否定できず・・・ 自分の心の内を書くnoteは自分の中で鬼門となっているが・・・ 再来週火曜日までの記事のストックは作ったので、書いてみます。 きっかけはXを見ていてフォロワーの話だったので、私が最近思っているフォロワー観をXじゃなくてこっちに書いちゃえ、で。 週刊少年ジャンプのアニメが好きですキン肉マン、キャプテン翼、ドラゴンボール。 どんどん仲間が増えていく世界観(友情・努力・勝利、の最初に友情が来てますね)が好きです。 特にキン肉

    • 記事有料化を目指して、第3週 ~Copilotさんから構成のアドバイスを~

      ここまでのお話マガジンに貯まっているイノベーション記事、まとめると有料レベルじゃない?800円くらいで売れないかな? つなげてみたけど、全然構成がなってない Copilotさんにも尋ねてみたけど、同じ欠点を言われた、かつ私が思ってなかった欠点まで ついでに「この記事、どんな人の記事なら読む?」とCopilotさんに尋ねたら、完璧超人みたいな人を挙げてきたので、自己変革もしないと 内容編まずは私の記事、各話(章)の要約をしてみた 取っ散らかったこの文章を渡してもCop

      • 明日の記事用の素材 ~「歴四半世紀の『社内発明者』が考えた、イノベーション論」の要約~

        明日はこちらの3回目。明日の記事で使った素材を下に入れました。 先週投稿した20,000字ちょっとのこの記事を、各話(章)要約したもの。要約は手作業・・・ ☆☆☆ ここから ☆☆☆ イノベーションについて イノベーションとは何か?調べてみた。イノベーションは「革新」の意味であり、「特許」や「論文」とは異なるらしい。「特許」「論文」の分野で、日本は検討している。そんな日本でなぜ「イノベーション」が出ないと騒がれるのか?これから考えてみたい。 イノベーションの条件(人物編

        • 現場DX事始め(3-1)業務を分解する

          前回、DXの対象として選定したものの話をしました。 前回の記事のラストで、次の段階としてWhy? とHow? をもう1回考える、と言っていたのですが、その前に一つ、業務の分解をしてみたいと思います。 対象とする業務「機能ブロックの試作」を対象にします。 私たちの業務としては大本命になります。 試作業務を分解するこんな感じです。 投入 ↓ 工程① ↓ 工程検査① ↓ 工程② ↓ 工程検査② ↓ ・・・ ↓ 完成品検査(特性評価) 出てくるデータとしては 投入 材料デー

        • 固定された記事

        「週刊少年ジャンプ」的世界観で歩くnote

        マガジン

        • 記事有料化を目指して
          6本
        • DXと私
          16本
        • note週報
          20本
        • イノベーションについて
          21本
        • 刺さったので後でもう1回読む用
          11本
        • 企業研究開発のお仕事
          22本

        記事

          Road to ”note創作大賞2024" その1 ~応募要項と選考されるメディアさんを知る~

          始まりました!note創作大賞2024。今年noteを始めた私にとっては、もちろん初めてです。 今回は「ビジネス部門」に応募してみようと思い立ち、この連載を始めました。 早速スタート。最初にやることは? 応募要綱を知る応募の要綱を知ることです。ということで。 スケジュール 応募受付期間: 4月23日(火) 11:00 ~ 7月23日(火) 23:59 読者応援期間: 4月23日(火) 11:00 〜 7月31日(水) 23:59 中間発表: 9月中旬 最終結果発表

          Road to ”note創作大賞2024" その1 ~応募要項と選考されるメディアさんを知る~

          note週報、第17週 ~記事力向上強化月間~

          1件/日+α。記事を朝上げられなかったお詫びなど、つぶやきを使わせていただきました。 マガジン先週はマガジン作って載せさせていただいた記事の紹介をしたりしましたが、先週より多くは増えていないため今週は見送ります。いろいろあったりするので、本をもう1冊読み終えたら書きます。 今週の(個人的)ランキング最も読まれた 先ほど挙げた紹介記事でした。 最も「スキ」がもらえた こちら。最終回になって私が正気に戻った、という記事でした。 ISOの記事、どこよりも分かりやすいIS

          note週報、第17週 ~記事力向上強化月間~

          私の記事のリンクから飛んで本をご購入いただいた方がいらっしゃるようなのでアフターフォローしたい

          土曜日は本の紹介、なのですが・・・ 最初に(私にとって)嬉しいお知らせです。 4月からAmazonアソシエイトやってみたのですが、本をご購入いただいた方がいらっしゃいました(*^▽^*) どこのどなたかご存じありませんがありがとうございます! 自分の記事でそう思ってくれた(と思う)という行動がみられるのは嬉しいです。 ・・・と同時に、少し責任を感じます。どなたかのお財布、そしてGWの計画に影響が与えた可能性があることを。 私はすごく気が小さい(笑)ので、売りっぱなしは気が引

          私の記事のリンクから飛んで本をご購入いただいた方がいらっしゃるようなのでアフターフォローしたい

          私の仕事(4/30~5/2)

          連休の中日で人少な目でした。 工場、特に開発ラインは、連休で休みが長めの時は極力用力(電気、水、ガス等)を絞りましょう、ということで装置を待機モードにしたり停止したり、仕事をやりにくい雰囲気を作り出します。(連休中に警報が鳴って誰かが呼び出されるリスクを下げる意味もある) 代わりにデスクワークがはかどりまくる、そんな一週間(3日だけど)でした。 特許2週間前に見つけたやばそうな他社特許の検証(パテントクリアランス)。 計算した結果、「これ特許成立させといていいのか?」みたい

          記事有料化を目指して、第2週 ~Copilotさんに評価してもらった~

          noteを始める理由・・・自分が書いたものが売れて、生活の足しになるって、なんて素敵なことでしょう♪♪♪・・・ みたいなことを、現実の厳しさからすっかり忘れて、はや3ヶ月が過ぎました。ふと見返すと、けっこう記事も増え、マガジンも充実して、 「あれ?これまとめればどうにかならない?」 ということで、自分の記事を有料で売れる記事にできないか?考えてみることにしました。 初回の現状分析に続いて、第2回は外部の評価。ここで助っ人(?)、Copilotさんに記事の評価を尋ねてみま

          記事有料化を目指して、第2週 ~Copilotさんに評価してもらった~

          明日は有料記事化を目指す連載の2回目です。 https://note.com/yh1973/m/med5189e02ec0 今日は連載で使っている素材の記事をupしました。20記事を結合して20,261文字。最低限の体裁は作ったのですが、書いた本人にすら難解な構成。これを数か月で読める記事に変身させたい。

          明日は有料記事化を目指す連載の2回目です。 https://note.com/yh1973/m/med5189e02ec0 今日は連載で使っている素材の記事をupしました。20記事を結合して20,261文字。最低限の体裁は作ったのですが、書いた本人にすら難解な構成。これを数か月で読める記事に変身させたい。

          歴四半世紀の「社内発明者」が考えた、イノベーション論

          はじめに~イノベーションについて~先日noteのオススメ欄に「# イノベーション」関連が出てきて、「一時期よく言われてたな」と思いました。だいたい「なぜイノベーションが出ない?」みたいなニュアンスで、ですが。 ということで、イノベーション(と特許、論文)について少し調べてみました。 イノベーション ≠ 特許、論文 最初に身も蓋もない結論。イノベーションの意味をネットで調べたところ、「革新」と。技術革新の意味で使われることが多いとも書かれていますが、技術に限った話ではないよ

          歴四半世紀の「社内発明者」が考えた、イノベーション論

          現場DX事始め(2-2)What?

          前回は、DXの話が現場に降ってきたときにWhyとWhatがあやふやなので、まずは何のためにやるのか(Why)から始める、という内容でした。一般論で少しふわっとしてたかもしれません。 今回は何を対象にするか(What)です。実際に私が採用したもの、しなかったものを理由付きで載せていこうと思います。 基本、前回の4象限から4象限です。最初の一歩なので職場(特に上司)にアピールできて、追加投資が必要ないところからスタートさせることにしました。 職場(上司)にアピール=効果が大き

          お詫び 今朝投稿予定の『現場DX事始め』仕上がりませんでしたorz 18時頃に投稿します

          お詫び 今朝投稿予定の『現場DX事始め』仕上がりませんでしたorz 18時頃に投稿します

          研究開発の仕事(fin) 原点に立ち返って、研究開発職場では何をやっているのかをまとめる

          本来はこれを最初にやらないといけなかったです。 研究開発の仕事紹介、ここで一旦最終回にします。 最終回なのに初回のような内容ですが、「企業研究開発って何をやっててどんな仕事があるの?」をまとめてみたいと思います。製造業が分かりやすいので、製造業の例で。 1. 新しい製品を開発する1.1 基礎開発、要素技術開発 ある特定要素の開発。製品、あるいは試作品、といった形にならない、1つあるいはいくつかの部分要素の開発。 「新材料」が意識しやすいが、それ以外に新たなプロセス技術やプ

          研究開発の仕事(fin) 原点に立ち返って、研究開発職場では何をやっているのかをまとめる

          「刺さったのでもう1回読む用」というマガジンに使わせていただいた記事と意図

          もっぱら自分の記事をまとめるようにマガジンを作っていたのですが、初めて、他の方の記事を保持するマガジンを作りました。 本当に貴重な良い記事、ありがとうございました。 ・・・私のある意味での欠点として、コメント書く間に思考が2~3ステップ以上進みます。その結果、伝わらないコメントで相手を困惑させること多数。自称、スレッドブレーカー(笑) なので勝手にコメント欄荒らすよりは自分の記事で書く分には被害も少ないかな?あとは純粋に、私が載せたときの意図を忘れず結論をつけられるように

          「刺さったのでもう1回読む用」というマガジンに使わせていただいた記事と意図

          note週報、第16週 ~マガジン開始~

          1件/日+α。今週はちょっと記事多め。 マガジン開始私の記事を収録しておくマガジンはいくつかあるのですが、初めて他の方の記事を集めるマガジンを作りました。この記事に続けて、新規マガジンに関する記事も出します。 今週の(個人的)ランキング最も読まれた 「巨人の肩の上に立つ(by Google Scholar)」を地で行く結果になりました。 最も「スキ」がもらえた これは意外でした。経験したことがない初動で・・・来週は助っ人(?)が登場です。 今日はここまで(この後

          note週報、第16週 ~マガジン開始~