マガジンのカバー画像

萌音のバスケット

35
心浮き立つメッセージの数々を🧡
運営しているクリエイター

記事一覧

|徒然《つれづれ》なるモノ

|徒然《つれづれ》なるモノ

書きたいものって 何だっけ?
言いたいことは どんなコト?

読みたいものって 何だろう?
知りたいことは 何ですか?

知らないことは 何だろう?
違う世界の 絵空事 

嬉しいことは 何ですか?
哀しいことは 何でしょう?

逢いたい人はどんなヒト?
逢えないヒトはどんな人?

キー打つたびに 思うのは
日々想うこと 胸のうち

そう思いつつ、ふと 青空を見上げる

…みなさん、noteを前に

もっとみる
明治生命館へ〜古代ギリシア・ローマを源流とする古典主義様式の最高傑作&新緑の丸の内散歩

明治生命館へ〜古代ギリシア・ローマを源流とする古典主義様式の最高傑作&新緑の丸の内散歩

みなさま、こんばんは!✨
5月も早いもので3分の2が過ぎましたね。
本日は4月のGW前半のお休みに行った
明治生命館をご紹介したいと思います。
この建物が見学できることをご存知でしょうか?
あまり知られていないのでは?
と今回ご紹介することにいたしました。
わたしは雑誌か何かで目にしてずっと行きたいと思っていた観光スポットでした。
今回も写真たくさんですが、どうか最後までお付き合いいただければと思

もっとみる
花の迷宮   lost in paradise

花の迷宮 lost in paradise

広大な薔薇園を歩いている。

園内は様々なバラやその他の様々な花で埋め尽くされている。

満開の花が多い。

花々の最盛期の力。

くらくらするほどの香りと色彩。

穏やかな日差しを受けて花々が輝く。

バラのアーチや壁で園内はまるで迷宮のよう。

人通りはなく、静かに時が過ぎていく。

目の前には風に揺れる花々と、たくさんの蝶。

白日夢のような不思議な雰囲気。

このまま誰にも出会わず、出口に

もっとみる
はかないの花

はかないの花

こころのうちに言葉が咲いては
色とりどりの花薫る

摘み取ったなら消えてしまうほどに
色とりどりの言葉はあざやかでいてさみしい

あざやかなのはじつはさみしい

昨夜に見た夢はどうでしたか
おぼえてますか
幸せな気持ちになったのならよかったけれど

朝日のなかで歩みをそうっと進めたときに
それと忘れてしまうほどの淡い色で

夢とは色をまとって舞い降りた昨日のこと

あざやかなのはじつにさみしい

もっとみる
⦅ 目次 ⦆

⦅ 目次 ⦆

⦅楽曲⦆ Innocence in blue
⦅詩⦆ きぼうというなのき 

( はじめに )

 かけがえのない物語を生きる

( 祈りの草原 )

 1. Pray 祈り
  ⦅楽曲⦆Pray 祈り
 2. Innocence in blue
  ⦅楽曲⦆Innocence in blue
 3. ビョークの風
⦅イメージ⦆ 草原の夢想家
⦅イメージ⦆ マンリョウの丘の

もっとみる
未熟な心【詩】

未熟な心【詩】

お腹がすいたら
ご飯を食べるように

心が空っぽなら
言葉に触れる

目に見えない心を
言葉で形作る

未熟な心で
未熟な言葉でも
伝えることが
きっと成長の証

かんちがい

かんちがい

かんちがい

おもいちがい

あいみたがい

すべて必要なもの

かんちがい

ときに知恵を生む

おもいちがい

ときに思いやりを生む

そうだったんだね

いま気づいたよ

それが
あいみたがい

ずっと見守っている
その背中

ひとりではないよと
たとえばぼくが
この世界のさいごのひとりになったとしても
きみにいう

背中シリーズ

[西洋の古い物語]「木靴」第2回

[西洋の古い物語]「木靴」第2回

Merry Christmas!

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
昨日の続き、「木靴」第2回です。
ご一緒にお読みくださいましたら幸いです。

※ 画像はジョルジュ・ド・ラ・トゥール 「大工の聖ヨセフ」(1640)の一部です。聖ヨセフの職業は大工さんだったそうです。イエスの小さな手が持つろうそくの明かりが画面に陰影をつくりだし、深い精神性を感じさせます。パブリック・ドメインからお借

もっとみる
[西洋の古い物語]「妖精がくれた新年の贈り物」

[西洋の古い物語]「妖精がくれた新年の贈り物」

今年最後の物語は、新年の贈り物のお話です。
一年の初めには妖精がやってきて、贈り物をくれるそうです。
一体、どのような贈り物なのでしょうか。
ご一緒にお読みくださいましたら幸いです。

「妖精がくれた新年の贈り物」

 ある日のこと、二人の少年が遊んでおりますと、突然、妖精が目の前に現れて言いました。
「私はあなたたちに新年の贈り物を渡すためにつかわされました。」
そして銘々に一つずつ包みを手渡す

もっとみる
YELLOW ②

YELLOW ②

 ​​​​​ずっしりと太い幹から、

 四方八方へからまり合いながら伸びた無数の枝が、

 あちこちで大きくしなっている。

 鳥たちがせわしなく枝から枝へと飛び回り、

 このささやかな唄に合わせて

 力いっぱいさえずっているのだ。

 そして その動きに応えるかのようにして、

 木全体もそっとささやき始める。

 その真新しい息吹きまで、

 僕にははっきりと聞き取ることができる。

 何

もっとみる
61.  アネモネ《牡丹一華》③の①

61. アネモネ《牡丹一華》③の①

 本物のアネモネの花です♪
 今回も三部作にしました。
  水晶編
 和名1 ボタンイチゲ

#14 鴨川を挟んであった嬉しい出来事

#14 鴨川を挟んであった嬉しい出来事

2023年11月4日。
11月の3連休の中日。
他人にしてみたら「なんや、そんなこと」と一笑に付すだろうけれど、自分にとっては嬉しい出来事が二つあった。

一つ目。
日中は、改めて思い出そうとしても何をしていたか思い出せないような過ごし方をしていた。
このままだと今日という日が、ご飯を作って食べただけの怠惰な1日になってしまう。それでは申し訳ないと、時刻は夕刻に迫っていたが、連れ合いを散歩に誘った

もっとみる

普段見ないようにしてるけど、現実社会は辛い。そして、そこから逃げるように創作する。でも、創作する人は、皆優しい心があると思う。だから、noteが癒しです。ありがとうございます。😌

著者デビューのステップ その8~自分を編集する~

著者デビューのステップ その8~自分を編集する~

こんばんは、チーママやよいです!
前回の記事では、”note1周年”が、記念になるかなと記事にいたしましたら、わたしの想像を超える多くのコメントやサポート、マガジンへの登録、そしてスキ!をいただきまして本当にありがとうございました!感激でした!
改めてたくさんの方に支えられていることを実感し、心新たにこれからも精進して参りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

さて、本日の”おいしいもの”

もっとみる