見出し画像

ゲームは人を救う

おはようございます!アルゴンでございます!


最近朝寒くなってお布団から出たくないです・・。


ゲーム、今たくさんの種類のゲームがありますよね。


私もお金があったらプレステ5とかニンテンドスイッチとか買いたいんですが。


私は鬱になってからある程度回復するようになって好きな事に取り組めるようになったころにゲームと再会しました。


そのゲームに熱中し、一日が過ぎるのがあっという間でいつの間にか時が過ぎるのが著しく早くなり、今過ごしています。


心の気持ちに少しゆとりを持てるようになったのもゲームのおかげだと思っています。


熱中することで世界観に入り、現実から目をそらすことが出来るから。


ゲームはやりすぎるのは良くないんですが、やると現実逃避できますし、世界観に入って、自分が主役でプレイできるので、おススメです。


勿論鬱の本当の重い人はそんなこと出来ないし、私も鬱にかかったピークはそうだったので・・。


でも、ある程度回復して来たら、多分私もなんですけど、焦っちゃうんですよね。


そんな時にゲームをやってストレス発散したり、不安感を忘れることが出来ておススメ。


私はゲームをやってから結構自分自身を少しずつですが、取り戻しています。


ゲームをやりすぎて、ゲーム依存症になるのは良くない事ですが、鬱やそういった精神疾患にかかっている人には絶対ゲームはおススメだと思っています。


ゲームは一人で出来るし、家で出来るから。基本インドアな方が多いはずです。


勿論ゲームを買うお金って結構するので、私は前にやっていたゲームをやったらどっぷりハマって、今でもやっています。


ストーリー勧めたり、冒険をすることでいつの間にか不安感が少しずつなくなってきました。


鬱にとって大事な事って休養、睡眠、運動の3つと言われていますが、好きなことをやるのも大事な治療だと思っています。


鬱がある程度回復してきて、焦っている人におすすめです。


ストーリー勧めることで学ぶこともあります。


元々ゲームは親から勧められてやってみたら、どっぷりハマり、今では親に感謝しています。


ゲームと再会していなかったら、多分まだ気持ちのゆとりも持ててないし、落ち込んで喜怒哀楽が激しい自分が想像できます。



そして早く就労移行支援に戻らなきゃと思ってしまう自分もいた。


でも、今はそんな不安感も少しずつですが、おさまってきて私としては驚きもあり、嬉しいです。


今は一日中ゲームがほとんどですが・・。


一度ハマってしまうと結構熱中してしまうタイプが困っていたのですが、今はそれが救いになっています。


ゲームと再会したのは、4年ぶり。


それまではYouTubeで音楽聞いたり、ゲーム実況を見ていたのですが、今はゲームが主流となっています。


私にとっては大きな展開だし、ゲームをやり始めたのはちょうど1か月前。


そこから、医者から落ち着いているねと言われたり、母親から少しずつ取り戻しているのが分かると言われて少し嬉しかったです。


母親からの嫌味にも多少スルーすることが出来たのは大きな進歩なんです。

以前の私だったら泣くか、シュンってなるかのどちらかです。


ゲームは人を救うと大げさに書きましたが、私にはゲームがピッタリ相性合いました。


好きなことをやるというのは鬱の一番の大きな治療ではないかなと思っています。


でも、鬱の症状って好きな事が出来ないというのが嫌な所なんですよね。


ある程度落ち着いてきて、好きなことに少しずつ取り組めるようになってきたら、前にやったゲームとかでもいいから、少しやってみるのもオススメして見ます。



ゲームだけじゃなくてもいいです。アニメ、ドラマ、映画なんでもいい。


自分が本来好きだったことを思い出してやれば絶対熱中してハマりますから!そしたら、いつの間にか症状が治まっている!?なんて感じます。


私も本来好きだったことを思い出したら、見事にハマったので。


ゲームは悪いというイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、そうじゃないです。ハマりすぎるのが良くないだけであって、趣味でやる分には構わないです。それに精神疾患の症状が治まるんだもん。安いもんです。


絶対おススメします。勿論人の好みがあるので何とも言えないんですが。


今回はここまでです。最後まで見てくださってありがとうございました😊







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?