見出し画像

解散した「渋谷区100人カイギ」運営メンバーとSPBSの協働プロジェクト「SPBS THE BOX」にて読者募集中です!

2019年11月に解散した「渋谷区100人カイギ」の運営メンバーを中心に2020年5月に結成された任意団体「SMALL STANDARD SHIBUYA (SSS)」が、奥渋谷の書店「SPBS (SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS)」と協働で立ち上げた、本を通じて、ひととまちがつながる 実験プロジェクト "SPBS THE BOX"にて読者を募集中です。

SMALL STANDARD SHIBUYAとは
渋谷を起点とし、
「対話の場をつくる(Open Dialogue)」
「営みが生まれる(SMALL STANDARD Project)」
「営みがつながる (SMALL STANDARD Lab/Community)」
の3つの活動を通して、常識を再定義したり、新たな価値を発見しながら、個人の「やってみたい」から始まる小さな営みをつくっていく 渋谷区100人カイギの運営メンバーが中心となってスタートしたプロジェクト
Facebookページ
SPBS (SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS)とは
2008年、奥渋谷とも称される渋谷区神山町で創業した、本と編集の総合企業です。ヒトとモノとジョウホウが行き交い文化が育まれる場所となり、「本と本屋の未来の扉を開く」をビジョンに掲げ、6つの事業と3つのブランド(SPBS、+SPBS、CHOUCHOU)を運営しています。 ※WEBサイトより
WEBサイト


“SPBS THE BOX”は、奥渋谷の本屋SPBS本店を核として、渋谷のまちの飲食店やホテルの中に、小さな本屋と見立てて 一箱支店“SPBS THE BOX" が設置してあります。

SPBS THE BOXに置かれている本は、BOX支店長がSPBSの工藤さん・黒澤さんから選書トレーニングを終えて選書された10冊で、本はBOX支店長の選書した際のコメント付きで包装されており、中身がわかりません。

いったいどんな本と出会うのでしょう

読者は、読んだ本の感想や、それまでのストーリーなど、みんなでシェアし合う場として読者限定の”SPBS THE BOXコミュニティ”(Facebookグループ)に参加して、BOX支店長や店主の方に直接感想を伝えることができ、つながりをつくることができます。

SPBS THE BOXプロジェクトの詳細はこちらから
SPBS : WEBサイト
SSS : Facebookページ

 本を通じて、ひととまちがつながる 実験 

ぜひご参加ください!

画像1

読者に参加できるチケットはSPBS本店にて発売中です。
詳細はこちらから

100人カイギ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?