見出し画像

復職7日目

月曜日。雨。なかなかエンジンがかからない良い条件が揃っている。笑

雨なので電車は激混み。混雑で遅れなかっただけ良いか。笑

ただ、明日人間ドックで仕事が休みなので、今週も週4日の出勤で良いので気が楽だ。自分に「今日行けば明日は休み」と言い聞かせた。

朝だるかったけど、昨日作ったパスタを弁当にする準備をしてあったので、ランチクロスに包むだけで良かったから、お弁当もOK。

私はまだ仕事らしい仕事はしてないから忙しくなかったけど、今年度の業務計画を作らなければならず、また私は明日休みなので、せめて自分の分はと思い、がんばって?やったけど、同じチームの先輩が忙しくて、なかなか打ち合わせを始められず、ヤキモキしてしまった。(モヤモヤ①)

打ち合わせを始めたら再雇用の人が文句ばかり言って、建設的な話ができなかったり、私が苦手な人の対応をするようになど、冗談とも取れないようなことを言ってきて、気持ちが萎えた。(モヤモヤ②)

その後後輩と一緒に帰ったので、再雇用の人クセ強いねと言ったら、いろいろ説明してくれて「変わった人だけど悪い人じゃないから、気にしないでね、とあいうえおさんに言いたかったの。」と言った後、別れた。(良かったこと)

やっぱり、こうやって気にかけてくれる人がいて、ちょっとしたモヤモヤについて話せる相手ってすごく大事だと思う。

私の場合は、たまたま休職中に約20年来の知り合いの後輩が異動してきて、彼女も私より先に休職と復職を経て、現在に至っている。職場で何でも話せる信頼関係を築くことは簡単ではないから、こういう相手は本当に貴重だ。

というのは、私は今の会社で長く働いているのだけど、前の部署が一番長くて、適応障害の後に今の部署に来て、かなりアウェーな状態で無理して今に至っているから、「ちょっとしたことを話せる」人がいる、というのは本当にありがたいことだと思っているし、ただ長く働いただけで得られることではないと思っている。

まあ色々あったけど、次の日は仕事に行かなくて良いので、なんだかんだ気楽だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?