見出し画像

慢性腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛

今日の「ツボたすけ」は、腰痛、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛に効くツボで「委中」(いちゅう)


委中は経絡で言うと、「膀胱系」の経絡で腰や背中に通じていて、遠隔治療のツボになりますが腰痛の鉄板のツボで効果がかなりあります。


この「委中」の場所は膝のちょうど真裏にありで、そこを刺激することで坐骨神経から分かれた神経を丁度刺激して坐骨神経痛を緩和できるツボになります🏺

画像1

<ツボの刺激法>

お灸の場合は、1点3回~5回お灸をすえて、一日2回が良いでしょう。

指圧の場合は1点圧3秒押して、5回ほど指圧をします。


押すコツとしては、ジンワリ押していきイタ気持ちいい感覚で一度止めて、その後ゆっくり離していくことが良いでしょう!


このツボの特徴は、坐骨神経痛が太もも裏や膝からふくらはぎまで痛みがある方に特に効果があります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?