見出し画像

体を整える!

  最近、体を整えるって気持ちがいいなぁと思い始めました。

  「体を整える」と一口に言っても色々あると思います。栄養バランスのいい食事をするとか、適度に汗を流せる運動をするとか、質のいい睡眠をするとか。

  今まではこういった体を整えることに関して、「どれも追い求めたら奥が深そうだなぁ」と思うくらいで、正直自分の体のコンディションに無頓着でした。

  でも最近、「ちょっと体を整えること意識してみよっかな!」と思い始めたので、書いてみます。


1. 前撮りに向けて

  前にちらっとつぶやきに書いたかもなのですが、私は成人式の前撮りを控えています。

  せっかく20歳の自分を写真に残すなら、体のコンディションが一番良い時に撮りたい…!

  この気持ちこそが、「体を整えよう!」と思ったキッカケになりました。

  とはいえ、もう前撮りは2週間後に迫ってきているので、今から出来そうなことをやってみることにしました。


2. スキンケア

  私は普段本当にテキトーなので、スキンケアといえばお風呂上がりに化粧水をパシャパシャつけて終わりでした。

  しかし、本番に化粧ノリが悪くて肌がバキバキになるのだけは避けたい…と思い直し、今はパックをプラスしています。30枚くらい入っているお徳用のパックですが、「肌よ、ほれ、潤いだぞ…吸収しろ…」と念じながら使っています。

  でも、パックをすると不思議と気持ちまでシャキッとしますね。「よし!これで大丈夫だ!行ける!」みたいな。あたしゃパックしたんだぞっていう謎の安心感(?)もあります。

  そして、母からよく「20代はスキンケアしっかりしておかないと、後に響くわよ〜」と言われるので(汗)

  人生の先輩のお言葉を素直に信じ、お肌に気を遣うことを習慣にしたいななんて思ってます。


3. 運動

  今まではオンライン授業によるゴロゴロした生活だったので、さすがに運動しようと思い立ちました。

  でも、急に激しいスポーツなどに手を出すのは難しいと思ったので、通学で利用する駅で運動を見い出すことにしました。

  いつも自然と乗ってしまうエスカレーターではなく、階段を使ってみたり、電車の中であえて立ってみたり。

  運動!と言っていいのか不安ですが、迷ったら「体を動かす・使う方」を選ぶようにしようと心がけてます。そうするとだんだん、階段を見つける度に「ハッ!これは運動ポイントではないか!」と、逆に嬉しくなってきます。


4. 体を整える=心を整える

  生活全体で考えたらほんのちょっとの意識かもしれませんが、私が思うに「体を整える」行動は「心を整える」ことにも繋がっている気がします。

  なんでしょう、「体のコンディションを整えようと意識している」こと自体が自信にもなって、気持ちを前向きにしてくれる感じと言いますか。

  結局は気持ちの問題かい!とも思ってしまいますが、体のことを考えた行動を少しずつでも増やして、最終的に体にも心にもプラスになってくれればいいなと思ってます。

  さぁ、あと2週間でどこまで整えられるでしょうか…!すいみん、全力を尽くします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?