見出し画像

AIバブル「今は半導体銘柄に投資するべき?」

AI技術が急速に進化する現代において、AI関連のソフトウェア開発が盛んに行われていますが、その実用化や収益化までの道のりは不透明です。この状況の中、AI技術の核となるハードウェア、特に半導体企業への関心が高まっています。
この記事では、投資の観点からこの分野がなぜ今重要なのかを解説します。

AI技術の進化:ソフトウェアとハードウェアの結びつき

AI技術の飛躍的な進歩は、高度なソフトウェアアルゴリズムと、それらを実行するための強力なハードウェアの両方に依存しています。例えば、ディープラーニングの訓練と推論は、高性能GPUや専用AIプロセッサなど、特殊な計算資源を必要とします。このような技術の進化は、半導体産業に新たな成長機会を提供しています。
資金の流れの順番としてはハードウェア→ソフトウェアになるはずです。

ソフトウェアの不確実性に対するハードウェア(半導体)の確実性

現段階で、数多くの企業がAIソリューションの開発に投資していますが、市場での成功例はまだ少なく、不確実性が高いです。ChatGPTやGeminiなど、ごく一部しか収益化に成功していません。要するにAI競争で勝者となる企業はまだわかりません。(今はまだ上場さえしていない企業が将来勝ち残っているかもしれません。)
一方、AI技術の基礎をなすハードウェア(半導体)は、AIアプリケーションの普及により確実な需要が見込まれています。
AIで収益化するためにはまず、半導体への先行投資が必要になります。そのため、現段階でもAIによる恩恵をすごく受けている企業があります。特にNVDAの売上高とEPS成長率は目を見張るものがあります。

ドットコムバブル時代の教訓とAI時代の展望

ドットコムバブルの際、CSCOはインターネットの基盤を築くハードウェアを提供し、バブル期を象徴する企業の一つでした。当時のCSCOの役割は、現在のNVDAが果たしている役割に似ています。CSCOがインターネットインフラの発展を支えたように、NVDAはAI技術の発展を支える重要な基盤を提供しています。
ハードウェアに対する先行投資の後に、アマゾン、アルファベット、マイクロソフト、ヤフーといったソフトウェア企業が台頭しました。これらの企業は、インターネットの普及とともに成長し、今日のデジタル経済を形成しています。同様に、現在は多くのAIソフトウェアが開発されていますが、その中から次世代の大手企業が現れる可能性があります。しかし、その成功は不確実であり、現段階ではAI技術の基礎となるハードウェア企業がより確実な投資先と考えられます。

半導体に投資しながら次のAI企業を探る

今現在、大きな成長を遂げている半導体企業に投資をしながらも、次にAIを使って収益を最大化できそうな企業を探すことが大切です。
AIの注目ポイントとして、エッジAIやエンドポイントAIを挙げることができます。
AIを使って収益化できてEPSと売上高成長率が大きく上昇した企業を見逃さないことが大切です。そのためにも、企業の四半期決算はしっかりと確認しておく必要があります。
筆者のポートフォリオは半導体中心ですが、AAPL、MSFT、GOOGなどはウォッチリストに入れてあります。GOOGは4/2現在、市場最高値をつけていますので、特に注目しています。

まとめ

現段階では、確実に成功するかわからないAIソフトウェア銘柄に投資するよりも、すでに需要が逼迫しているハードウェア銘柄(半導体)に投資する方が確実だと筆者は考えます。
ドットコムバブルからの教訓を活かし、これからのAI関係のIPO銘柄や、AIを使って大きくEPSと売上高を上昇させる企業がないか目を光らせておきましょう。
最後に、現段階での半導体銘柄の投資先候補としては、AVGO、TSM、NVDA、ARM、ALAB、MRVL、MUなどが考えられます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?