見出し画像

~肩こり解消法~

こんにちは。かたの骨盤整体院の落合です。

だんだんに気温が下がり体がこわばる季節になっていきまきました。そんなここわばりからくる”肩こり”について今回はご紹介してこうと思います。

今回の記事は、日本国民の7割抱の人が抱える悩みの一つ”肩こり”について、その原因や当院でオススメしている”解消法”をご紹介していこうと思います。


それではいきましょう!

画像1

そもそも肩こりってなに?

肩こりに限らず(こり・しこり)と言われるものは体の各所に現れます。

【こり】とは・・・筋肉の過剰な緊張によるも

本来、筋肉というのは伸びたり縮んだりするポンプの役割がありそれによって血液を送っています。ですが、私生活や仕事での不良姿勢の悪影響が積み重なるとだんだんと筋肉に血液が送られなくなり、硬くなったところに疲労や、痛み物質がたまり筋肉が異常に緊張しその結果『こり』を発生させます。

なので結論を言うと、常に筋肉を柔らかい状態にしておくことが重要ということです。


肩こりを自覚していない人も?


当院にも、『私肩こりになったことないの。』『肩こりがどういう感覚なの全然かわかんない。』という方は稀ではありますがいらっしゃいます。

実際凝った感覚がなければ気にしなくても大丈夫でしょう。ただ、本人は意識していなくても、僕らが触れたときに驚くほど硬くなっているということはあります。(笑

そういった方は、こりに慣れてしまったり、他かに大きな不調や悩みがあるとそちらに意識がいってしまいこりを認識しないということはあります。

自宅で出来るセルフケア

基本的に筋肉は温まっている状態の方がストレッチ効果は高いので特にお風呂上りが一番効果的です。もちろん普段の空き時間や仕事の休憩中にやってもらっても構いません。

肩の体操

肩をすくめて引き上げ、ストンッ。と下に落とす。5秒間上で止めて一気に下すというのを10回行いましょう。

画像4

画像5

腕の筋肉を伸ばすようにストレッチ

ゆっくり深呼吸しながら左右10秒を3回ずつ行いましょう。

※顔は少し上を向き首とあごの間に腕が入るスペースを作りましょう。そうすることでより自分の方に引き付けることができます。

画像6

首の筋肉のストレッチ

手を頭の後ろで持ちそのまま斜め下方向に伸ばしていき、反対の肩は下に下げるようにする。

ゆっくり深呼吸しながら左右10秒×3回行いましょう。

画像5


まとめ

肩こりだけでなく首こりにも使えるストレッチなので是非やってみてください。

そして、これまでいくつか記事を上げましたが、『もっとこういうのが知りたい。』『これってどういうこと?』などありましたらコメントやLINEにてご意見下さい。少しでも皆さんの役に立つ記事になるよう尽くしていきますのでよろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?