見出し画像

スリランカでおこもり 贅沢アーユルヴェーダCamp Vol.1

こんにちは!Healthy Gardenです。

何でも自分の目で見て試してみないと気が済まないわたし。特に健康・美容ごととなるとなおさらです。

すこし前のことですが、ずっと気になっていた、スリランカでの ”おこもりアーユルヴェーダ Camp” を体験してきました!

もともと東洋医学に興味があったので、アーユルヴェーダも”医食同源”、”セルフメディケーション”、”未病” など、コアとなる共通した考え方のものとして気になっていました。そこで、まとまって休暇が取れる機会に経験し尽くそうということで参加しました。

一人旅なので、7割が仏教徒で穏やかで安心して行けるというのもスリランカを選んだ理由のひとつです。

大好きなカレー、スパイス、チャイも堪能できるとなれば、もういかない手はない!

ところで、”おこもりアーユルヴェーダ Camp” とはずばり、

①スリランカの山奥の静かなリゾートヴィラで
②アーユルヴェーダの考え方に基づいた
③スリランカの伝統ごはんに囲まれながら
④トリートメントやヨガを受けて癒やされる
⑤それも、とてもとても規則正しいスケジュールで!!

自分と向き合い、とことん自分をいたわるプログラムです。
朝は6:00から始まり、8:00に夕食が終了すると各々のお部屋(バンガロー)に戻ってフリータイム。1日の100%の時間を自分のためだけに使う環境。

先に感想を言うと、最高に贅沢な時間でした。
美味しい食事、全身トリートメント、自然の中でのヨガ、それ以外の時間は散歩したり、本を読んだり、観光したり。
ひたすら自分の内面と向き合う時間。持てそうでいて、都会ではなかなか持てない時間。

自分へのご褒美としてこの旅を選んで本当に良かった。
わたしは1人で参加したのですが、同じようにお1人様の女性がほとんどでした。

現地のコーディネーターの方に話を聞くと、こうしたプログラムは欧米の女性などには特に人気で、数週間〜数か月こうしてヴィラに滞在して心身のトリートメントを受ける方が多くいらっしゃるそうです。

少し前置きが長くなりますが、ここから数回に分けてプログラムの内容や、思ったこと、学んだ事をシェアしていきます。
ご興味のある方はぜひ、お付き合いください。

Find your own healthy,

Natsumi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?