出産が近づいたころ

アパレルの会社を
退社したわたし

店舗でのやり甲斐
お客様との交流 喜び 
チームの一体感を
感じながらも

年の離れたスタッフを束ねる
女性リーダーとして どこか孤独
そして仕事のことばかり考えてしまう
「これしかない」自分に疑問を抱く…

…そんな日々を完了し
マタニティライフを始めました
つわりがおさまってくると
わたしはこの先に待っている
「子育て」について
思いを馳せるようになります

そこでいろんな本やネットを
読み漁る日々

その姿は さながら情報収集しまくる
職員のようなガッツ…笑笑
そう 
わたしはそこで
「仕事脳」を使い始めます

…「仕事」を完了したわたしが
本当に望んでいたこと

今にして思えばそれは
自分個人の特徴や持ち味 強みを生かして
充実する時間をつくることでした

けれども当時のわたしは気付かず
見事に習慣化のサイクルにはまります

それは
「脳は多くやっていた回路を
活用して
繰り返し
今までやっていたことを
採用したがる」
です

わたしの子育てへの情報収集の姿勢は
その前までやっていた回路の採用でした

仕事でバイタリティー高く
情報収集をアグレッシブに行い
店舗運営に活用すること

その回路はわたしにとって
非常に採用しやすいものでした

わたしはビジネスモードで
子育て情報を収集します

そして その頃…
わたしは徐々に
「子を産むことが怖い」
という思いにとらわれていきます

それは最初 漠然とした不安でした

最初から出産は未知数のものであり
つわりの時期は
自分の身体がどうなってしまうのか
振り回され
体調に翻弄されていたわたしでしたが

体調が安定するにつれ
今度は「出産すること」が
怖くて仕方なくなってきたのです

それは どんな思いかというと…
今だに まとまらないのですが
未知の展開
想像外の痛みが
単に恐ろしく感じていたのだと思います

…世の中たくさんの妊婦さんがいて
みんな越えていること
…なはず(^-^;

けれどわたしは日が経つにつれ
本当に怖さばかり感じるようになりました

出産前にクリニック内の
各施設を見学し
分娩室のを見たとき

わたしは涙が止まらなくなって
怖くて怖くて
ずっと泣いていました

…なんかトラウマでもあるのかな?(^-^;
とにかく怯えていました

そんなわたしに今のわたしが
コーチングセッションするなら?
伝えるなら…それはやっぱり

「朝のゼロ時間」
自分だけの 誰にも邪魔されない時間

それを作り
1日に余裕を生み出し
ライフシフトする

新しい生活サイクルから
ワクワクすることを
増やして欲しかったなぁと
とても思います

情緒の安定に繋がり
恐怖にフォーカスする時間も減り…

ビジネスモードの脳以外の使い方も
コーチングで開けるでしょう

その頃のわたしであれば
現在わたしがしている
21時就寝 午前3時起床が可能です
 
現在のわたしは
このサイクルで生活しています
始めて180日が経過しましたが
体調も非常に良いです

具体的な効果は
1*人間関係 
2*ダイエット
3*悩みや不安が減る 
4*1日が26時間体感
5*直感力が高まる
6*決断力が高まる
7*辞めたいけどやってしまうことから卒業

ざっとこれ位あります✨

でも… 
そのあとも
必死に情報を集め
子育て準備をしまくり
わたしは出産予定日に近づいていきます

…続きます!✨


娘が愛用していたおもちゃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?