見出し画像

わたしと山 〜2023キャンプ〜

京都ではんなり旅行していた事が、つい数日前のようでもあり、何年も前のようにも感じる。

まると書いてくと言う字ができているように、最近は急がず歩いている。一方、時間は止まる事なく容赦無く進む。

時間に追われている、時間が足りないという感覚だったのが今はそうではなく、時間に置いて行かれているのに歩いているといった感覚だ。

そんな日々を送る中、今年もサバイバルする日を迎えた。


冬になるとスキーに訪れる高原に行ってきた。
雪で厚化粧された山には、毎度威圧感しか感じないのだが、見慣れたはずの建物もリフトも山々も、スッピンだとこんなにも穏やかな景色だったんだと初めて知った。


テントやタープを設営するのに少し影響が出るくらいの風が時折吹く。それはとても爽やかで、涼しいと感じるくらいの最高のキャンプ日和となった。
しかし、山の方がはるかに日射しが強いため要注意。半袖短パンと開放的に過ごしたいところだが、常に屋外にいるキャンプでは、肌を露出させない事が重要。
虫刺されのダメージも最小限にできる。
素材や機能性の高い服を選んでも、まだ息子たちはとても開放的な服装を好む。
motherノココロコシラズ。

今年は3家族のグループキャンプ





キャンプを始めた時からキャンプ記録なるものをつけている。その記録を見ると、初めて家族でキャンプを始めたのは2016年7月だった。
記録といっても、キャンプ場の公式サイトをプリントアウトして、ファイルに入れ込んでいるだけのもの。
そして、人生で一番大好きな教科書と共に本棚に置かれている。

久々にファイルをパラパラと見ていたら、年に3〜4回も行ってた年があったんだ、と懐かしく思った。
ライフステージと共に、キャンプスタイルも変わるものだ。

まさか犬連れのキャンプをする日が来るとは、あの時はこれっっっぽちも思わなかった。
シアワセ。



これさえあれば2泊3日のキャンプを安心して過ごせる、という道具は一通り揃い、あとは年々進化する道具に感動し、買い足すことも楽しんだ。


しかし今年は違う。
自分が選んだ必要最小限のキャンプセットをまとめ上げ、使いこなしたいと思った。
なので今年は何一つアイテムを買い足していない。

めでたくこの私に選び抜かれた幸せなアイテム達。
ほぼ全部だった。
新たに必要な物も無ければ要らない物もなかった。
スバラシイ。


しかし滅多に忘れ物をしない自分が今回のキャンプで3つも忘れ物をした。
・歯ブラシ
・2日目以降のズボン
・三脚


危うく汚motherおかんマティになるところだったが、三脚以外はどうにかなった。

歯ブラシは、毎度泥酔しても歯磨きだけはしっかりする親友はーちゃんが、使い捨て歯ブラシを持っていたため貰う事ができた。グルキャンの醍醐味は、足りない物をカバーできるところ。
でもはーちゃんから「パン粉忘れちゃった」と言われたけどそこはカバーできなかった。
が、もうひと家族がフランスパンを持っていたためそれをひたすらちぎることになった。

ズボンは、寝る用のジャージと息子のジャージを借りて過ごすことになる。
残念なファッションとなったが、みんな犬と景色の写真しか撮ってないから大丈夫。

三脚。これだけはどうしようもなかった。
今回の私の一番の目的は、iPhoneで星空撮影を成功させることだった。
何日もYouTubeで研究し、星空だけを楽しみにしていた。
どのチャンネルでも、必要な物は、明かりが少ない場所と三脚のみと言っている。
それなのに…それなのに…

肉眼では満天の星空が素晴らしかったのに、ただの夜空になってしまった。


星空撮影もそうだが、キャンプにおいてもまだまだ今後の課題がわんさかある。

・動線のいいテントサイトの作り方
・シワのない美しいタープの張り方
・フィールドに合わせたペグの選び方、打ち方
                  などなど

いつか自分のためのキャンプの教科書を作れたらいいなと思う。



ーわたしと山ー


山は、空が近く感じるから好き。
聞こえてくるヒグラシの鳴き声が好き。
寝転がって空の広さを感じる事が好き。
そんな山でのんびり色々考えることが好き。


広大な自然の中に身をおくと、生きるパワーや考え方のヒントが湧き出る事がある。
日常の場所では思い浮かばない考えが出てくる。
今回は、自分の問いかけに対してスッキリしっくりした考えに辿りつかなかったけど、どれも自分で考える事だから、納得できてもできなくても、向き合えたことで良しと思える。
そして、キャンプに来てこういう時間を過ごす事で、人として成長できる気がする。
だから、キャンプが好きだしずっと続けていきたい。





noteでの出会いに感謝します
                 ☺︎マティ☺︎

この記事が参加している募集

#アウトドアをたのしむ

10,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?