ADAM

自分自身と向き合う為に、書きたいことを気ままに書きます。物理学の備忘録も投下。

ADAM

自分自身と向き合う為に、書きたいことを気ままに書きます。物理学の備忘録も投下。

最近の記事

【戯言】物理学

趣味で勉強していると、「何かが違う」と思って立ち止まってしまう。その類の疑念は大概放置しても良い事はないから、数時間か数日ほど考える。 その「違う」ということの中身は、ある本質を捉えていることも少なくない。特に自然科学ならば、理論の厳密性や実用性が問題になったり、こちらの実験結果が果たしてあちらの理論の根拠となり得るのかとか、大体そのようなことが問題になる。本記事では、今日に受け継がれている学問が必然的に生み出されたものであるということを、多分に妄想を交えながら語ってみる。

    • 【読書】『学問のすすめ』の論点

      先日、近所のブックオフにふらりと立ち寄ったとき、『現代語訳 学問のすすめ』(筑摩書房)という本を見つけた。そういえば読んだことがないなと思い買って読んでみたので、福沢諭吉の言いたかったことは何であるのかを軽く整理してみたい。 原文もそんなに分かりづらいということは無いと思うが、こちらの本は圧倒的に現代人に伝わりやすい文章であるから、引用もここから行う。 1. 前提第一に彼が前提としていることは、時代は変わったということだ。つまり、日本はそれまでの封建的な社会から「近代」と呼

      • 【思索】主観と客観、悩みの種

        友人に、人間関係の悩みから「主観と客観って結局何なのだろう?」という疑問を投げかけられた。つまり、彼女に対する他者と自身の認識の乖離に関する悩みである。彼女が最終的に知りたいことは、果たして人とわかり合うことはできるのか、本質的にそれが難しいのならどう考えるべきなのかといった事だろう。 この問題の答えへ向けて、今一度、主観と客観なるものの性質を整理しようと思う。先に言っておくと、(ⅰ)主観と客観のあいだの境界の曖昧さ、および(ⅱ)自己と他者のあいだの意識の断絶を確認し、それ

        • 【思索】和辻倫理学、第一の関門?

          私の頭が悪いだけなのかもしれないが、『人間の学としての倫理学』(和辻哲郎)でどうしても理解できなかった文言がある。 先ずは、その文にたどり着くまでの内容を要約しよう。 ・前提前提として、いわゆる解釈学的な方法により、つまり文章で残る記録を人びとの生の声だと考えて解釈を与えていく。また彼は、倫理学は「倫理とは何か」を問う学であるという(※例えば ethics は人間にとって善いことを探究するから、和辻のいう倫理学は全然別の学である )。 「倫理」は「なかま(倫)」と「こと

        【戯言】物理学

          【思索】仕事とエネルギー

          ふと思い立った。まず仕事(work)、つまり物体の移動距離と物体にかかる力について、どちらかに対し同じ方向の成分を取り出して掛けたその値はエネルギーを測ったり、その存在を予測するのに役立つ。早い話、ベクトルで F・x とか、Fx cosθ とでも書けば良い。 その物体が加速していれば、加速度に比例した力が働いている。これがニュートンの運動方程式が主張することの一部であり、先の話と合わせれば、物体の加速によりエネルギーは増すと言える。作用と反作用も考えあわせれば、なるほど、等

          【思索】仕事とエネルギー

          素朴な信念

          #我慢に代わる私の選択肢 はじめに「我慢」というテーマはデリケートである。また、こちらのコンテストが開催された背景は、女性の隠れ我慢に関する調査によるという。独身男性である私が良い記事を書けるのか、いよいよ不安になってきた。 しかし、日々の生活において絶対に譲れないこと、すなわち固く信じていることが、結果として私に我慢という選択肢を排除させていることを思い出せる。したがって、信念と我慢は互いに反対のなにかを含んでいるように思う。ここに着目すれば、私でもいくらかの有益な示唆

          素朴な信念

          【読書・思索】人間の知

          ふと思ったことがあるので、これをつらつら書いていこうと思う。内容を項目ごとに分けずに、手の動くままに任せることにする。同時に、読書紹介の場にもしよう。 私は、人間の知識というものは「物事同士の関係」により成り立っていると思う。それは因果関係や並列関係、対義的な関係だったり、とにかく色々である。「絶対的な何か」を我々は知ることができない。あるいは、脳に保存された「それそのもの」に関する情報を引き出すことが出来ない。 仰々しい言い方になってしまったが、ひとまずこの思想を日常に

          【読書・思索】人間の知

          【プログラミング】Rにまつわる、しょうもない不具合と解決策(初心者向け)

          1. はじめになんらかのプログラミング言語を使っていると、数多くのエラーが立ちはだかる。しかもそのエラーの多くは、大概は本当にしょうもないことが原因で起こっている。 現実から目を背けてはいけない。いくら恥ずかしくても、初心者のためには赤裸々に失敗した経験を語ることも大切だ。よってこの記事では、そんな失敗談と解決方法を簡単に書き残しておく。 なお、私は Windows しか使ったことがないので、その点はご容赦いただきたい。 2. 失敗の数々私の経験した限り最もしょうもない

          【プログラミング】Rにまつわる、しょうもない不具合と解決策(初心者向け)